ライフ
2012.08.08 16:00 女性セブン
『女は60歳からが一番!』の著者「一番つらかったのは40代」
誰もに訪れる老後。高齢化する現代社会において、貯蓄や孤独への不安を抱きつつ、年齢を重ねていく人は多いのではないだろうか。
50~60代の女性に向けた、日々素敵な“老前生活”を送るための秘訣をつづった一冊『女は60歳からが一番!』(講談社)の著者である料理研究家の谷島せい子さん(65才)の日々の暮らしを知れば、そんな不安も吹き飛んでしまうかもしれない。
「いま暮らしているのは築41年の古いマンション。母の部屋をリフォームしてひとりで暮らしているんです。小さな寝室をひとつ作って、残りは全部、壁を取っ払ってワンルームにしました。ここは居間でもありキッチンでもあり(笑い)、料理スタジオとしても活用しています」(谷島さん・以下「」内同)
谷島さんは50代で離婚。2人の息子はすでに独立し、現在はひとり暮らし。2年半前に母を看取ってから、母の部屋に移り住んでいる。約21畳の居住スペースに繋がった1畳のベランダスペースには、彩り豊かな花々のカーテンとハーブの香りがたちこめる。ここは谷島さんのお気に入りの場所で、天気のいい日は愛犬・ローリーとともにベンチに腰かけ、ゆったりとした時間を過ごすという。
「こんなふうに毎日を楽しめるようになったのは、たぶん60才を過ぎてからでしょうね。ある意味、開き直ったというか(笑い)。振り返ってみると、40代のころがいちばんつらかったかな。40代って若いときの自分をある程度維持していて、体力もそこそこあるし、働こうと思えば働ける年代。まだまだ女、でもありますし。
だけど、夫は働き盛りで家にいる時間も少なく、子供は思春期や受験の時期と重なる。女性の場合は自分ひとりじゃなく、夫や子供のことも考えてライフワークを企てていかなくちゃならないから40代は特に、女性にとって大変な時期だと思います」
※女性セブン2012年8月16日号
関連記事
トピックス

オードリー・タン氏と対談した落合陽一氏 台湾は何がすごいのか

福原愛の不倫疑惑 “別れの主導権”を女性が握りやすい理由

ジャンボ尾崎が語る 原英莉花・西郷真央ら「飛ばせる女子」の秘訣

福原愛の不倫疑惑に「台湾はバッシング」「中国は同情」大違いの理由

離婚成立KEIKOが告白 小室哲哉の不倫会見で「許せなかったこと」

小室圭さんの釈明会見はあるのか 問題は「眞子さまが出席なさるか」

福原愛、横浜不倫デート2日目の全貌 仲良くパンケーキを堪能
