国内

気仙沼市書店 床面積は3分の1減も再オープン日に1060人集結

 週刊ポストの連載「復興の書店」では、これまで被災地の書店や「移動書店」などの取り組み、地元出版社や被災した製紙工場を断続的に取材してきた。しかしその一方、沿岸部で津波被害に遭い、店舗そのものが流失してしまった書店では、再開しようにも長い時間と準備が必要だった。

 震災から一年が過ぎようとしているいま、それでも「書店」を続けようとしてきた彼らは何を思い、どう行動してきたのだろうか。テントでの営業、プレハブの仮設商店街、新しい店舗での再開……。様々な場所で新たな店を作り、一から棚に「本」を並べ始めた人々のもとを、ノンフィクション作家の稲泉連氏が訪ねた。

 * * *
 ──宮城県気仙沼市。

 市街地に向かう途中の県道沿いに、宮脇書店気仙沼店の新しい店舗「気仙沼本郷店」が完成したのは昨年一二月一三日のことだった。それからの準備を経て、同店がオープンしたのは二四日。建物には〈本ならなんでもそろう〉と書かれ、各々に楽器を持った動物たちの可愛らしい看板が掲げられている。

 そのデザインは市街地で骨組みを残して流失した店のものと全く同じであるため、以前から同店を利用してきた人々からは「昔に毎日見ていた風景が甦ったみたいだ」という声も聞かれた。

 昨年の五月以降、親会社である三菱自動車の販売店の横で、同店は週末に「青空書店」を開いてきた。取次のトーハンの協力を得て、テントの中に作られた仮設の小さな店舗には、当初多くのお客が詰め掛けた時期もあった。

「でも──」と店長の小野寺徳行さんは言う。

「肌寒くなった頃になると、お客さんも少なくなった。毎週広告を出し、話題の本や新刊の売れ筋を揃えても、お客さんがどんどん離れていくんです。やっぱりテントでは限界があるのかな、とずっと不安に思いながら続けてきたのが現状でした」

 家を失い、避難所や仮設住宅から店に通ってきた彼は、ときどき街のショッピングモールの中にある書店を訪れてみることがあった。そこでは人出も多く、彼は徐々に客足が鈍っている青空書店の状況を思い、何とも言えない悔しさを覚えた。

「何もできない自分に腹が立って、店舗が欲しいと心から思いました」

 同店を経営する千田満穂さんと紘子さん夫妻は、震災当初から書店の再開に強い意志を抱いてきた。だが仮設店舗での営業再開については、方針が二転三転していた。当初予定していたプレハブでの再開を止め、新しい店舗を建てることを決めた後、施工が開始されたのは一〇月に入ってからとなった。

「業者さんからは無理だと言われたのですが、どうにか急いでもらって一二月二四日のオープンに間に合わせたんです」と紘子さんは振り返る。

「実は私たちのお店がオープンしたのは平成九年の一二月二五日なんです。『復興を一日でも早く』という思いを込めて、前日までにはオープンしたかった」

 もう少しだね、これは本屋さんだよね──。彼女が工事現場の前にいると、建設途中の建物を見て道行く人々が声をかけてきた。そうして迎えたオープンの日、店にはクリスマスの恒例だったアンパンマンのきぐるみが用意され、昨年と同様に子供たちがそれを見るために集まった。以前に働いていたスタッフも再雇用され、彼女たちは開店前の店内で再会を喜んだ。床面積は以前の三〇〇坪から三分の一に減ったものの、初日には一〇六〇人のお客が訪れたという。

※週刊ポスト2012年3月9日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

俳優・北村総一朗さん
《今年90歳の『踊る大捜査線』湾岸署署長》俳優・北村総一朗が語った22歳年下夫人への感謝「人生最大の不幸が戦争体験なら、人生最大の幸せは妻と出会ったこと」
NEWSポストセブン
コムズ被告主催のパーティーにはジャスティン・ビーバーも参加していた(Getty Images)
《米セレブの性パーティー“フリーク・オフ”に新展開》“シャスティン・ビーバー被害者説”を関係者が否定、〈まるで40代〉に激変も口を閉ざしていたワケ【ディディ事件】
NEWSポストセブン
漫才賞レース『THE SECOND』で躍動(c)フジテレビ
「お、お、おさむちゃんでーす!」漫才ブームから40年超で再爆発「ザ・ぼんち」の凄さ ノンスタ石田「名前を言っただけで笑いを取れる芸人なんて他にどれだけいます?」
週刊ポスト
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
「よだれを垂らして普通の状態ではなかった」レーサム創業者“薬物漬け性パーティー”が露呈した「緊迫の瞬間」〈田中剛容疑者、奥本美穂容疑者、小西木菜容疑者が逮捕〉
NEWSポストセブン
1泊2日の日程で石川県七尾市と志賀町をご訪問(2025年5月19日、撮影/JMPA)
《1泊2日で石川県へ》愛子さま、被災地ご訪問はパンツルック 「ホワイト」と「ブラック」の使い分けで見せた2つの大人コーデ
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で「虫が大量発生」という新たなトラブルが勃発(写真/読者提供)
《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「一度羽化したユスリカの早期駆除は現実的でない」
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
《美女をあてがうスカウトの“恐ろしい手練手管”》有名国立大学に通う小西木菜容疑者(21)が“薬物漬けパーティー”に堕ちるまで〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者と逮捕〉
NEWSポストセブン
江夏豊氏が認める歴代阪神の名投手は誰か
江夏豊氏が選出する「歴代阪神の名投手10人」 レジェンドから個性派まで…甲子園のヤジに潰されなかった“なにくそという気概”を持った男たち
週刊ポスト
キャンパスライフを楽しむ悠仁さま(時事通信フォト)
悠仁さま、筑波大学で“バドミントンサークルに加入”情報、100人以上所属の大規模なサークルか 「皇室といえばテニス」のイメージが強いなか「異なる競技を自ら選ばれたそうです」と宮内庁担当記者
週刊ポスト
前田健太と早穂夫人(共同通信社)
《私は帰国することになりました》前田健太投手が米国残留を決断…別居中の元女子アナ妻がインスタで明かしていた「夫婦関係」
NEWSポストセブン
子役としても活躍する長男・崇徳くんとの2ショット(事務所提供)
《山田まりやが明かした別居の真相》「紙切れの契約に縛られず、もっと自由でいられるようになるべき」40代で決断した“円満別居”、始めた「シングルマザー支援事業」
NEWSポストセブン
新体操「フェアリージャパン」に何があったのか(時事通信フォト)
《代表選手によるボイコット騒動の真相》新体操「フェアリージャパン」強化本部長がパワハラ指導で厳重注意 男性トレーナーによるセクハラ疑惑も
週刊ポスト