ライフ

上映時間5時間超 4人の演技未経験女性が演じる新感覚作品

 悩み、迷いを抱えながら、それでもなんとか前向きに生きてゆこうとする女性たちが愛しくなってくる。上映時間、五時間十七分という異例の長さ。しかもこれまで演技経験がなかったという女性たちが演じる。見る前は、きちんとした映画になっているのか心配したが、見ているうちに自然に入りこめた。

 濱口竜介監督の「ハッピーアワー」は予想をはるかに超えるしなやかな素晴らしい作品。荒っぽいところ、居丈高なところ、自己陶酔のところがない。離婚をはじめ女性たちの厳しい現実を見据えているが、決して重々しくならずどこかさわやかな微風が吹いている。

 神戸に住む三十代後半の四人の女性を主人公にしている。看護師のあかり(田中幸恵)、専業主婦で中学生の息子のいる桜子(菊池葉月)、アートセンターで働く芙美(三原麻衣子)、そして純(川村りら)。

 彼女たちは仲がいい。一緒に温泉旅行に行ったり、ワークショップに参加したり、若い女性作家の朗読会を聞いたりする。酒も飲む。他方、当然、一人一人の暮しがある。四人が一人になったり、あるいは二人、三人になったりする。そのアンサンブルで見せてゆく。

 徐々に分かってくる。看護師のあかりは離婚していまは一人であること。純は、生命物理学者の夫と離婚しようとしていること。芙美は編集者である夫に少しずつ距離を感じ始めていること。幸せそうに見える桜子は、ある日、中学生の息子が同級生の女の子を妊娠させてしまったことに驚く。

 四人の女性の日常を丹念に描いてゆく。それぞれの個性が見えてくる。看護師として責任ある仕事をこなしながら一人でいるのが寂しいあかり。夫との関係をどうしていったらいいか一人で思い悩む芙美。「幸せな主婦」を演じるのに疲れを感じ始めた桜子。そして夫と離婚し、神戸を去ってゆく純。

 演技経験のなかった四人の女性たちが実に新鮮。はじめて演技する不安、ためらいが、主人公の女性たちの悩み、迷いと重なってゆく。どんなに親しい友人ではあっても打明けられない悩みはある。それでも友人にはそばにいてほしい。抱き締めてほしい。女性たちの繊細な心の動きが確実に伝わってくる。

 この映画は作り方が面白い。一見、無駄に見える場面を思い切って織り込んでゆく。よくある「女性の友情物語」「フェミニズム映画」とは違う新しい感覚がある。

文■川本三郎

※SAPIO2016年1月号

関連キーワード

関連記事

トピックス

真美子さんと大谷が“即帰宅”した理由とは
《ベイビーを連れて観戦》「同僚も驚く即帰宅」真美子さんが奥様会の“お祝い写真”に映らなかった理由…大谷翔平が見計らう“愛娘お披露目のタイミング”
NEWSポストセブン
「●」について語った渡邊渚アナ
渡邊渚さんが綴る“今の政治への思い”「もし支持する政党がパートナーと全く違ったら……」
NEWSポストセブン
子宮体がんだったことを明かしたタレントの山瀬まみ
《山瀬まみが7ヶ月間のリハビリ生活》休養前に目撃した“スタッフに荷物を手伝われるホッソリ姿”…がん手術後に脳梗塞発症でICUに
NEWSポストセブン
自民党屈指の資金力を誇る小泉進次郎氏(時事通信フォト)
《小泉進次郎氏の自民党屈指の資金力》政治献金は少なくても“パーティー”で資金集め パーティーによる総収入は3年間で2億円、利益率は約79%
週刊ポスト
米倉涼子
《新情報》イベントのドタキャン続く米倉涼子を支えた恋人の外国人ダンサー、日本を出国して“諸事情により帰国が延期”…国内でのレッスンも急きょキャンセル 知人は「少しでもそばにいてあげて」
NEWSポストセブン
「開かれた市政運営」を掲げる瀬野憲一・守口市長(写真/共同通信社)
パワハラ人事疑惑の瀬野憲一・守口市長、維新代議士へ“お土産”補助金疑惑 互礼会の翌日に「補助金をつけろ」と指示か 本人は「発言の事実はない」と主張
週刊ポスト
小川晶市長“ホテル通い詰め”騒動はどう決着をつけるのか(左/時事通信フォト)
《前橋・小川市長 は“生粋のお祭り女”》激しい暴れ獅子にアツくなり、だんベぇ踊りで鳴子を打ち…ラブホ通い騒動で市の一大行事「前橋まつり」を無念の欠席か《市民に広がる動揺》
NEWSポストセブン
歴史ある慶應ボート部が無期限で活動休止になったことがわかった(右・Instagramより)
《慶應体育会ボート部が無期限活動休止に》部員に浮上した性行為盗撮疑惑、ヘッドフォン盗難、居酒屋で泥酔大暴れも… ボート部関係者は「風紀は乱れに乱れていた」と証言
NEWSポストセブン
元大関・貴景勝
断髪式で注目の元大関・貴景勝 「湊川部屋」新設に向けて“3つの属性の弟子”が混在する複雑事情 稽古場付きの自宅の隣になぜか伊勢ヶ濱部屋の住居が引っ越してくる奇妙な状況も
NEWSポストセブン
京都を訪問された天皇皇后両陛下(2025年10月4日、撮影/JMPA)
《一枚で雰囲気がガラリ》「目を奪われる」皇后雅子さまの花柄スカーフが話題に 植物園にぴったりの装い
NEWSポストセブン
永野芽郁に業界からラブコール
《金髪写真集をフィリピンで撮影済み》永野芽郁、すでに民放キー局から「連ドラ出演打診」も…今も業界から評価される「プロ意識」
NEWSポストセブン
“ラブホテル通い”を認めた小川晶・前橋市長
《前橋市長が利用した露天風呂付きラブホ》ベッド脇にローテーブルとソファ、座ると腰と腰が密着…「どこにどのように着席して相談したのか」疑問視される“部屋の構造”
週刊ポスト