ライフ

地下鉄で携帯つながると大声で話す迷惑客が再び出てくるのか

優先席付近では携帯の電源OFFを呼びかけている

 3月21日正午を境に東京地下鉄株式会社(東京メトロ)のほぼ全線で、携帯電話が利用可能になる。つまり、トンネル内を走行中でも携帯がつながるようになるのだ。走行中やトンネル内でも携帯電話を利用できるようにする整備は、東京だけの動きではない。大阪市営地下鉄や名古屋市営地下鉄でも走行中の携帯利用可能エリアを広げており、トンネルが多い山陽新幹線なども整備を進めている。

 導入理由のひとつに「スマートフォン利用のお客様が多いこと」(東京メトロ広報)があるというが、今回の設備増強によってインターネット接続やメールの送受信だけでなく、遠慮するよう呼びかけている通話も可能になってしまう。通話については遠慮するよう、これまで通り協力を呼びかけるというが、不安は消えない。

「携帯電話がつながってしまったら、話すことを止められないのではないかという恐れは残ります。せっかく車内で声高に通話する人がほとんどいなくなったのに、また迷惑乗客が増えるのではないか。しばらくは、携帯の通話に関するクレームが増えるかもしれません」

 と、十年前の苦労が忘れられない一部の鉄道関係者は、内心、戦々恐々としている。

 優先席付近では携帯の電源を切り、車内での通話はなるべく遠慮するという通勤通学電車の利用方法は、車内アナウンスで繰り返され、ステッカーやポスターでもお馴染みのフレーズだ。なぜ、この呼びかけがされるようになったのか。それは、携帯電話の普及に、使い方が定まり広まるスピードが追いつかなかったからだった。

 そもそも、携帯電話が一般に普及したのはこの20年ほどのこと。総務省の調査によれば、1995年度は約10%だった携帯電話普及率は、それから5年を待たずに50%を超え、2011年度末は94.5%に達した。携帯電話の利用に慣れていなかった1990年代には、その使い方をめぐって鉄道会社に多くの苦情が寄せられていた。

 日本民営鉄道協会が実施している「駅と電車内の迷惑行為ランキング」をみると、初めてアンケートを実施した1999年の結果では、回答者のうち25.9%もの人が「携帯電話の使用」、着信音や大きな声で話しているのが耳障りだと訴えている。2位の「座席の座り方」の約3倍にものぼる、断然の迷惑行為だった。

 苦情が多かった携帯電話の利用方法について、2003年までは鉄道会社によってバラバラの内容で使い方を訴えていた。それを、2003年8月に関東17の鉄道事業者が、2004年1月に関西20の鉄道事業者が内容を統一した。以来、一部の例外はあるものの基本的には「優先席付近では携帯電話の電源をお切りください。それ以外では、マナーモードに設定の上、通話はご遠慮ください」という訴えになっている。

 地道な訴えかけが功を奏したのか、2004年発表の迷惑行為ランキングでは「携帯電話の使用」が初めて1位を「座席の座り方」に譲り、昨年12月発表の2012年ランキングでは5位となった。1位に「騒々しい会話・はしゃぎまわり等」、3位に「ヘッドホンからの音もれ」と、音に関する迷惑行為が上位にあるのは変わりないが、携帯電話に関わるあれこれが独壇場という時代は過ぎ去った。

 だが、つながってしまえば思わず、あるいは必要に迫られて電話に出てしまう人が増えても不思議ではない。特に、日本の流儀を理解しない外国人観光客が電話に出ることは止められないだろう。

 一方で、同じ鉄道関係者の間でも、事態を楽観視する向きもある。例に挙げられるのは、東海道新幹線のアナウンスが変わったことだ。

 携帯への苦情が多かった時代は、東海道新幹線でも「座席での携帯電話のご使用は、周りのお客様のご迷惑となりますので、ご面倒でもデッキでお願いします」とアナウンスしていた。ところが、トンネル内でも携帯が使用できるよう整備を始めた2003年10月からは、デッキへ出ての携帯利用を促す呼びかけをしていない。操作音や着信音を消すマナーモードが普及した今、必要ないと判断されているためだ。

