国際情報

オバマ大統領ミシェル夫人中国訪問 費用はいくらかかったか

 オバマ米大統領の妻、ミシェル・オバマさんが中国を訪問し、習近平中国国家主席の妻、彭麗媛さんと会うなどして話題になったが、これについて、米紙ウォールストリート・ジャーナルは「ファーストレディに限らず、大統領、副大統領の外遊費用が公式に発表されたことがなく、謎に包まれている」と報じた。とくに、2001年9月11日の米同時多発テロ事件以後はセキュリティ上の問題から「極秘」となっているようだ。

 ミシェル夫人は3月20日、娘2人と母とともに、北京に到着。米国のファーストレディの単独訪中は、米中国交樹立後の35年間でミシェル夫人が初めて。それだけに、オバマ大統領が対中関係を重視していることを示す狙いがある。

 このため、ファーストレディ外交としては、1週間という異例の長さとなったようだ。

 今回の中国訪問は彭麗媛さんの招待となっており、北京到着以降、ミシェル夫人や娘2人と母の計4人の中国滞在中の宿泊費などは中国持ちとなっている。

 とはいえ、行きと帰りの飛行機やシークレットサービスなど随行員の費用はもちろん米国政府持ち。ミシェル夫人らが搭乗する飛行機は民間機を使うわけにはいかず、大統領など要人専用機のエアフォースワン。これは軍用機なので、民間機とは比べものにならないほどのかなりの出費だ。

 また、移動に使う車輌なども、社内での会話が盗聴される可能性もあり、機密保持の点からも、中国側が提供した車に乗るわけにはいかず、米国大使館が用意したリムジンを使うことになった。ホテルにおけるセキュリティもあり、これも米国持ちとなる。結局、食事以外はほとんどが“持ち出し”となる計算だ。

関連キーワード

関連記事

トピックス

ヘアメイク女性と同棲が報じられた坂口健太郎と、親密な関係性だったという永野芽郁
《「めい〜!」と親しげに呼びかけて》坂口健太郎に一般女性との同棲報道も、同時期に永野芽郁との“極秘”イベント参加「親密な関係性があった」
NEWSポストセブン
すべり台で水着…ニコニコの板野友(Youtubeより)
【すべり台で水着…ニコニコの板野友美】話題の自宅巨大プールのお値段 取り扱い業者は「あくまでお子さま用なので…」 子どもと過ごす“ともちん”の幸せライフ
NEWSポストセブン
『週刊文春』からヘアメイク女性と同棲していることが報じられた坂口健太郎
《“業界きってのモテ男”坂口健太郎》長年付き合ってきた3歳年上のヘアメイク女性Aは「大阪出身でノリがいい」SNS削除の背景
NEWSポストセブン
2泊3日の日程で新潟県を訪問された愛子さま(2025年9月8日、撮影/JMPA)
《雅子さまが23年前に使用されたバッグも》愛子さま、新潟県のご公務で披露した“母親譲り”コーデ 小物使い、オールホワイトコーデなども
NEWSポストセブン
卒業アルバムにうつった青木政憲被告
《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「ごっつえーナイフ買うたった 今年はこれでいっぱい人殺すねん」 被告が事件直前に弟に送っていた“恐怖のLINE”
NEWSポストセブン
独走でチームを優勝へと導いた阪神・藤川球児監督(時事通信フォト)
《いきなり名将》阪神・藤川球児監督の原点をたどる ベンチで平然としているのは「喜怒哀楽を出すな」という高知商時代の教えの影響か
週刊ポスト
容疑者のアカウントでは垢抜けていく過程をコンテンツにしていた(TikTokより)
「生徒の間でも“大事件”と騒ぎに…」「メガネで地味な先生」教え子が語った大平なる美容疑者の素顔 《30歳女教師が“パパ活”で700万円詐取》
NEWSポストセブン
西岡徳馬(左)と共演した舞台『愚かな女』(西武劇場)
《没後40年》夏目雅子さんの最後の舞台で共演した西岡徳馬が語るその魅力と思い出「圧倒されたプロ意識と芝居への情熱」「生きていたら、日本を代表する大女優になっていた」
週刊ポスト
《悠仁さま成年式》雅子さまが魅せたオールホワイトコーデ、 夜はゴールドのセットアップ 愛子さまは可愛らしいペールピンクをチョイス
《悠仁さま成年式》雅子さまが魅せたオールホワイトコーデ、 夜はゴールドのセットアップ 愛子さまは可愛らしいペールピンクをチョイス
NEWSポストセブン
LUNA SEA・真矢
と元モー娘。・石黒彩(Instagramより)
《80歳になる金婚式までがんばってほしい》脳腫瘍公表のLUNA SEA・真矢へ愛妻・元モー娘。石黒彩の願い「妻へのプレゼントにウェディングドレスで銀婚式」
NEWSポストセブン
万博で身につけた”天然うるし珠イヤリング“(2025年8月23日、撮影/JMPA)
《“佳子さま売れ”のなぜ?》2990円ニット、5500円イヤリング…プチプラで華やかに見せるファッションリーダーぶり
NEWSポストセブン
次の首相の後任はどうなるのか(時事通信フォト)
《自民党総裁有力候補に党内から不安》高市早苗氏は「右過ぎて参政党と連立なんてことも言い出しかねない」、小泉進次郎氏は「中身の薄さはいかんともしがたい」の評
NEWSポストセブン