芸能

大沢逸美 華やかな舞台の裏側で11年にわたる壮絶介護の過去

女優業と共に介護に関する講演活動も行なう大沢逸美さん

 1982年第7回ホリプロタレントスカウトキャラバンでグランプリを受賞し、翌年にはレコード大賞新人賞を受賞。ボーイッシュな魅力で輝いていたアイドルの大沢逸美さん(45)。20代後半からはセクシーなレビューや舞台などにも活躍の幅を広げる一方、その頃から11年もの間、家族の介護をしながら仕事をしていた。

 デビューから7年後に父親を突然のがんで亡くしただけでなく、母親の幸子さんも糖尿病、白内障による視力低下、聴力の極度低下、リウマチ性関節炎、そしてがん――と、次々と病に襲われたのだ。

 現在は女優業と両立しつつ、介護経験に基づいた著書『お母さん、ごめんね』を執筆し、講演活動なども行なっている大沢さんに、自身の経験やこれから介護をする可能性がある人へのアドバイスを聞いた。

「『母の世話は娘の私にしかできない』とがむしゃらでしたが、今思えば共倒れになる寸前でした。介護をがんばり過ぎている時って、本人はそのことに気づけないんです」(大沢さん・以下「 」内同)

 アイドルからの脱皮に成功し、仕事の幅も広がっていた30代前半には、名古屋の舞台に出ながら、母親をお風呂に入れるためだけに東京の自宅へ戻り、とんぼ帰りしたこともある。

「私は悪い例なんです。若くて体力があったからなんとかやっていたけれど、一般的にはもう少し上の年代で介護される方が多いですよね。それに母の目線で考えられなかったことが、いっぱいあるんです。

 母が入院中のある日、母の寝床に入ってみたら氷のように冷めたかった。布団や電気毛布などで快適と思っていたけど、部屋にすきま風が入っていて……。母の『寒い、寒い』という言葉を、『また口ぐせか』と聞き流し、きちんと受け止めていなかった自分の心なさに背筋がゾッとしました」

 身内である家族だからこその介護の良さはある。しかし家族だけの介護では限界があり、共倒れしないためには周囲の協力、サービスや介護用品を上手に使うことが必要と大沢さんは振り返る。

 当時は介護サービスもまだ充実しておらず、リウマチなどで動きが不自由なだけでなく、話すことはできても目や耳の機能が低下していた幸子さんにとって、大沢さんが仕事に出ている間はベッドの傍らに置いた電話機が命綱。手探りでも操作できるよう、短縮の1番は119番、2番は大沢さんの事務所、3番に大沢さんの携帯番号が入っていた。

「私に電話がないことは無事の証でした。しかし実際には何度救急車を呼んだことか……。

 最近はセンサーが感知して無事がわかったり、緊急ブザー付きの介護道具なども出てきています。“あのとき、これがあったら”と思うこともありますね」

 離れて暮らす家族だけではなく、大沢さんのような同居のケースでも、家を空けている時間帯への「見守り」ニーズは高い。こうしたツールの最新機器、2011年9月9日にauから発売された「Mi-Look(ミルック)」は屋外では歩数計との連動で活動量を、家の中では人感センサーで人が通った回数をメールで送るほか、ブザーを鳴らすと緊急連絡として位置情報がメールで届く。そういったツールや介護サービスの情報には、今現在介護をしていない人にも、意識してもらいたいと大沢さんはいう。

「いざ、介護が必要になったときには、目の前のことに追われてしまい情報収集をする時間がほとんどありません。“今はまだ”と思っている時から、少しずつ情報を集めておくといいですね。

 プロの技術やツールを上手に使いながら、家族ならではの愛情を100%注げる介護が理想です。これから介護をする人には、私みたいな苦労はして欲しくないですから」

関連キーワード

関連記事

トピックス

夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン