国内

7万部配布の『路上脱出ガイド』 家と仕事がある人にも有用

「路上脱出ガイド」とは

 年の瀬になると、路上生活者の越冬対策や協力するボランティア活動がニュースで報じられる。ご関心のある方は、今年はこんなことをしてみてはいかがだろうか。コラムニストのオバタカズユキ氏が紹介する。

 * * *
 毎年、年末になると「また都合がつけられなかった……」と悔やむことがある。いわゆるホームレスやネットカフェ難民などの年越しを支援する炊き出し活動に参加したいのだが、ここ10年以上なかなかそれを叶えられずにいるのである。

 なんでそんなことが気になるのかは後述するとして、今年もバタバタで炊き出し参加断念という感じだ。そのかわりに(という言い方は間違いかもしれないけれども)、関連情報を見つけたので拡散の手伝いをしたい。

 私が購読しているメールマガジンのひとつに、ソーシャルワーカーや対人援助職向けの『ソーシャルワークタイムズ』がある。その最新号の冒頭に掲載されていた記事が、かなり興味深かったのだ。

 記事の書き手は、同メルマガに初めて寄稿したというビッグイシュー基金のチーフコーディネーター・澤正輝氏。都会の街角で路上販売されている雑誌『ビックイシュー』をご存知の方は少なくないと思う。ビッグイシュー基金は、あの雑誌の発行元を母体に設立されたNPO認定法人で、澤氏によれば、〈路上生活者を含めた誰もが生きやすい社会の実現を目指している〉。

 そして、澤氏は、〈初回はビッグイシュー基金が発行している『路上脱出ガイド』のことを紹介します〉と筆を進める。〈路上から脱出するために必要な情報をコンパクトにまとめた、40頁ほどの冊子で〉、〈2009年から配布を開始し、今日までに全国各地で約70,000部配布しました〉という。

 この方面の話題はなるべくチェックしてきたつもりだが、恥ずかしながらそんな小冊子があるとは知らなかった。無料配布物とはいえ、約70,000部とは立派なロングセラーだ。〈しばらくは夜回りなどでの配布が中心でしたが、もっとたくさんの当事者に届けたいと思い、最近では公共図書館での配布やインターネット広告Google AdWordsを使った配布にも力を入れています〉とのことである。

 さっそく実物を見てみたい。冊子の紹介サイトのリンクが貼られていたので、入手方法を確かめようとクリックしたら、その小冊子をまるまるPDFでダウンロードできるサイトにすぐつながった。「路上脱出ガイド」の検索で上位表示されるはずだから、読者のみなさんも覗いてみてほしい。

 このサイトからダウンロードできるのは、『路上脱出ガイド』の東京23区編、福岡版、名古屋版、札幌版、熊本版の5種。ダウンロードはできない大阪編も含め、『路上脱出ガイド』はすべて送料のみの負担で希望者に送ってくれるそうだ。

 東京在住の私は、さっそく東京23区編をダウンロード&プリントアウトした。A4用紙で表紙も中身も一気に計27枚印刷できる。かなり文字が大きくなるが、この小冊子を必要とする人の中には老眼が進んでいるのに専用眼鏡がない人もいる、と想定しているのだろう。テキストの大半は総ルビ(すべての漢字にふりがなが付いていること)処理が施されており、一人でも多くの人が労せず情報を得られるよう気遣われていることが分る。東京23区編は、以下の「はじめに」から始まる。

〈生きていく上で、不安定なこの社会において、住まいを失うことは誰の身にでも起こりうることです。 
 この小冊子は、路上生活を余儀なくされている方、ネットカフェで寝泊りしている方など、住まいがなくて困っている人、また路上生活になる恐れのある人が活用できるサービスをお知らせするものです。
 今のあなたの状況に合わせて、これらの情報をお役だてください。
 今、つらい状況にいる方の明日への道しるべになることを願います〉

 そう、住まいを失うことは誰の身にも起こりうる。そのリアリティがある人とない人との感覚差が大きなことは知っているが、どんな大企業の正社員だってリストラ無縁では決してないし、心身を壊せばそれまで順調だった仕事も家庭もあっけないほどに崩壊しかねないのが、現代社会というものだ。

