ビジネス

日本人のスイカ離れ 大盛況のスイカ割り大会で止められるか

 7月27日はスイカの日。夏に旬を迎える果物のなかでも、スイカは季節を象徴するもののひとつだろう。ところが、スイカの収穫量は約37万トンで40年前の3分の1程度まで縮んでいる。「家庭の人数が少なくなったのでスイカを丸ごと1個買う家が減りました。携わる農家の高齢化もあって生産量も減り、スイカ離れが進んでいると感じています」と、夏スイカの生産量日本一である山形県尾花沢市にある日本スイカ割り推進協会会長の三浦好昭さんは言う。

 もともとスイカは庶民の果物で、夏になると自家または近所から食べごろのスイカが届き、切り分けるのが常だった。ところが、総世帯のうち農家の割合が減り、スイカを自家で栽培することもなくなるとスイカは「買って食べる特別な果物」へと変わり、生の果実を食べる機会が減ってゆく。ジュースやカットフルーツでは食べるものの、生の果実で食べていた時代より消費量は激減した。この現象はスイカだけでなく果物全体にあらわれている。

 日本人の果物摂取量をみると1975年には国民1人当たり1日193.5グラムだったが、現在では平均値で108.5グラム、特に少ない20~40歳代では60グラム前後だ(「国民健康・栄養調査」調べ)。厚生労働省は健康推進の観点から果物を毎日200グラム摂取することを推奨しているが、現実はほど遠く減少傾向が止まらない。果物離れは全体的な傾向だが、スイカの場合は、その大きさや特徴による事情も重なっている。

 何よりまず、まるごとのスイカは家庭の冷蔵庫で保存するには覚悟のいる大きさだ。種類によっては小型のものもあるとはいえ、やはり大きい。他の食料品の保存量を加減しないと収まらない。そして、食べ終わった後のゴミも多い。ゴミ捨ての日が限られている都市部で、生ごみの量を考えると敬遠してしまう。夏休みにスイカを食べた後、残った皮は飼っている昆虫のエサにした人も多いだろうが、今では昆虫のエサも市販の専用ゼリーだ。

 スイカ離れを止める方法はないものかと、スイカ割りに注目しスポーツにして身近なものにしようと働きかけているのが、前出の日本スイカ割り協会だ。

「もっとスイカに親しんでもらうため、最近は体験する人が減っているスイカ割りを『全日本スイカ割り選手権』として実施しています。それまでルールなしでやっていたのですが、スポーツになれば多くの機会に実施しやすくなると考えてルールも制定しました。大会には1チーム3人のエントリーで、毎回、30組ほど出場されます。地元の人だけでなく、観光や帰省で尾花沢へ寄って出られる方もいますよ。

 尾花沢の大玉スイカは、大きいものだと12キロ以上、直径30センチ以上になります。スイカ割り大会で初めて、大きなスイカに触ったという人もいました」(前出・三浦さん)

関連記事

トピックス

お笑いコンビ「ガッポリ建設」の室田稔さん
《ガッポリ建設クズ芸人・小堀敏夫の相方、室田稔がケーブルテレビ局から独立》4月末から「ワハハ本舗」内で自身の会社を起業、前職では20年赤字だった会社を初の黒字に
NEWSポストセブン
”乱闘騒ぎ”に巻き込まれたアイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」(取材者提供)
《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン
「オネエキャラ」ならぬ「ユニセックスキャラ」という新境地を切り開いたGENKING.(40)
《「やーよ!」のブレイクから10年》「性転換手術すると出演枠を全部失いますよ」 GENKING.(40)が“身体も戸籍も女性になった現在” と“葛藤した過去”「私、ユニセックスじゃないのに」
NEWSポストセブン
「ガッポリ建設」のトレードマークは工事用ヘルメットにランニング姿
《嘘、借金、遅刻、ギャンブル、事務所解雇》クズ芸人・小堀敏夫を28年間許し続ける相方・室田稔が明かした本心「あんな人でも役に立てた」
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト