ライフ

最先端の脳腫瘍手術 医師と患者が会話しながら手術を進行

 ベストセラー『がんばらない』の著者で諏訪中央病院名誉院長の鎌田實氏は、チェルノブイリの子供たちへの医療支援などにも取り組んでいる。鎌田さんは最近、最先端の脳腫瘍手術の現場を見て、大変驚いたそうだ。
 
 * * *
 驚きの世界だ。脳外科医が患者さんと会話をしながら、脳腫瘍の切除をする光景が広がっていた。コメンテーターとして出演している日本テレビ『news every.』の「鎌田實の“がんばらないコーナー”」で、スタッフが東京女子医科大学脳神経外科の手術室を取材した。そのVTRを見て仰天したのだ。
 
 先端生命医科学研究所先端工学外科学の教授、村垣善浩さんは、脳神経外科の教授も兼任している。東京女子医大は早稲田大学と連携し、さらに日立メディコという企業らと産学協同で、最先端の手術システムを開発してきた。

 手術室の入り口には「インテリジェント手術室」の文字があった。聞き慣れない「情報誘導手術」というものが行なわれている。天井や壁には20台以上ものカメラが付いていて、大型のモニターもたくさん置かれていた。

 手術が始まった。執刀する丸山隆志講師は、患者さんに名前を告げてもらっている。そして「この絵はなんですか」とたずね、「バラです」といった話を交わしているのである。その後も執刀医が電気メスで脳の悪い部分を切除すると「順調ですよ」と声をかける。

 読者の方々は、どうしてこんなことができるのかと思うのではないだろうか。体や心の痛みを感じるのは脳である。しかし、脳細胞自体は、痛みを感じないのだ。まさにコロンブスの卵――。
 
 もちろん頭皮を切り、頭の骨を外すときは、痛みを止めなければならない。だが、いったんそれを終え、脳腫瘍を切除する段階になれば、患者さんは痛みを感じないから、意識があっても、手術ができるのだ。

 僕がいちばんすごいと思うのは、この手術では、患者さんの自己決定権が守られているということだ。これまでは、麻酔をかけられていたため、手術中に自身での判断ができなかった。

 リスクが大きな手術の場合、手術中に患者さんの家族を手術室に呼んで「万が一、手足が動かなくなるかもしれません」と伝える一方で、できるだけ腫瘍を取りきるのか、無理をしないのかを、家族の判断に委ねてきた。

 しかしこの手術なら、患者さん自身に直接確認をとれるのである。それぞれの人生観で「無理をしないで」という人もいれば、「できるだけ取りきってほしい」という人もいる。ぎりぎりのところで命の判断を自分でできるのは、素晴らしいことだ。患者さんが自分で納得している分、たとえ軽いマヒが残ったとしても、リハビリにも積極的に取り組めるはずだ。

※週刊ポスト2012年2月17日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

無事に成年式を終えられた悠仁さま(2025年9月、東京・港区。撮影/JMPA) 
悠仁さま、成年式での凛々しい姿にSNSで好意的コメント多数 同級生がテレビ番組で微笑ましいエピソードを披露し、“普通の高校生”だった様子も明らかに 
女性セブン
「慰霊の旅」で長崎県を訪問された天皇ご一家(2025年9月、長崎県。撮影/JMPA) 
《「慰霊の旅」を締めくくる》天皇皇后両陛下と愛子さま、長崎をご訪問 愛子さまに引き継がれていく、両陛下の平和への思い 
女性セブン
前相撲デビューになるが…
《史上最強の新弟子》伊勢ヶ濱部屋・オチルサイハン、兄弟子たちも歯が立たないその強さ 出稽古にきた横綱・豊昇龍も負けを重ね、自信喪失で休場につながった説も
週刊ポスト
警察官の制服を着た金髪の女性“ベッカ”(インスタグラムより)
「いたずら警察官ごっこと身体検査」イギリスで“婦警風の金髪美女インフルエンサー”に批判殺到で正体が判明、地元警察が「8月に退職済み」と異例の声明
NEWSポストセブン
おぎやはぎ・矢作兼と石橋貴明(インスタグラムより)
《7キロくらい痩せた》石橋貴明の“病状”を明かした「おぎやはぎ」矢作兼の意図、後輩芸人が気を揉む恒例「誕生日会」開催
NEWSポストセブン
イベント出演辞退を連発している米倉涼子。
「一体何があったんだ…」米倉涼子、相次ぐイベント出演“ドタキャン”に業界関係者が困惑
NEWSポストセブン
エドワード王子夫妻を出迎えられた天皇皇后両陛下(2025年9月19日、写真/AFLO)
《エドワード王子夫妻をお出迎え》皇后雅子さまが「白」で天皇陛下とリンクコーデ 異素材を組み合わせて“メリハリ”を演出
NEWSポストセブン
「LUNA SEA」のドラマー・真矢、妻の元モー娘。・石黒彩(Instagramより)
《大腸がんと脳腫瘍公表》「痩せた…」「顔認証でスマホを開くのも大変みたい」LUNA SEA真矢の実兄が明かした“病状”と元モー娘。妻・石黒彩からの“気丈な言葉”
NEWSポストセブン
世界陸上を観戦する佳子さまと悠仁さま(2025年9月、撮影/JMPA)
《おふたりでの公務は6年ぶり》佳子さまと悠仁さまが世界陸上をご観戦、走り高跳びや400m競走に大興奮 手拍子でエールを送られる場面も 
女性セブン
インタビュー時の町さんとアップデート前の町さん(右は本人提供)
《“整形告白”でXが炎上》「お金ないなら垢抜け無理!」ミス日本大学法学部2024グランプリ獲得の女子大生が明かした投稿の意図
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ハワイ別荘・泥沼訴訟を深堀り》大谷翔平が真美子さんと娘をめぐって“許せなかった一線”…原告の日本人女性は「(大谷サイドが)不法に妨害した」と主張
NEWSポストセブン
須藤被告(左)と野崎さん(右)
《紀州のドン・ファンの遺言書》元妻が「約6億5000万円ゲット」の可能性…「ゴム手袋をつけて初夜」法廷で主張されていた野崎さんとの“異様な関係性”
NEWSポストセブン