国内

建築家 今後の課題は「人の流れ」をデザインする分煙スタイル

最優秀賞を受賞した「裏表問題」

2014年4月13日、「SMOKERS’STYLE COMPETITION 2013」プロポーザル部門の公開二次審査会、表彰式が行われた。これは「人を分けずに煙を分ける」をテーマに、たばこを吸う人にとっても吸わない人にとっても快適で双方が共存できる環境の実現を目指した建築のコンペ。6回目となる今回は、オフィス内部のパブリックスペースでの分煙空間を、具現化を前提として提案を募った。そこで寄せられた229点のうち、同日は1次選考を通過した8点について公開審査が行われた。

作品は、「人を分けない」ということで、なるべく吸う人と吸わない人の間に壁をつくらないようにしたり、あるいは壁の間から両者の顔が見えるようにしたりと、“人の動線”に配慮した作品が多かった。例えば天井に勾配の変化をつけて煙が集まるようにしたもの、喫煙スペースを建物の柱の一部にデザインしたもの、煙を竜巻のようにし、天井から吸い上げるものなどだ。

そのなかで、最優秀賞に輝いたのは、三木真平・黒田美知子氏の「裏表問題」とした作品。与えられた場所に、曲面の壁をさまざまな角度を振って配置し、その壁によって人のいる場所を限定し、一部が排気機能を有するといったもので、たばこを吸う人も吸わない人も利用することができる場をつくるアイデアだ。実現可能性が高く買われ、最も多く票が入った。これについて、新建築社の担当者は、

「具現化にあたっては、風除室はどうつくるか、煙の流れをどのようにコントロールできるかなど、クリアするべき課題は多々あると思います。しかし、このアイデアはより柔軟に対処でき、吸う人と吸わない人の共存をもっとも具体化しやすいのではないか」

と話す。

また、議論が白熱したのは、優秀賞を受賞した、東京大学大学院・北潟寛史氏らの「共生のニワ」。オフィスの内部に庭をつくり、ダクトで煙を吸い、ニコチンを土壌で分解するという“循環”をテーマにした作品だ。建築家から「屋内に土を持ち込んで、そんなにうまくいくのか」と厳しい指摘が寄せられるも、審査会場にデモ機を持ち込んでプレゼンを行うなど、熱意を見せた。実現可能性は低いものの、学生ならではの自由な発想に、建築家からは「コンセプトは秀逸」という声や、「土ではなく、他のものなどで実現できるのでは」と今後のブラッシュアップを望む声も出るなど、もっとも関心を集めた作品といっていいだろう。

全体を通し、審査員である建築家らは、コストや現実性など、よりリアリティを求めた提案を要望。西沢大良建築設計事務所代表の西沢氏は「煙を処理すればよいでしょ、というレベルにとどまってはいけない」と述べ、今後建築家やデザイナーにとっては避けて通れない「分煙」スペースのつくり方について、より研究する必要があることを示唆した。

「人を分ける」ことは簡単だ。しかし、それではいつまでたっても“対話”は生まれない。それは分煙に限ったことではないだろう。「分断」ではなく、「共存」。建物のあり方をデザインすることで、文化や人々のライフスタイル、コミュニケーションまで変わる。互いに思いやることができ、また人々の生活がより活性化するようなデザインの力に期待したい。

関連記事

トピックス

アメリカの女子プロテニス、サーシャ・ヴィッカリー選手(時事通信フォト)
《大坂なおみとも対戦》米・現役女子プロテニス選手、成人向けSNSで過激コンテンツを販売して海外メディアが騒然…「今まで稼いだ中で一番楽に稼げるお金」
NEWSポストセブン
「舌出し失神KO勝ち」から42年後の真実(撮影=木村盛綱/AFLO)
【追悼ハルク・ホーガン】無名のミュージシャンが「プロレスラーになりたい」と長州力を訪問 最大の転機となったアントニオ猪木との出会い
週刊ポスト
センバツでは“マダックス”も達成しているPL学園時代の桑田真澄(時事通信フォト)
《PL学園・桑田真澄》甲子園通算20勝の裏に隠れた偉業 特筆すべき球数の少なさ、“マダックス”達成の82球での完封劇も
週刊ポスト
愛用するサメリュック
《『ドッキリGP』で7か国語を披露》“ピュアすぎる”と話題の元フィギュア日本代表・高橋成美の過酷すぎる育成時代「ハードな筋トレで身長は低いまま、生理も26歳までこず」
NEWSポストセブン
野生のヒグマの恐怖を対峙したハンターが語った(左の写真はサンプルです)
「奴らは6発撃っても死なない」「猟犬もビクビクと震え上がった」クレームを入れる人が知らない“北海道のヒグマの恐ろしさ”《対峙したハンターが語る熊恐怖体験》
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘に関する訴訟があった(共同通信)
「オオタニは代理人を盾に…」黒塗りの訴状に記された“大谷翔平ビジネスのリアル”…ハワイ25億円別荘の訴訟騒動、前々からあった“不吉な予兆”
NEWSポストセブン
話題を集めた佳子さま着用の水玉ワンピース(写真/共同通信社)
《夏らしくてとても爽やかとSNSで絶賛》佳子さま“何年も同じ水玉ワンピースを着回し”で体現する「皇室の伝統的な精神」
週刊ポスト
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
《駆除個体は名物熊“岩尾別の母さん”》地元で評判の「大人しいクマ」が人を襲ったワケ「現場は“アリの巣が沢山出来る”ヒヤリハット地点だった」【羅臼岳ヒグマ死亡事故】
NEWSポストセブン
真美子さんが信頼を寄せる大谷翔平の代理人・ネズ・バレロ氏(時事通信)
《“訴訟でモヤモヤ”の真美子さん》スゴ腕代理人・バレロ氏に寄せる“全幅の信頼”「スイートルームにも家族で同伴」【大谷翔平のハワイ別荘訴訟騒動】
NEWSポストセブン
中居正広氏の騒動はどこに帰着するのか
《中居正広氏のトラブル事案はなぜ刑事事件にならないのか》示談内容に「刑事告訴しない」条項が盛り込まれている可能性も 示談破棄なら状況変化も
週刊ポスト
離婚を発表した加藤ローサと松井大輔(右/Instagramより)
「ママがやってよ」が嫌いな言葉…加藤ローサ(40)、夫・松井大輔氏(44)に尽くし続けた背景に母が伝えていた“人生失敗の3大要素”
NEWSポストセブン
2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《金メダリスト・北島康介に不倫報道》「店内でも暗黙のウワサに…」 “小芝風花似”ホステスと逢瀬を重ねた“銀座の高級老舗クラブ”の正体「超一流が集まるお堅い店」
NEWSポストセブン