ライフ

福島出身作家古川日出男氏「絆なんて言葉に頼って大丈夫?」

【著者に訊け】『ドッグマザー』(古川日出男著・新潮社・1785円)――福島出身の作家がこの国の未来に挑戦する画期的長編小説

 * * *
 取材翌日、古川日出男氏(45)は東北行きを控えていた。朗読劇『銀河鉄道の夜』と題し、大船渡や福島を回るライブツアーである。今回は柴田元幸氏らを客演に迎え、郡山出身の古川氏は脚本と朗読を担当する。古川氏はこう語る。

「3.11以降、確かに僕は被災地へ通う機会が増え、昨年は仕事で訪れたNYで〈Fukushima出身の小説家〉として質問も受けました。でも自分が福島の人間であることと作家活動がどう関わるのか、今は正直まだ整理できていない。ただ、自分の想像力を善きことに使う覚悟はより明確になった感じがあって、震災後、連載をやめた作品もあれば、続けた作品もあります」

『ドッグマザー』は後者、連載を唯一続けた作品だ。正確には第一部と第二部の掲載後、東日本大震災が起き、そのとき氏は福島でも東京でもなく本書の舞台・京都にいた。そして1年の空白を経て書かれた第三部には震災後の闇が濃密な影を落とし、そんななか主人公・僕は決断する。〈ここ京都で聖家族を作る〉と。

 東北は氏にとって単なる故郷ではない。自身“メガノベル”と名付ける『聖家族』(2008年)では東北の歴史を描き、ある罪で追われる兄弟の行き着く先が相馬市だった。震災から1か月後、古川氏は一路福島浜通りをめざし、その虚実入り混じる旅の行程を『馬たちよ、それでも光は無垢で』(昨年7月)に綴った。〈見ろ、現実を。書け、小説を。〉と。

 そして東京湾岸に暮らす疑似家族〈あたしとカリヲとメージ〉の関係を描いた『ゴッドスター』から5年。実は明治天皇の記憶を持つメージの死後、彼を養父と慕う主人公が愛犬〈博文〉とヒッチハイクで京都をめざし、遺骨を御陵に埋めるシーンから、本書は始まる。

「雑種の博文は苗字もあり、もちろん伊藤です(笑い)。僕は正史に対するフィクションの可能性というか、今日本人が自明のものだと思っている倫理や価値観を問い直す意味でも、新たな歴史を紡ぐ必要を震災の前から感じていて、明治以来の近代合理主義的な文学の系譜を離れようとして暴力的なまでにポップな小説を書いたこともあった。

 でもこの国にはこの国の風土に根差した物語こそが必要だと考え直し、儒教や仏教が輸入される前、それこそ天皇家の正統性の根拠となった『古事記』以前の姿まで戻ろうとしたんですね。

 そこでは人間礼賛という考えすらなく、虫や草木も含めた全てが宇宙の名の下に共生する。仮に人間を描くのが従来の小説とすれば、『人も犬も馬も牛もよく描けている小説』というのが、僕がめざす最高の褒め言葉かもしれません(笑い)」

 メージはあくまで精神的な父親で、戸籍の代わりに3種の偽造IDを持つ彼には年齢も血縁も全てがない。が、相当な美形であるのは事実で、彼には京都に来るなり女ができ、モデルの仕事も紹介された。

 その実態は事務所の金でジムに通い、広告等での露出を餌に女性客を取らされる男娼だったが、彼は〈萎えることのない僕の勃起で、ただ、ひたすら女の膣のもっと深みをと掻き回す〉ことに専念し、その才能を最初に見出した写真家は言った。〈あまりにも綺麗綺麗に暴力的だよ〉

「今回は僕にしては初めて性描写には力を入れました。人間の獣性というか、怖くなるほどの暴力性がそこには見え隠れし、愛と暴力が不可分に共振する。または震災後、僕が無性に食べたくなったのが焼肉で、自分の血肉の素材と発生の過程を正確に書くことも人間の人間たる所以を考える上で欠かせない要素ですから」

