ライフ

自宅で末期がんの母看取った小池百合子議員 介護生活を回想

 住み慣れた自宅で、愛する家族に看取られて逝きたい…。そう願う人は多いが、現実は80%が病院で死亡し、自宅で亡くなる人は12%にすぎない。在宅介護の家族への負担はあまりに大きく、多くの者が躊躇してしまうのも無理はない。そんななか、覚悟を決めて末期がんの母を自宅に連れ帰ったのがの小池百合子議員(61才)だ。現役国会議員という激務にもかかわらず、彼女がそんな決断を下した理由とは。介護、看取りの一部始終とともに、初めて明かした。

「昨年5月に父が90才で亡くなりました。晩年、父は特別養護施設でお世話になり、最期は病院で息を引き取りました。その日の午後、母と一緒に父を見舞いまして、母と自宅に戻ったのですが、深夜3時に容体が急変して、そのまま…。父の死に目に会えませんでした。だからせめて、母だけは最期まで私が看たいと思って…」――小池さんは涙を浮かべながら、そう話した。

 2003年の小泉内閣時代は環境大臣に任命され、その後、女性初の防衛大臣も務めた彼女は、“強い女”のイメージが定着している。

 しかし、本誌のインタビューで彼女が見せたのは、何よりも最愛の母との時間を大切にしたひとりの娘としての素顔だった。

 父・勇二郎さんの死からわずか4か月後の2013年9月16日、母・恵美子さん(享年88)も後を追うようにこの世を去った。小池さんにとって、恵美子さんは常に自分の最大の理解者だった。

 学生時代、小池さんが日本人としては珍しく、エジプトのカイロ大学に留学を決意すると、反対されるという予想を裏切り、「良いチョイスだね」と母は大賛成してくれたという。

 そして彼女が留学から日本に戻ると、今度は恵美子さんが、「カイロで本格的な日本料理店を開く」と言い出した。その理由は、娘を訪ねてカイロに行った時、日本料理店で食べたすき焼きの味に不満を覚え、「自分が本当の日本食を現地で提供したい」と考えたからだった。

 専業主婦で、経営の素人だった恵美子さんは、当然ながら家族の猛反対を受けるが、それを押し切って開店。最終的には勇二郎さんの支援も得て、20年間、カイロで店を切り盛りしたという豪傑女史だった。

「15年ほど前に帰国した後は一緒に暮らしました。ああいう母ですから、よく政治や政策をめぐって議論しましたね…」(小池さん、以下「」内同)

 そんな恵美子さんが病に倒れたのは、2012年秋のことだった。検査で初期の肺がんが見つかったのだ。しかし、彼女は入院ではなく、自宅療養の道を選んだ。

「手術、抗がん剤、放射線などいろいろな選択肢がありましたが、母はすでに87才。残り少ない人生、がんと共生し、余生を楽しく過ごすことに決めたんです」

 高齢のため、がんの進行も遅いだろうという判断だった。ところが…。

「昨夏の酷暑で、母は食が細ってしまい、病院に入院してもらいました。そこで再び検査してみると、肺がんはもう末期の状態にまで進行していて…。医師から“余命1か月”と宣告されたんです。

 かねてから母は、“延命治療は一切いらない。絡まるほどの管につながれたスパゲティ状態にしないでほしい”と懇願していました。前から“尊厳死協会に入りたい”と言っていたくらいで、自らの終末については明確な指針を持っていました」

 恵美子さん自身の強い意思に加え、冒頭で述べたように、小池さんには父の最期に立ち会えなかったことへの後悔の念もあった。小池さんが母を自宅に連れ帰ったのは、昨年の9月5日のことだった。

「先生には“家に戻って最初の3日間はかえって体調はよくなります。家にいるとそれだけで嬉しい。日常生活の音がするし、犬もいる。ただ、その状態がずっと続くわけではありません。ある時から急激に体力を失う時がきます。そのことをよく理解しておいてください”と言われました」

 ケアマネジャーと相談のうえ、すぐに自宅のベッドを介護用のものに入れ替え、ポータブルトイレや酸素吸入の器具などを用意。毎日、往診してくれる医師も決めた。小池さんの自宅は一戸建てで、小池さんは2階、恵美子さんは1階で生活していた。そのため、1階の母のベッドの足元には、踏むとチャイムが鳴るクッションを敷きつめた。