 私がホームレス問題を気にしたり、炊き出しに参加したくなったりするのは、自分の中に、いつ路上生活者になるか分からないという不安感があるからである。フリーランスは、数か月後の人生が見えなくて当たり前の身分なので、この職について四半世紀、ホームレスを目にするたびずっと「ヒトゴトじゃない」と感じ続けてきた。

トピックス

八田容疑者の祖母がNEWSポストセブンの取材に応じた(『大分県別府市大学生死亡ひき逃げ事件早期解決を願う会』公式Xより)
《別府・ひき逃げ殺人》大分県警が八田與一容疑者を「海底ゴミ引き揚げ」 で“徹底捜査”か、漁港関係者が話す”手がかり発見の可能性”「過去に骨が見つかったのは1回」
訃報が報じられた日テレの菅谷大介アナウンサー
「同僚の体調を気にしてシフトを組んでいた…」日テレ・菅谷大介アナが急死、直近で会話した局関係者が語る仲間への優しい”気遣い”
NEWSポストセブン
愛子さま(撮影/JMPA)
愛子さま、母校の学園祭に“秋の休日スタイル”で参加 出店でカリカリチーズ棒を購入、ラップバトルもご観覧 リラックスされたご様子でリフレッシュタイムを満喫 
女性セブン
悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、筑波大学の学園祭を満喫 ご学友と会場を回り、写真撮影の依頼にも快く応対 深い時間までファミレスでおしゃべりに興じ、自転車で颯爽と帰宅 
女性セブン
クマによる被害が相次いでいる(getty images/「クマダス」より)
「胃の内容物の多くは人肉だった」「(遺体に)餌として喰われた痕跡が確認」十和利山熊襲撃事件、人間の味を覚えた“複数”のツキノワグマが起こした惨劇《本州最悪の被害》
NEWSポストセブン
近年ゲッソリと痩せていた様子がパパラッチされていたジャスティン・ビーバー(Guerin Charles/ABACA/共同通信イメージズ)
《その服どこで買ったの?》衝撃チェンジ姿のジャスティン・ビーバー(31)が“眼球バキバキTシャツ”披露でファン困惑 裁判決着の前後で「ヒゲを剃る」発言も
NEWSポストセブン
2025年10月末、秋田県内のJR線路で寝ていた子グマ。この後、轢かれてペシャンコになってしまった(住民撮影)
《線路で子グマがスヤスヤ…数時間後にペシャンコに》県民が語る熊対策で自衛隊派遣の秋田の“実情”「『命がけでとったクリ』を売る女性も」
NEWSポストセブン
名古屋事件
【名古屋主婦殺害】長らく“未解決”として扱われてきた事件の大きな転機となった「丸刈り刑事」の登場 針を通すような緻密な捜査でたどり着いた「ソフトテニス部の名簿」 
女性セブン
雅子さま(2025年10月28日、撮影/JMPA
【天皇陛下とトランプ大統領の会見の裏で…】一部の記者が大統領専用車『ビースト』と自撮り、アメリカ側激怒であわや外交問題 宮内庁と外務省の連携ミスを指摘する声も 
女性セブン
今年の6月に不倫が報じられた錦織圭(AFP時事)
《世界ランキング急落》プロテニス・錦織圭、“下部大会”からの再出発する背景に不倫騒と選手生命の危機
NEWSポストセブン
大谷翔平と真美子さんの胸キュンワンシーンが話題に(共同通信社)
《真美子さんがウインク》大谷翔平が参加した優勝パレード、舞台裏でカメラマンが目撃していた「仲良し夫婦」のキュンキュンやりとり
NEWSポストセブン
兵庫県宝塚市で親族4人がボーガンで殺傷された事件の発生時、現場周辺は騒然とした(共同通信)
「子どもの頃は1人だった…」「嫌いなのは母」クロスボウ家族殺害の野津英滉被告(28)が心理検査で見せた“家族への執着”、被害者の弟に漏らした「悪かった」の言葉
NEWSポストセブン