芸能

阿部寛『下町ロケット』 松平定知氏のナレーションが絶妙だ

 日曜夜の話題を当面、この作品が席巻する可能性がある。それほどの滑り出しといえそうだ。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘する。

 * * *
 10月18日から始まった
『下町ロケット』(TBS日曜午後9時)。初回視聴率は16.1%とロケットスタート。ネット上でも話題が沸騰している。原作は池井戸潤の同名小説で製作スタッフも大ヒットドラマ『半沢直樹』と同じ。となれば、高視聴率も当然と思う人がいるかもしれない。

 が、ドラマの魅力を知り尽くして目が肥えた今時の視聴者たちは、そう甘くはない。前評判やブランドだけでは、見てもらえない。話題にしてもらえない。

 初回スペシャル枠の2時間、私自身、画面に吸い寄せられてしまった一人。その理由とはいったい何だろう? このドラマにどんな特筆すべき工夫や仕掛けが潜んでいるのだろうか? 3つの点から推測してみた--。

●役者同士で感情を増幅させる、現場の恐るべき集中力

 主役は、町工場・佃製作所の二代目社長、佃航平(阿部寛)。理不尽な特許侵害で訴えられ資金繰りに窮し、会社を手放すことを覚悟し、売却後に社長を辞めると言う彼を、経理部長の殿村直弘(立川談春)が必死に止める。そのシーンについて、阿部はこう振り返っている。

「号泣しました。現場でも大泣きしました」「何回見てもあそこのシーンで感極まるものがあって…」(「モデルプレス」2015.10.12)。

 このシーンは一例に過ぎない。他の場面でも役者たちの極度の「集中」ぶりが、ひしひしと、痛いほど画面を通して伝わってくる。

 全身全霊をかけてセリフを言う姿に、他の役者が影響され、感情がまた高ぶっていく。感極まって流れる涙。それがまた、別の役者に影響し……ドラマの撮影現場に、そうした「純粋状態」が生まれているのではないか。

 一度でも芝居というものをやったことがある人なら、想像できるだろう。緊迫してピュアで極度に集中した場が生まれると、相手の感情が自分に乗り移ってくる。もはや「演じている」という自意識や、演技の工夫とかセリフをどうしようといった小手先のねらいは、頭の中から消えてしまう。ただひたすら、目の前の役者の感情を受け止め、それに反応する、「純粋な存在」になっていく。そんな役者たちの姿を、『下町ロケット』の初回で、見せつけられてしまった気がする。

 だから、多くの視聴者が2時間、目が離せなかったのだ。これからの回もそんな純粋状態が果たして持続できるのかどうか。そのあたり、見所だ。

● ナレーションの秘密

 存在感のある役者たちに目を奪われ、ナレーションなんて端役と思いがち。しかし、ナレーションとは、物語の「土台」を作る役割。特に『下町ロケット』のようにリアルな企業活動を描き、錯綜する人間関係をテーマにするドラマでは、ナレーションの役割はさらに重要であり、その質も鋭く問われる。

 というのも、込み入った事情を視聴者がちゃんと理解できなければ、物語の盛り上がりも人々の苦悩ぶりも、つかめないからだ。

 だが、もし銀行の専門用語を伝えるナレーションが無味乾燥、説明的口調だったら? もう面倒くさくて、聞いていられないだろう。あるいは感情過多だったり、妙なクセがあればたちまち、ドラマの緊張感を削ぎ、耳障りで視聴者も気が散ってしまうはず。

関連記事

トピックス

オリエンタルラジオの藤森慎吾
《オリラジ・藤森慎吾が結婚相手を披露》かつてはハイレグ姿でグラビアデビューの新妻、ふたりを結んだ「美ボディ」と「健康志向」
NEWSポストセブン
川崎、阿部、浅井、小林
〈トリプルボギー不倫騒動〉渦中のプロ2人が“復活劇”も最終日にあわやのニアミス
NEWSポストセブン
驚異の粘り腰を見せている石破茂・首相(時事通信フォト)
石破茂・首相、支持率回復を奇貨に土壇場で驚異の粘り腰 「森山裕幹事長を代理に降格、後任に小泉進次郎氏抜擢」の秘策で反石破派を押さえ込みに
週刊ポスト
別居が報じられた長渕剛と志穂美悦子
《長渕剛が妻・志穂美悦子と別居報道》清水美砂、国生さゆり、冨永愛…親密報道された女性3人の“共通点”「長渕と離れた後、それぞれの分野で成功を収めている」
NEWSポストセブン
結婚を発表した趣里と母親の伊藤蘭
《母が趣里のお腹に優しい眼差しを向けて》元キャンディーズ・伊藤蘭の“変わらぬ母の愛” 母のコンサートでは「不仲とか書かれてますけど、ウソです!(笑)」と宣言
NEWSポストセブン
2020年、阪神の新人入団発表会
阪神の快進撃支える「2020年の神ドラフト」のメンバーたち コロナ禍で情報が少ないなかでの指名戦略が奏功 矢野燿大監督のもとで獲得した選手が主力に固まる
NEWSポストセブン
ブログ上の内容がたびたび炎上する黒沢が真意を語った
「月に50万円は簡単」発言で大炎上の黒沢年雄(81)、批判意見に大反論「時代のせいにしてる人は、何をやってもダメ!」「若いうちはパワーがあるんだから」当時の「ヤバすぎる働き方」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
“トリプルボギー不倫”が報じられた栗永遼キャディーの妻・浅井咲希(時事通信フォト)
《トリプルボギー不倫》女子プロ2人が被害妻から“敵前逃亡”、唯一出場した川崎春花が「逃げられなかったワケ」
週刊ポスト
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン