国際情報

日中常時40度超の暑い国 寝床にひしゃくで水撒いてから寝る

夏が暑くなりそうだ。電気があまり使えない=クーラーが使いづらいとなると、おののくばかりだが、世界にはもっともっと暑い土地、酷暑地帯がある。「そこに比べると日本はまだまし」という話をお届けしよう。フリーライターの輔老心氏が報告する。

* * *
「ワ」はアフリカのガーナ北部アッパーウェスト州の州都。ブルキナファソとの国境近くの街である。州都とはいえ、電力はあったりなかったり、水道も朝の水汲み頼り。そして、乾期の気温は日中常時40度オーバー。

JICA(国際協力機構)のボランティアとして約2年間、学校でコンピュータを教えた古川彰さん(37歳)の体験した酷暑の世界とは。

「ワでは汗をかくことがありません。汗が出ない。皮膚の表面に出た瞬間から蒸発していくからです」

ということは、意外にお肌は常にさらさらなのか?

「ざらざらです。塩分が皮膚に残るので、首のまわりは常に塩でざ~らざらしてます。自分の水分が飛んで枯れていくことがわかりますね」

とにかく水を飲む。1日に5リットルは飲む。そうしないと“枯れてしまう”のだ。メシの味は濃い。塩っぽくて油がキツい。体からエキスが汗とともにどんどん出て行ってしまうから、補給しなければ! なのだ。

そして、街の様子はといえば、昼間はゴーストタウンのように見事なまでにシーンと静か。日の出前から午前中、日が落ちてからが人の活動時間だとか。じゃあワの人は昼間は何をやっているのか?

「横になっています。ぐったり、のんびり、昼寝しています。今日は暑い! と言いながら(笑)」

現地の人もついつい「暑い」と言ってしまうところが面白い。何年住んでも暑いのだろう。

「最初の頃は、ワの人たちの一連の動きがあんまりにものろのろしているので、ちょっと頭にきたんですよ。『これ、やっといてね』と頼んでも『わかったよ』と言って昼寝してますしね(笑)。でもだんだんわかってきた。無駄に早く動くと、体内で熱が発生してしまう。熱を生まないようにそーっとゆっくり動いていたんです。生きる知恵ですね」

古川さんは咄嗟に「高い山に登った時に高山病になる感覚」をイメージしたという。そして、郷に入っては郷に従えの教え通り、せかせか動くことを極力セーブしたそうだ。暑さ対策として。そうやって、現地での水の飲み方、身のこなし方を少しずつ学んでいった古川さんだが、大問題に突き当たる。

「夜、眠れないんです。暑くて暑くて!」

熱帯夜。現地の人はどう寝ているのか。その工夫とは……外で寝ることだった。彼らは「暑っつーいよ! 今年は暑っつーい!!」と言いながら、家の外、屋根の上で寝る(屋根から落ちる事故もたまに起こる)。まだ、風にあたる可能性があるからだ。密閉された屋内は蒸し風呂のようになってしまうのだ。

ところが、古川さんは外で寝られなかった。蚊に刺される心配があるからだ。マラリアに罹患すると面倒なことになる。では屋内で寝る工夫は?

「現地の日本人のあいだで、“アレ”をやるしかない、と呼ばれていた方法があります」

それは、自分の寝床に、ひしゃくで水を撒くという荒業だ。そんなことしたらびしゃびしゃになってしまうのでは?

「びしゃびしゃの寝床で寝るんです。水分が蒸発する時の気化熱で少し温度が下がる。それは2時間続きます。2時間で乾いてしまうので、暑くなって起きて、また水を撒き、寝る。それを一晩3回くらい繰り返す。

細かいテクニックとしては背中があたる部分を濡らすと体調が悪くなる場合があるので、そこだけは避けて水を撒くこと」

う~む、壮絶。今年の夏、我々が使えるとは思えないが、そこまでしないと眠れないとは!

「あとは保冷剤ですね。電気が通じているうちに氷を作り、クーラーボックスで保冷剤を冷やし、夜、その保冷剤を枕にするんです。『俺は恵まれている。電気が通じる時間帯があるんだものな~。保冷剤があるなんて、あぁ俺は恵まれてる!』と思いながら、2時間刻みで寝るんですよ」

※SAPIO2011年6月15日号


関連記事

トピックス

俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
【本人が語った「大事な存在」】水上恒司(26)、初ロマンスは“マギー似”の年上女性 直撃に「別に隠すようなことではないと思うので」と堂々宣言
NEWSポストセブン
佳子さまの「多幸感メイク」驚きの声(2025年11月9日、写真/JMPA)
《最旬の「多幸感メイク」に驚きの声》佳子さま、“ふわふわ清楚ワンピース”の装いでメイクの印象を一変させていた 美容関係者は「この“すっぴん風”はまさに今季のトレンド」と称賛
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が真剣交際していることがわかった
水上恒司(26)『中学聖日記』から7年…マギー似美女と“庶民派スーパーデート” 取材に「はい、お付き合いしてます」とコメント
NEWSポストセブン
ラオスに滞在中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《ラオスの民族衣装も》愛子さま、動きやすいパンツスタイルでご視察 現地に寄り添うお気持ちあふれるコーデ
NEWSポストセブン
AIの技術で遭遇リスクを可視化する「クマ遭遇AI予測マップ」
AIを活用し遭遇リスクを可視化した「クマ遭遇AI予測マップ」から見えてくるもの 遭遇確率が高いのは「山と川に挟まれた住宅周辺」、“過疎化”も重要なキーワードに
週刊ポスト
韓国のガールズグループ「AFTERSCHOOL」の元メンバーで女優のNANA(Instagramより)
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送  
NEWSポストセブン
ラオスに到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月17日、撮影/横田紋子)
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン