国内

都立最底辺校で茶髪撲滅に成功し人気校へ変身させた校長の秘策

 今、日本は未曽有の苦しい状況に立たされているが、重要なのは、強いリーダーシップ。弱い集団を強くしたリーダーの人心掌握術を見てみよう。ここでは、とある「底辺高校」を改革させた男のケースだ。

 * * *
 教育現場の再生は、学校職員だけでなく生徒の変革も求められる難しい仕事だ。鈴木高広氏(68)は、1997年に校長として都立足立新田高校に赴任した。当時の同校は都立の最底辺校といわれ、学年240人中約半数が中退。入試では定員割れの年もあり、「名前を書けば合格する」と揶揄された。「潰してもいい」という雰囲気の中での、いわば“敗戦処理”としての登板だった。

「校舎も本当に荒れ果てていました。生徒は九九もアルファベットもあやふやで、先生もやる気ゼロ。誰もネクタイをしていないのは、生徒に引っ張られて首が絞まって危ないからということでした」

 鈴木氏は絶望と同時にやりがいを感じたという。毎日、勤務開始前の朝7時半に出勤してはジャージ姿に着替えた。

「まずは掃除から始めることにしました。ヘラでガムを剥がしたり、ペンキで落書きを塗りつぶしたり。塀を乗り越えて脱走する生徒を追いかけるのにもジャージじゃなきゃいけないでしょ(笑い)」

 鈴木氏はまず体育教師を味方につけるために空き時間に近隣のゴルフ場を使えるよう手配。生徒の顔と名前を覚えて信頼を勝ち取っていった。

「学校を魅力的にするのはカリキュラムです。優秀な女子生徒を集めるためにホームヘルパー2級の資格が取れるようにした。スポーツ健康系、福祉教養系、情報ビジネス系の3学系を作り、人気が出てきました」

 有名俳優のドラマのロケを受け入れ、髪が黒い生徒だけエキストラで出演できるようにして茶髪の撲滅に成功。謹慎処分を社会奉仕活動に変えた。「総合」の授業では校長自ら教壇に立った。

「お米1合に何粒あるのか実際に調べる授業などを生徒と一緒に取り組みました。校長が率先して現場の仕事をすれば、先生たちも『忙しい』なんて言い訳できませんから」

 2004年には218人が卒業し、入試の倍率は5倍と都立一の人気校に変身した。

「自分が一番汗をかいている自信がありました。自分が動かないで人は動かせません」

※週刊ポスト2011年6月17日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

TOKIOの国分太一(右/時事通信フォトより)
《TOKIO解散後の生活》国分太一「後輩と割り勘」「レシート一枚から保管」の節約志向 活動休止後も安泰の“5億円豪邸”
NEWSポストセブン
大谷翔平の新投球スタイルを分析(Getty Images)
《二刀流復活》進化する“投手・大谷翔平” 「ノーワインドアップ」と「シンカーボーラーへの移行」の新スタイルを分析
週刊ポスト
中山美穂さんをスカウトした所属事務所「ビッグアップル」創設社長の山中則男氏が思いを綴る
《中山美穂さん14歳時の「スケジュール帳」を発見》“芸能界の父”が激白 一夜にしてトップアイドルとなった「1985年の手帳」に直筆で記された家族メモ
NEWSポストセブン
結婚式は6月26日に始まり3日間行われた(時事通信フォト)
《総額72億円》Amazon創始者ジェフ・ベゾス氏の豪華結婚式、開催地ベネチア住人は「億万長者の遊び場に…」と反発も「朝食17万円、プライベートジェット100機貸し切り」で市長は歓迎
NEWSポストセブン
藤川監督(左)の直訴を金田氏(右)が存命であればどう評したか
阪神・藤川球児監督の「練習着にハーフパンツ着用」直訴で思い出される400勝投手・金田正一さんの言葉「大投手になりたければふくらはぎを冷やしたらアカン」
NEWSポストセブン
「札幌のギャグ男」公式インスタグラムより
《特別支援学級編入を決断した当事者の声》「小3の知能で止まっている」と宣告された中学1年生が抱えた“複雑な思い”「母さんを楽にしてやれるって思ったんだ」
NEWSポストセブン
STARTO ENTERTAINMENTの取締役CMOを退任することがわかった井ノ原快彦
《STARTO社取締役を退任》井ノ原快彦、国分太一の“コンプラ違反”に悲しみ…ジャニー喜多川氏の「家族葬」では一緒に司会
NEWSポストセブン
仲睦まじげにラブホテルへ入っていく鹿田松男・大阪府議(左)と女性
石破“側近”大阪府連幹部の府議、本会議前に“軽自動車で45分ラブホ不倫” 直撃には「知らん」「僕と違う」の一点張り
週刊ポスト
国民民主党から公認を取り消された山尾志桜里氏の去就が注目されている(時事通信フォト)
「国政に再挑戦する意志に変わりはございません」山尾志桜里氏が国民民主と“怒りの完全決別”《榛葉幹事長からの政策顧問就任打診は「お断り申し上げました」》
NEWSポストセブン
中居正広氏と被害女性の関係性を理解するうえで重大な“証拠”を独占入手
【スクープ入手】中居正広氏と被害女性との“事案後のメール”公開 中居氏の「嫌な思いをさせちゃったね。ごめんなさい」の返事が明らかに
週刊ポスト
24時間テレビの募金を不正に着服した日本海テレビ社員の公判が行われた
「募金額をコントロールしたかった」24時間テレビ・チャリティー募金着服男の“身勝手すぎる言い分”「上司に怒られるのも嫌で…」【第2回公判】
NEWSポストセブン
妻とは2015年に結婚した国分太一
「“俺はイジる側” “キツいイジリは愛情の裏返し”という意識を感じた」テレビ局関係者が証言する国分太一の「感覚」
NEWSポストセブン