国内

全面禁止の牛レバ刺し 食中毒被害者出した食物はもっとある

 6月に、国内での牛のレバ刺し販売が全面禁止になる。厚生労働省の薬事・食品衛生審議会が全面禁止の規制案を打ち出すと、4月12日には内閣府の食品安全委員会がそれを了承した。違反した業者は、2年以下の懲役または200万円以下の罰金という厳罰に処される見込みだ。既に多くの焼肉店では、自主規制でメニューからレバ刺しを削除している。

 きっかけは、昨年、焼肉チェーン「焼肉酒家えびす」でユッケ(牛肉の刺身)を食べた5人が、腸管出血性大腸菌(O111)による食中毒で亡くなったことだった。

 これを機に厚労省は生食用肉の安全調査に乗り出した。その結果、ユッケは衛生基準が厳しくなったものの引き続き提供できることとなった一方で、食中毒事件とはまったく関係のない「レバ刺し」がなぜか全面禁止されることになってしまった。厚労省は以下のように説明する。

「腸管出血性大腸菌(O111やO157)による食中毒例はユッケやローストビーフ、野菜などにもある。しかし牛レバーの場合、それらの食品とは汚染経路が全く違う。解体処理の際、大腸菌が胆管を経てレバー内に直接入り込んでしまうのです。ユッケなど他の食品は洗ったり表面を削いだりすることで菌を取り除くことができるが、牛の生レバーの場合は難しい。そのため禁止という結論になった」(同省医薬食品局食品安全部基準審査課)

 大事なのは「経路」ではなく「危険性」だろう。

「平成23年食中毒発生事例」(厚労省調査)によれば、昨年は全国で1062件の食中毒が発生し、2万1616人が病院などで処置を受けている。うち牛レバーによるとされたものはたった12件、61人に過ぎない。

 他の食品による食中毒と比較しても多くない。件数では生ガキなど貝類によるものは50件、きのこ類は37件、猛毒のフグでも17件ある。患者数ではもっと大きな差があり、給食などに使用される食品、食材が圧倒的に多い。原因が特定されたものではブロッコリーサラダが1件の事故で1522人、かぼちゃのそぼろ煮が448人、もやしのナムルが364人などの大きな被害を出した。少なくとも危険度からすれば、牛レバーを規制する前に、これらの問題に対処するのが当然だ。

 昨年の食中毒による死者11人にも、牛レバーを原因とするものは含まれていない。さかのぼっても1998年以降、牛レバーによる食中毒の死亡例はない。

 レバーやホルモンなどの新鮮さを売りにしている都内のある焼肉店は、「レバ刺しの提供を控えた結果、売り上げは約1割ダウンした」と悲鳴を上げる。

 消費者や飲食店に大きな負担を強いるにもかかわらず、規制の効果はごく限定的なものなのだ。

※週刊ポスト2012年5月18日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

“トリプルボギー不倫”が報じられた栗永遼キャディーの妻・浅井咲希(時事通信フォト)
《トリプルボギー不倫》女子プロ2人が被害妻から“敵前逃亡”、唯一出場した川崎春花が「逃げられなかったワケ」
週刊ポスト
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
“1000人以上の男性と寝た”金髪美女インフルエンサー(26)が若い女性たちの憧れの的に…「私も同じことがしたい」チャレンジ企画の模倣に女性起業家が警鐘
NEWSポストセブン
山田美保子さんが、STARTO社アイドルたちのバラエティーでの底力
《バラエティー番組で輝くSTARTO社のアイドルたち》菊池風磨、松田元太、猪狩蒼弥…グループ全体として最もスキルが高いのはSixTONESか 山田美保子氏が分析
女性セブン
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン
阪神の主砲・佐藤輝明はいかにして覚醒したのか
《ついに覚醒》阪神の主砲・佐藤輝明 4球団競合で指名権を引き当てた矢野燿大・元監督らが振り返る“無名の高校生からドラ1になるまで”
週刊ポスト
韓国整形での経験談を明かしたみみたん
《鼻の付け根が赤黒く膿んで》インフルエンサー・みみたん(24)、韓国で美容整形を受けて「傷跡がカパッカパッと開いていた…」感染症治療の“苦悩”を明かす
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
「戦争から逃れてアメリカ移住も…」米・ウクライナ人女性(23)無差別刺殺事件、犯人は“7年間で6回逮捕”の連続犯罪者
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《眞子さんが見せた“ママの顔”》お出かけスリーショットで夫・小室圭さんが着用したTシャツに込められた「我が子への想い」
NEWSポストセブン
大ヒット上映を続ける『国宝』の版元は…(主演の吉沢亮/時事通信フォト)
《映画『国宝』大ヒット》原作の版元なのに“製作委員会に入らなかった”朝日新聞社員はモヤモヤ  「どうせヒットしないだろう」とタカをくくって出資を渋った説も
週刊ポスト
不倫の「証拠」にも強弱がある(イメージ)
「不倫の“証拠”には『強い証拠』と『弱い証拠』がある」探偵歴15年のベテランが明かすまず集めるべき「不貞の決定的証拠」
NEWSポストセブン
違法賭博胴元・ボウヤーが激白した「水原と大谷、本当の関係」
《大谷から26億円送金》「ヘイ、イッペイ。翔平が前を歩いてるぜ」“違法賭博の胴元”ボウヤーが明かした「脅しの真相」、水原から伝えられていた“相棒の素顔”
NEWSポストセブン