芸能
2011.09.01 16:00 女性セブン
休養発表のコブクロ小渕健太郎の声が変わる可能性を医師指摘
半年間の活動休止を発表した音楽デュオ・コブクロ。その理由は、小渕健太郎(34)の喉の不調だ。小渕は、昨年末から高音域を出すときに筋肉が硬直する声の不調を訴えていた。そして今年7月に、「発声時頸部ジストニア」という診断を受けたため、休養を決意したのだった。
聞き慣れない病名だが、いったいどんな病気なのか。ジストニアに詳しい川崎市立多摩病院の神経内科部長・堀内正浩氏はこう説明する。
「ジストニアとは体のどこか1か所を繰り返して使うと、脳内の神経の回路が肥大し、その脳が指令する部位が曲がったり、震えてしまうことです。発声時頸部ジストニアと診断されたなら、歌ったときに首が曲がったりとか、首を無意識に振ってしまうという症状が出ているのでしょう。ただ高音が出づらいというならば、声帯のジストニアである痙攣性発声障害も合併している可能性がありますね」
発声時頸部ジストニアは、歌手のように同じ歌を何度も歌ったり、受付嬢のように同じことを発声する人がなりやすいという。ファンにとって心配なのは、小渕のあの高音パートの美しい歌声が元に戻るのかということ。
「声が変わってしまう可能性はゼロではないです。休養して治療しないと声質は変わってしまうかもしれない。また痙攣性の場合は、声帯に注射が必要となるから、声が変わる可能性はさらに上がってしまいます」(前出・堀内氏)
※女性セブン2011年9月15日号
関連記事
トピックス

橋本聖子氏 セクハラより蒸し返されたくない「実父の20億円借金」
女性セブン

天皇陛下のご発言で窮地 眞子さまに残された道は「駆け落ち婚」か
女性セブン

秋篠宮家で1年間に5人の宮務官が依願退職 背景に眞子さま結婚問題か
週刊ポスト

ビートたけしが「あだ名禁止はいじめ対策に逆効果」と語る理由
NEWSポストセブン

福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…
女性セブン

鶴瓶の長男・駿河太郎、交通事故泥沼裁判 父に秘密にしていた事情
女性セブン

ステーキ汚職の総務省が「リーク犯捜し」に血眼になっている
NEWSポストセブン

残留農薬検査、現場ルポ 食卓の安全・安心はこうして守られる
NEWSポストセブン