「今では、混雑した通勤電車のなかで大声で話す人はまず見かけません。電話を受けても小声で後でかけ直すと伝えている。マナーを訴える各社のアナウンスに対し『分かり切っているから止めてくれ』という声が寄せられることもあるほどです。東海道新幹線はビジネス客が多いですから、携帯利用マナーも浸透しているのでしょう」(日本民営鉄道協会広報)

 ちなみに、2010年にコーネル大学が実施した実験によれば、他人の携帯電話の会話を聞かせたときの集中力は、片方の声しか聞こえない場合に比べて格段に落ちるという。人間は会話の断片から内容を予測するので、会話の片方だけを聞かされるとイライラし、ストレスを感じるのだ。

 電車で電話がフルにつながるようになり、針がどちらにふれるのかは、事態を見守るしかない。

関連キーワード

関連記事

トピックス

NHK中川安奈アナウンサー(本人のインスタグラムより)
《広島局に突如登場》“けしからんインスタ”の中川安奈アナ、写真投稿に異変 社員からは「どうしたの?」の声
NEWSポストセブン
カラオケ大会を開催した中条きよし・維新参院議員
中条きよし・維新参院議員 芸能活動引退のはずが「カラオケ大会」で“おひねり営業”の現場
NEWSポストセブン
コーチェラの出演を終え、「すごく刺激なりました。最高でした!」とコメントした平野
コーチェラ出演のNumber_i、現地音楽関係者は驚きの称賛で「世界進出は思ったより早く進む」の声 ロスの空港では大勢のファンに神対応も
女性セブン
文房具店「Paper Plant」内で取材を受けてくれたフリーディアさん
《タレント・元こずえ鈴が華麗なる転身》LA在住「ドジャー・スタジアム」近隣でショップ経営「大谷選手の入団後はお客さんがたくさん来るようになりました」
NEWSポストセブン
元通訳の水谷氏には追起訴の可能性も出てきた
【明らかになった水原一平容疑者の手口】大谷翔平の口座を第三者の目が及ばないように工作か 仲介した仕事でのピンハネ疑惑も
女性セブン
襲撃翌日には、大分で参院補選の応援演説に立った(時事通信フォト)
「犯人は黙秘」「動機は不明」の岸田首相襲撃テロから1年 各県警に「専門部署」新設、警備強化で「選挙演説のスキ」は埋められるのか
NEWSポストセブン
歌う中森明菜
《独占告白》中森明菜と“36年絶縁”の実兄が語る「家族断絶」とエール、「いまこそ伝えたいことが山ほどある」
女性セブン
大谷翔平と妻の真美子さん(時事通信フォト、ドジャースのインスタグラムより)
《真美子さんの献身》大谷翔平が進めていた「水原離れ」 描いていた“新生活”と変化したファッションセンス
NEWSポストセブン
羽生結弦の元妻・末延麻裕子がテレビ出演
《離婚後初めて》羽生結弦の元妻・末延麻裕子さんがTV生出演 饒舌なトークを披露も唯一口を閉ざした話題
女性セブン
古手川祐子
《独占》事実上の“引退状態”にある古手川祐子、娘が語る“意外な今”「気力も体力も衰えてしまったみたいで…」
女性セブン
ドジャース・大谷翔平選手、元通訳の水原一平容疑者
《真美子さんを守る》水原一平氏の“最後の悪あがき”を拒否した大谷翔平 直前に見せていた「ホテルでの覚悟溢れる行動」
NEWSポストセブン
5月31日付でJTマーヴェラスから退部となった吉原知子監督(時事通信フォト)
《女子バレー元日本代表主将が電撃退部の真相》「Vリーグ優勝5回」の功労者が「監督クビ」の背景と今後の去就
NEWSポストセブン