スポーツ

スポーツ紙の横並びな記事 球団や選手の反論が怖いのも要因

 スポーツ紙の発行部数はこの10年で半減しつつある(2000年は630万7000部の総発行部数が、昨年には387万3000部に ※日本新聞協会調べ)。選手や記者仲間との馴れ合いが記事の魅力を削いでいるという声もあるが、もちろん、記者だけに責任があるわけではない。球団や選手自身が、昔とは大きく変わってきているという事情もある。まず球団側だ。ある球界関係者が語る。
 
「一部の球団は未だに、都合の悪い記事を書いた媒体を出入り禁止(出禁)にすることがある。多くは雑誌や夕刊紙相手だが、実際にスポーツ紙だって出禁になったケースがある。記者たちが横並びの記事しか書かないのは、目をつけられないため、という側面もある」
 
 実際、某球団の選手が事件を起こした際も、スクープしたのはあるテレビ局だったが、スポーツ紙は球団に気を遣って通信社の記事で紙面を構成した。スポーツ紙は知っていても書けないという部分が多いようだ。そして選手側。最も変わったのは彼らだ、という指摘は多い。球界OBの話。
 
「俺たちの時代のように、記者との個人的な関係を持つのを嫌がる子が増えたように思うね。昔は記者と連れ立って飲みに行ったり、時には女遊びをして“運命共同体”になり、信頼関係を築いた。だから少々悪口を書かれようが、“彼になら書かれても仕方ない”という思いになったものだが、今はそういうのがない。第一、記者とヤンチャしているところを写真週刊誌に撮られた日には、球団に大目玉を喰らう。記者も誘いづらいよね」

 また記者に頼らなくとも、インターネットの発達により、選手自らがブログやツイッターで情報発信できるようになったことも大きい。これが記者の“商売”を阻害している。

「仮に新聞記事が正しいことを書いても、本人が“あれはウソだ”“ロクに取材もしてない”なんて書けば、ファンはそちらを信じてしまう。そしてその結果、記事を書いた記者は、ネットの住民から総攻撃を受けることになります。

 実際、某野球選手の怠慢な態度を戒める記事を、記者が署名付きで書いたところ、“お前はそんなことをいえる立場なのか”とばかりにネットで吊し上げられ、記者の出身大学をはじめ、個人情報までネットで暴露される事件がありました。近年、ネットを中心に広がるマスコミ不信が拍車をかけているのでしょうが、これではどんどん腰の引けた記事になってしまう」(ITジャーナリスト)

 スポーツ紙OBが語る。

「この状況は何も野球だけじゃない。球団を芸能事務所、選手をタレントに置き換えれば、まったく同じことがいえる。スポーツ新聞は媒体として、曲がり角に来ているのだと思います」

※週刊ポスト2014年3月21日号

関連キーワード

トピックス

志村けんさんが語っていた旅館への想い
《5年間空き家だった志村けんさんの豪邸が更地に》大手不動産会社に売却された土地の今後…実兄は「遺品は愛用していた帽子を持って帰っただけ」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日のなかベビーカーを押す海外生活》眞子さん、苦渋の決断の背景に“寂しい思いをしている”小室圭さん母・佳代さんの親心
NEWSポストセブン
自殺教唆の疑いで逮捕された濱田淑恵被告(62)
《信者の前で性交を見せつけ…》“自称・創造主”占い師の濱田淑恵被告(63)が男性信者2人に入水自殺を教唆、共謀した信者の裁判で明かされた「異様すぎる事件の経緯」
NEWSポストセブン
米インフルエンサー兼ラッパーのリル・テイ(Xより)
金髪ベビーフェイスの米インフルエンサー(18)が“一糸まとわぬ姿”公開で3時間で約1億5000万円の収益〈9時から5時まで働く女性は敗北者〉〈リルは金持ち、お前は泣き虫〉
NEWSポストセブン
原付で日本一周に挑戦した勝村悠里さん
《横浜国立大学卒の24歳女子が原付で日本一周に挑戦》「今夜泊めてもらえませんか?」PR交渉で移動…新卒入社→わずか1年で退職して“SNS配信旅”を決意
NEWSポストセブン
「第42回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
《ヘビロテする赤ワンピ》佳子さまファッションに「国産メーカーの売り上げに貢献しています」専門家が指摘
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《総スカン》違法薬物疑惑で新浪剛史サントリー元会長が辞任 これまでの言動に容赦ない声「45歳定年制とか、労働者を苦しめる発言ばかり」「生活のあらゆるとこにでしゃばりまくっていた」
NEWSポストセブン
王子から被害を受けたジュフリー氏、若き日のアンドルー王子(時事通信フォト)
《エプスタイン事件の“悪魔の館”内部写真が公開》「官能的な芸術品が壁にびっしり」「一室が歯科医院に改造されていた」10代少女らが被害に遭った異様な被害現場
NEWSポストセブン
初の海外公務を行う予定の愛子さま(写真/共同通信社 )
愛子さま、インスタに投稿されたプライベート感の強い海水浴写真に注目集まる “いいね”は52万件以上 日赤での勤務をおろそかにすることなく公務に邁進
女性セブン
岐路に立たされている田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
“田久保派”の元静岡県知事選候補者が証言する “あわや学歴詐称エピソード”「私も〈大卒〉と勝手に書かれた。それくらいアバウト」《伊東市長・学歴詐称疑惑》
NEWSポストセブン
2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「少女を島に引き入れ売春斡旋した」悪名高い“ロリータ・エクスプレス”にトランプ大統領は乗ったのか《エプスタイン事件の被害者らが「独自の顧客リスト」作成を宣言》
NEWSポストセブン
東京地裁
“史上最悪の少年犯罪”「女子高生コンクリート詰め事件」逮捕されたカズキ(仮名)が語った信じがたい凌辱行為の全容「女性は恐怖のあまり、殴られるままだった」
NEWSポストセブン