ライフ

日本生れのフレーバーウォーター 約1年で1億5千万本突破

『みかん』味のように優しい笑顔の小林さん

 今年の夏は猛暑の影響もあり、スポーツドリンクなど汗で失ったミネラル分を補う――といった機能性飲料を意識的に飲んでいた人も多いだろう。夏の水分補給は機能にこだわるところだが、汗はかきにくいものの乾燥する冬の水分補給はどうか?

 冷えを回避するためには温かい飲み物も良いが、エアコンによる乾燥などで、夏と同様に冬でも「スッキリ飲める」ものが欲しくなることも。

 スッキリ飲める清涼飲料水といえばフレーバーウォーターがあるが、2010年7月5日に発売された『い・ろ・は・す みかん』が、発売から約1年の今年8月に1億5千万本を突破したという。1年間に新発売される清涼飲料水の銘柄は、例年1000アイテムほどあるといわれる。最近では期間限定発売などの商品も多くあるものの、消費者に支持され、定番化する商品は1000のうち1~3つ程度。消費者の味の好みも多様化し、バリエーションに富んだ飲み物を提供する飲料メーカーにとって、この倍率はかなり難易度の高い数字だ。そんななか熾烈な競争を勝ち抜いた理由を探るべく、『い・ろ・は・す』ブランドのマーケティング担当・小林麻美さんにお話を聞いた。

――約1年で1億5千万本突破というのは、破格のヒット商品ですよね?

「コンビニ限定販売、600ml以下1サイズでスタート……といった限られた展開のアイテムでは、珍しい数字かと思います。

 インテージ社のデータでも2010年に発売開始した全清涼飲料水のうち、600ml以下の製品ではトップになりました」(小林さん・以下「 」内同)

――CMや広告展開などはほとんどせず、口コミで広まった印象が強いですが、人気の秘密は?

「“みかんの味がしっかりしていて、おいしい”というご意見が多いですね。消費者の方への調査結果からも、リピートされている理由の60%が“おいしいから”と回答されています。ファンの年齢層も幅広く、お子様からお年寄りまで多くの方に、いろいろなシーンで飲んでいただいています。

 またこういったフレーバー系のものは女性が購入されるというイメージが強いようですが、実際には20~30代男性のファンが多いというのも特徴かもしれません」

――フレーバーウォーターではレモンやライムなどが多い中、“温州みかん”をフレーバーに選んだ背景は?

「先行アイテムの天然水『い・ろ・は・す』も発売から97日で1億本突破を果たして、カテゴリでの最短1億本突破記録を樹立した商品です。

 元々ブランドの背景として、“おいしい日本の天然水をお届けしたい”とか“日本らしさ”といったことがあったので、“日本で広く親しまれている果物”ということで『温州みかん』を選びました」

――なるほど……。ちなみに11月3日は「みかんの日」。これから冬に向けて、市場に出荷されるみかんも増える頃ですが、今後の販売チャネル拡大などは?

「自動販売機やスーパーでのお取り扱いも、徐々に増えております。お客様からのお問い合わせでも、“箱ごと購入したい”、“自動販売機で買えるようにしてほしい”といったご要望をいただいており、こうしたご要望にもお応えできるようにしていきたいと思っています」

 なじみ深く、スッキリ飲みやすい『みかん』味というのは、同じ柑橘系フレーバーウォーターがあまり定着していない日本では、意外な盲点だったのかもしれない。

 しかし“日本で広く親しまれている、日本の天然水と相性の良い国産の果物”といえば他にもあれこれ思い浮かぶ。いろいろなところで水を向けてみたものの、きっと存在したであろうフレーバー候補や新アイテムについての質問は、商品の『みかん』味を思わせる優しい笑顔でサラリとかわされてしまった。

 結局のところ「将来、新アイテムが出るのか、出ないのか」については謎のまま、みかん以外のフレーバーとして、あれもこれもいいかも……など、“勝手に新フレーバー構想”が広がるのを止められない記者であった。

トピックス

高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
阿部なつき(C)Go Nagai/Dynamic Planning‐DMM
“令和の峰不二子”こと9頭身グラドル・阿部なつき「リアル・キューティーハニー」に挑戦の心境語る 「明るくて素直でポジティブなところと、お尻が小さめなところが似てるかも」
週刊ポスト
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン
クマ被害で亡くなった笹崎勝巳さん(左・撮影/山口比佐夫、右・AFP=時事)
《笹崎勝巳レフェリー追悼》プロレス仲間たちと家族で送った葬儀「奥さんやお子さんも気丈に対応されていました」、クマ襲撃の現場となった温泉施設は営業再開
NEWSポストセブン
役者でタレントの山口良一さん
《笑福亭笑瓶さんらいなくなりリポーターが2人に激減》30年以上続く長寿番組『噂の!東京マガジン』存続危機を乗り越えた“楽屋会議”「全員でBSに行きましょう」
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン