ライフ

【逆説の日本史】「和」を重んじるがあまり責任追及がしにくい国家であった大日本帝国

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』(イメージ)

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。近現代編第十三話「大日本帝国の確立VIII」、「常任理事国・大日本帝国 その11」をお届けする(第1415回)。

 * * *
 現在この稿では、一九一六年(大正5)の一月に首相・大隈重信が爆弾を投げつけられたが危うく難を逃れた時点を述べているが、ここに至るまでの「大正の四年間」の出来事を時系列で整理しておきたい。

 私は歴史の一部(自分の専門)しか見ていない歴史学者に対して、全体を見通せる歴史家だと自負している。そのため、歴史の記述は孫文について書くとすると孫文がどこで生まれどのように育ち、最終的にどうなったかを踏まえて書いている。その結果、数十年の先のことまで書いてしまうことがある。これは歴史の理解を深めるためには仕方の無いことなのだが、唯一の欠点として読者が時系列的に物事を把握しにくいという問題がある。

 孫文のライバル袁世凱が皇帝を名乗り失敗して失意のなかで死んだのは、まさにこの一九一六年の話なのだが、読者の記憶としては「ずいぶん前に読んだな」かもしれない。最初から事実だけを羅列し、「年表を丸暗記するのが歴史だ」などという教育しかしない歴史学者なら話は簡単なのだが、あくまで歴史を総合的に立体的に理解してもらうことを念願としている私には、この書き方しかできない。したがって、時々は読者の混乱した頭を整理してもらうために時系列に物事を並べて、あらためて振り返ってもらうという作業が必要になる。これから「大正最初の四年間」について、それを始めたい。

 まず、大正時代というのは言うまでも無く明治天皇が崩御し新帝(念のためだが、この時点では大正天皇とは呼ばない)が即位、いや正式な即位式は前回述べたように一九一五年(大正4)十一月に挙行されたので、新帝が践祚(仮の即位)をした段階で始まった。明治帝が崩御したのは一九一二年七月三十日だが、この日から大正元年は始まった。ちなみにこの年、まだ明治四十五年だった年の一月一日、中国では南京に革命政府が誕生し孫文が臨時大総統になっている。

 日本ではこの年から大正政変が始まるのだが、そのきっかけは西園寺公望内閣の上原勇作陸相が単独で辞表を叩きつけたことだった。陸軍は二個師団増設を要求していたのだが、閣議で否決されたからである。陸軍は「軍部大臣現役武官制」を悪用し、内閣が二個師団増設を受け入れないなら新しい陸相は出さないという態度を示し、自分たちの要求を無理やり押しとおそうとした。

 もちろんその背後には、国防予算こそ最優先に扱われるべきという「陸軍の法王」元老・山県有朋の意向があった。絶望した西園寺は内閣総辞職に踏み切った。陸軍の要求を飲んでしまえば、憲政の形が崩れるからである。だから首相のなり手はいなくなった。首相になっても陸軍の圧力に屈せざるを得ないことは目に見えていたからだ。山県は困惑し、結局当時内大臣となっていた桂太郎を無理矢理引っ張り出して総理大臣にした。このころの常識では、総理大臣を務めた人間が内大臣になることは引退の花道だった。それが政界の慣例であったのだが、窮地に陥った山県はそれを無視せざるを得なかったのである。

 これに対して、陸軍の横暴を糾弾する声が当然上がった。先鞭を切ったのは、慶應義塾大学出身の実業家やジャーナリストの集まりである交詢社だった。福澤諭吉の女婿である福澤桃介の主導で「閥族打破・憲政擁護」というスローガンが作られ、全国に広まった。この年の十二月開かれた東京・歌舞伎座における「第一回憲政擁護大会」には政界からも尾崎行雄や犬養毅らが参加し、運動はおおいに盛り上がった。

 明けて一九一三年(大正2)、憲政擁護運動に追い詰められた桂内閣は崩壊し、代わって政党政治を確立したい元老・西園寺公望の意向もあって、政党内閣では無いものの開明的な海軍大将・山本権兵衛が組閣の大命を受けた。こうして成立した山本内閣では「軍部大臣現役武官制」を廃止し、文官任用令も改正した。現在のアメリカのように官僚の試験に合格していなくても、たとえば警視総監になれる道が開かれたのである。

関連記事

トピックス

ギャンブル好きだったことでも有名
【徳光和夫が明かす『妻の認知症』】「買い物に行ってくる」と出かけたまま戻らない失踪トラブル…助け合いながら向き合う「日々の困難」
女性セブン
破局報道が出た2人(SNSより)
《井上咲楽“破局スピード報告”の意外な理由》事務所の大先輩二人に「隠し通せなかった嘘」オズワルド畠中との交際2年半でピリオド
NEWSポストセブン
男装の女性、山田よねを演じる女優・土居志央梨(本人のインスタグラムより)
朝ドラ『虎に翼』で“男装のよね”を演じる土居志央梨 恩師・高橋伴明監督が語る、いい作品にするための「潔い覚悟」
週刊ポスト
河村勇輝(共同通信)と中森美琴(自身のInstagram)
《フリフリピンクコーデで観戦》バスケ・河村勇輝の「アイドル彼女」に迫る“海外生活”Xデー
NEWSポストセブン
『君の名は。』のプロデューサーだった伊藤耕一郎被告(SNSより)
《20人以上の少女が被害》不同意性交容疑の『君の名は。』プロデューサーが繰り返した買春の卑劣手口 「タワマン&スポーツカー」のド派手ライフ
NEWSポストセブン
ポジティブキャラだが涙もろい一面も
【独立から4年】手越祐也が語る涙の理由「一度離れた人も絶対にわかってくれる」「芸能界を変えていくことはずっと抱いてきた目標です」
女性セブン
生島ヒロシの次男・翔(写真左)が高橋一生にそっくりと話題に
《生島ヒロシは「“二生”だね」》次男・生島翔が高橋一生にそっくりと話題に 相撲観戦で間違われたことも、本人は直撃に「御結婚おめでとうございます!」 
NEWSポストセブン
木本慎之介
【全文公開】西城秀樹さんの長男・木本慎之介、歌手デビューへの決意 サッカー選手の夢を諦めて音楽の道へ「パパの歌い方をめちゃくちゃ研究しています」
女性セブン
大谷のサプライズに驚く少年(ドジャース公式Xより)
《元同僚の賭博疑惑も影響なし?》大谷翔平、真美子夫人との“始球式秘話”で好感度爆上がり “夫婦共演”待望論高まる
NEWSポストセブン
綾瀬はるかが結婚に言及
綾瀬はるか 名著『愛するということ』を読み直し、「結婚って何なんでしょうね…」と呟く 思わぬ言葉に周囲ざわつく
女性セブン
中村佳敬容疑者が寵愛していた元社員の秋元宙美(左)、佐武敬子(中央)。同じく社員の鍵井チエ(右)
100億円集金の裏で超エリート保険マンを「神」と崇めた女性幹部2人は「タワマンあてがわれた愛人」警視庁が無登録営業で逮捕 有名企業会長も落ちた「胸を露出し体をすり寄せ……」“夜の営業”手法
NEWSポストセブン
やりたいことが見つかると周りがみえなくなるほど熱中するが熱しやすく冷めやすいことも明かした河合優実
大ブレイクの河合優実、ドラマ『RoOT/ルート』主演で感じる役柄との共通点「やりたいことが見つかると周りが見えなくほどのめり込む」
NEWSポストセブン