ライフ

歴史的未解明事件・帝銀事件を小説仕立てで解き明かした本

【書評】『帝の毒薬』(永瀬隼介/朝日新聞出版/2415円)

【評者】山内昌之(明治大学特任教授)

 終戦直後に起きた帝銀事件は、松本清張が推理したように、元関東軍防疫給水部つまり石井四郎軍医中将の率いた731部隊関係者の仕業という説が今でも消えない。服用後も時間がやや経ってから死ぬ青酸ニトリールは、素人それも犯人に擬せられた画家の手に負えるものではない。いまでも謎の多い帝銀事件の背後に何があったのだろうか。

 小説ながら、満州の魔都ハルピンでの新聞記者と倉田部隊(石井部隊がモデル)の下級兵士との出会いからスリルに充ちた物語がめまぐるしく展開する。主人公の兵士羽生は、戦後に警視庁刑事として帝銀事件の捜査に関わるが、陸軍中野学校を出た諜報将校片岡も満州から帰国後にソ連と手を組んで、米国の保護下に入る倉田らの軍医たちと対立する。

 ハルピンでの生体実験の模様や、石井を彷彿させる倉田軍医中将の横顔などはリアリティに富む。倉田の狂信的な皇国主義者ぶりや、名誉欲から性欲まで尽きない俗物ぶりもよく描かれる。何よりも、帝銀支店で毒薬を冷静かつ事務的に飲ませる犯人の手際の良さと落ち着きが筆者のペンを通して自然に伝わってくるのは不気味なほどだ。

 戦後に民主警察として再発足する警視庁のなかに身を隠した特高(思想警察官)の公安警察と、帝銀事件の真相を証拠から探ろうとする刑事警察との葛藤もたいへん興味深い。

 敗戦後の上野や日比谷を舞台とした日本人のあさましさと生きる意欲、進駐軍の強欲さと敗戦国民への侮蔑なども見てきたかのように精緻である。圧巻は、松濤の隠れ家で起った米国とソ連の秘密諜報員との銃撃戦や、市民デモがたくみに皇居前に誘導されてメーデー事件として知られる一種の“内戦”が起きるくだりであろう。

 真相が未解明の歴史的事件のいくつかを小説仕立てで扱いながら、架空の人物によってサスペンスの靄を次第に晴らし異なる事件や人物を1つの線につなげる手法は見事である。

※週刊ポスト2012年5月18日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト
薬物で何度も刑務所の中に入った田代まさし氏(68)
《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《ずっと若いママになりたかった》子ども好きだった中山美穂さん、元社長が明かした「反対押し切り意思貫いた結婚と愛息との別れ」
週刊ポスト
連敗中でも大谷翔平は4試合連続本塁打を放つなど打撃好調だが…(時事通信フォト)
大谷翔平が4試合連続HRもロバーツ監督が辛辣コメントの理由 ドジャース「地区2位転落」で補強敢行のパドレスと厳しい争いのなか「ここで手綱を締めたい狙い」との指摘
NEWSポストセブン
伊豆急下田駅に到着された両陛下と愛子さま(時事通信フォト)
《しゃがめってマジで!》“撮り鉄”たちが天皇皇后両陛下のお召し列車に殺到…駅構内は厳戒態勢に JR東日本「トラブルや混乱が発生したとの情報はありません」
NEWSポストセブン
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《早穂夫人は広島への想いを投稿》前田健太投手、マイナー移籍にともない妻が現地視察「なかなか来ない場所なので」…夫婦がSNSで匂わせた「古巣への想い」
NEWSポストセブン
2023年ドラフト1位で広島に入団した常廣羽也斗(時事通信)
《1単位とれずに痛恨の再留年》広島カープ・常廣羽也斗投手、現在も青山学院大学に在学中…球団も事実認める「本人にとっては重要なキャリア」とコメント
NEWSポストセブン
芸能生活20周年を迎えたタレントの鈴木あきえさん
《チア時代に甲子園アルプス席で母校を応援》鈴木あきえ、芸能生活21年で“1度だけ引退を考えた過去”「グラビア撮影のたびに水着の面積がちっちゃくなって…」
NEWSポストセブン
異物混入が発覚した来来亭(HP/Xより)
《ラーメンにウジ虫混入騒動》体重減少、誹謗中傷、害虫対策の徹底…誠実な店主が吐露する営業再開までの苦難の40日間「『頑張ってね』という言葉すら怖く感じた」
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在も 広陵は「そうしたやりとりはなかった」と回答
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
《過激すぎる》イギリス公共放送が制作した金髪美女インフルエンサー(26)の密着番組、スポンサーが異例の抗議「自社製品と関連づけられたくない」 
NEWSポストセブン
悠仁さまに関心を寄せるのは日本人だけではない(時事通信フォト)
〈悠仁親王の直接の先輩が質問に何でも答えます!〉中国SNSに現れた“筑波大の先輩”名乗る中国人留学生が「投稿全削除」のワケ《中国で炎上》
週刊ポスト