「介護施設などで使われているものですが、本人が動いてそれを踏むと、チャイムが鳴って知らせてくれるんです」

 母は自分で歩ける状態だったので、立ってトイレに行こうとするのだが、転んだりすると取り返しのつかないことにもなりかねない。そのための対応だった。小池さんはチャイムが鳴ると急いで階段を駆け下りた。

「常に気が張っていましたね。チャイムが鳴ったら、部屋からダダーッと転げ落ちんばかりに1階に下りて、母のところに駆けつけるのです」

 小池さんの頭を悩ませたのは、恵美子さんのトイレの問題だった。点滴をしているため、その分、排尿も多い。

「母は夜中も自分でトイレに行こうとします。その度にチャイムが鳴るわけで、最初の頃は一睡もできませんでした。“これでは私がもたない”と事務所スタッフやヘルパーさんたちと相談して、夜中の世話は担当制にしました。これを私ひとりでずっとやっていたら、体力的にも精神的にも潰れていたと思います。スタッフの協力はありがたかった」

 当時、小池さんがつけていた介護日誌には<朝3時30分にチャイム。同40分に寝返り…>と、昼夜なく恵美子さんの世話に追われる過酷な状況がこと細かく綴られていた。

※女性セブン2014年1月23日号

関連記事

トピックス

事業仕分けで蓮舫行政刷新担当大臣(当時)と親しげに会話する玉木氏(2010年10月撮影:小川裕夫)
《キョロ充からリア充へ?》玉木雄一郎代表、国民民主党躍進の背景に「なぜか目立つところにいる天性の才能」
NEWSポストセブン
“赤西軍団”と呼ばれる同年代グループ(2024年10月撮影)
《赤西仁と広瀬アリスの交際》2人を結びつけた“軍団”の結束「飲み友の山田孝之、松本潤が共通の知人」出会って3か月でペアリングの意気投合ぶり
NEWSポストセブン
田村容疑者のSNSのカバー画像
《目玉が入ったビンへの言葉がカギに》田村瑠奈の母・浩子被告、眼球見せられ「すごいね。」に有罪判決、裁判長が諭した“母親としての在り方”【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン
アメリカから帰国後した白井秀征容疑(時事通信フォト)
「ガイコツが真っ黒こげで…こんな残虐なこと、人間じゃない」岡崎彩咲陽さんの遺体にあった“異常な形跡”と白井秀征容疑者が母親と交わした“不穏なメッセージ” 〈押し入れ開けた?〉【川崎ストーカー死体遺棄】
NEWSポストセブン
赤西と元妻・黒木メイサ
《赤西仁と広瀬アリスの左手薬指にペアリング》沈黙の黒木メイサと電撃離婚から約1年半、元妻がSNSで吐露していた「哺乳瓶洗いながら泣いた」過去
NEWSポストセブン
元交際相手の白井秀征容疑者からはおびただしい数の着信が_(本人SNS/親族提供)
《川崎ストーカー死体遺棄》「おばちゃん、ヒデが家の近くにいるから怖い。すぐに来て」20歳被害女性の親族が証言する白井秀征容疑者(27)の“あまりに執念深いストーカー行為”
NEWSポストセブン
前回のヒジ手術の時と全く異なる事情とは(時事通信フォト)
大谷翔平、ドジャース先発陣故障者続出で急かされる「二刀流復活」への懸念 投手としてじっくり調整する機会を喪失、打撃への影響を危ぶむ声も
週刊ポスト
単独公務が増えている愛子さま(2025年5月、東京・新宿区。撮影/JMPA)
【雅子さまの背中を追いかけて単独公務が増加中】愛子さまが万博訪問“詳細な日程の公開”は異例 集客につなげたい主催者側の思惑か
女性セブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁のほっぺたを両手で包み…》田中圭 仲間の前でも「めい、めい」と呼ぶ“近すぎ距離感” バーで目撃されていた「だからさぁ、あれはさ!」
NEWSポストセブン
連日お泊まりが報じられた赤西仁と広瀬アリス
《広瀬アリスと交際発覚》赤西仁の隠さないデートに“今は彼に夢中” 交際後にカップルで匂わせ投稿か
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《離婚するかも…と田中圭は憔悴した様子》永野芽郁との不倫疑惑に元タレント妻は“もう限界”で堪忍袋の緒が切れた
NEWSポストセブン
成田市のアパートからアマンダさんの痛いが発見された(本人インスタグラムより)
《“日本愛”投稿した翌日に…》ブラジル人女性(30)が成田空港近くのアパートで遺体で発見、近隣住民が目撃していた“度重なる警察沙汰”「よくパトカーが来ていた」
NEWSポストセブン