 例えば家族や絆といった言葉も、本書では一般的な文脈のまるで逆をゆく。

「僕も家族は大事ですよ、でも絆なんて言葉に頼って本当に大丈夫なのかと。あるいは脱原発にしろ家族やその延長にある国家にしろ、実は言葉に頼ることで失われるものは多く、単に血が繋がっているからとか日本は象徴天皇制だからという“わかりやすい言葉”を離れたところで、歴史とは、国とは何かを、物語の形で書いてみたかったんです」

(構成/橋本紀子)

※週刊ポスト2012年6月15日号

関連記事

トピックス

マムカ司令官
【ウクライナの戦場取材でYOASOBI】報道カメラマンがウクライナで戦うジョージア部隊「世界初の最前線取材」の許可を得るまで ドーベルマンとフィアット500に乗り、車内で『夜に駆ける』
NEWSポストセブン
1990年代、多くの人気バラエティ番組で活躍していたタレント・大東めぐみさん
《交通事故で骨折と顔の左側の歯が挫滅》重傷負ったタレントの大東めぐみ「レギュラーやCM失い仕事ほぼゼロに」後遺症で15年間運転できず
NEWSポストセブン
ポータブルトイレの大切さを発信するYoutuber・わさびちゃん
「そもそもトイレの話がタブー過ぎる」Youtuberわさびちゃんが「トイレ動画」を公開しまくるようになったきっかけ「芸人で恥ずかしいこともないし、夫に提案」
NEWSポストセブン
1990年代、多くの人気バラエティ番組で活躍していたタレント・大東めぐみさん
《事務所が猛反対もプロ野球選手と電撃結婚》元バラドルの大東めぐみ、人気絶頂で東京から大阪へ移住した理由「『最近はテレビに出ないね』とよく言われるのですが…全然平気」
NEWSポストセブン
全国で車中泊をしているわさびちゃん夫婦。夫は元お笑い芸人のピーチキス・けん。
YouTuber・わさびちゃんが「トイレ動画」でバズるまでの紆余曲折「芸人時代に“女”を求められたり、男性芸人から嫉妬されたり…」
NEWSポストセブン
悠仁さまに関心を寄せるのは日本人だけではない(時事通信フォト)
〈悠仁親王の直接の先輩が質問に何でも答えます!〉中国SNSに現れた“筑波大の先輩”名乗る中国人留学生が「投稿全削除」のワケ《中国で炎上》
週刊ポスト
「ビッグダディ」こと林下清志さん(60)
《借金で10年間消息不明の息子も》ビッグダディが明かす“4男5女と三つ子”の子供たちの現在「メイドカフェ店員」「コンビニ店長」「3児の母」番組終了から12年
NEWSポストセブン
リシェット
戦場取材に欠かせない「フィクサー」とは? ウクライナ入りした報道カメラマンが紹介された“取材に愛犬を連れて来る男” ギャラは「1日1500ドル」と法外な金額に
NEWSポストセブン
女児盗撮の疑いで逮捕の小瀬村史也容疑者(37)。新たに”わいせつ行為”の余罪が明らかになった
「よくタブレットで子どもを撮っていた」不同意わいせつ行為で再逮捕の小瀬村史也容疑者が“盗撮し放題だったワケ” 保護者は「『(被害者は)わからない』の一点張りで…」
NEWSポストセブン
成年式を控える悠仁さまと第1子を出産したばかりの眞子さん(写真・右/JMPA)
眞子さん、悠仁さまの成年式を欠席か いまなお秋篠宮家との断絶は根深く、連絡を取るのは佳子さまのみ “晴れの日に水を差す事態”への懸念も
女性セブン
「ビッグダディ」こと林下清志さん(60)
《多産DVを語ったビッグダディ》「子どもができたら勝手に堕ろすんじゃないぞ」4男6女の父として子供たちに厳しく言い聞かせた理由
NEWSポストセブン
ボニー・ブルーとの2ショット(インスタグラムより)
《タダで行為できます》金髪インフルエンサー(26)と関係を持った18歳青年「僕は楽しんだから、被害者になったわけじゃない」 “捕食者”との批判殺到に反論
NEWSポストセブン