国内

会社以外の人生模索し「和の世界」学ぶ30~40代独身男性増加中

 2011年の稽古・習い事市場は1兆6300億円(矢野経済研究所調べ)。震災後、縮小傾向にあったが、いま回復基調にあるという。2012年5月に行われたインターネット調査では、20~60代で習い事をしているのは12%、女性が男性の2倍という結果だった。だが、習い事はOLの嗜み、という従来のイメージは、変わりつつあるようだ。

 セブン&アイグループが運営するカルチャーセンター・池袋コミュニティカレッジは、今年の夏、「新・男の学校」を開校した。中心になる講座は、書、日本画、武術、古典の精読など、深遠な和の世界を学ぶもの。他にも、ベストセラー編集者による企画講座やTOEIC講座など、ビジネスに役立ちそうなラインナップを揃える。

 池袋コミュニティカレッジによると、この学校、30~40代の男性に人気だという。「時間にゆとりのある団塊の世代の方々の受講が多いと想定していましたが、若い方が多い。いまは独身の方も増えていますし、自分への投資として通われる方が多いようです」(広報)。10月からは、朝7時台から始まる「朝活」コースも開校、人気講座はビジネスマンで満席近くになるという。

 ABCクッキングが男性も通える料理教室「ABC Cooking Studio+m」をオープンしたのは2007年。その後、ベターホームをはじめ男性向け料理教室は続々とオープンし、「料理男子」という言葉もすっかり定着した感がある。その他、茶道や華道といった伝統文化、ギターやピアノを弾く音楽教室も男性に人気のようだ。

 男性の習い事増加の背景について、ニッセイ基礎研究所研究員の久我尚子さんは以下のように分析する。

「まず、趣味における性差のボーダレス化があります。団塊ジュニア以下の世代にはそれが顕著ですね。スイーツ男子、弁当男子が登場する一方で、鉄子や歴女が登場した。最近は、日曜大工を楽しむDIY女子も増えていますね。彼らが中高生だった1999年に、雇用機会均等法の改正があり、看護婦が看護師、スチュワーデスが客室乗務員と名称を変えました。職業における性差が薄まりつつある環境の中で成長したことが、意識の変化に影響していると思います」

 また、経済環境の変化によって、会社以外の人生探しが進んでいるようだ。

「右肩下がりの経済成長が続き、会社の中で頑張っていれば安泰、の時代は終わりました。働き盛りの男性も外に目を向ける必要が出てきています。その一つが習い事。仕事に直結する勉強をする、直結せずとも異文化に触れることで新たな着眼点を得る、あるいはプライベートを充実させてリフレッシュするなど、会社以外での模索が始まっています」

 料理、茶道、ピアノ……かつての女の園へ足を踏み入れ始めた男たち。とはいえ、一歩中に入ると、求めるものは男女でちょっと違うようだ。習い事に詳しく、生活情報サイトAllAboutの「おけいこ」ガイドも務める山口佐知子さんはこう語る。

「女性は、どちらかと言えば、すぐに役に立つことや、1回で身につくことなど、リターンが目に見えやすいタイプの習い事が好きです。一方男性は、多少時間はかかっても体系的に学びたい、“~道”のように極めたいという希望を持つ人が多い。

 例えば料理教室では、女性は、“いかに手間やお金をかけず、おいしくて見栄えのいいものを作るか”がポイントになることが多いですが、男性は真逆。時間とお金をかけて、自分の手でイチから作ることに喜びを見出すんですね。男性に人気のパスタ教室は、麺作りから始まる本格派。以前、小籠包を皮から作る講座を取材したのですが、受講希望男性が4000人も集まったといいます」

 男性の“本格”“体系”志向に即し、ユニークな講座も登場している。丸の内朝大学で好評の「富士山雑学登山クラス」は、富士山の歴史や自然等について学び、フィールドワークで登山の練習をし、最後は実際に富士山に登って山頂を目指すというもの。新たな顧客と講座の誕生で、習い事市場は活気づいている。

関連記事

トピックス

炊き出しボランティアのほとんどは、真面目な運営なのだが……(写真提供/イメージマート)
「昔はやんちゃだった」グループによる炊き出しボランティアに紛れ込む”不届きな輩たち” 一部で強引な資金調達を行う者や貧困ビジネスに誘うリクルーターも
NEWSポストセブン
ゆっくりとベビーカーを押す小室さん(2025年5月)
小室眞子さん“暴露や私生活の切り売りをビジネスにしない”質素な生活に米メディアが注目 親の威光に頼らず自分の道を進む姿が称賛される
女性セブン
組織改革を進める六代目山口組で最高幹部が急逝した(司忍組長。時事通信フォト)
【六代目山口組最高幹部が急逝】司忍組長がサングラスを外し厳しい表情で…暴排条例下で開かれた「厳戒態勢葬儀の全容」
NEWSポストセブン
藤浪晋太郎(左)に目をつけたのはDeNAの南場智子球団オーナー(時事通信フォト)
《藤浪晋太郎の“復活計画”が進行中》獲得決めたDeNAの南場智子球団オーナーの“勝算” DeNAのトレーニング施設『DOCK』で「科学的に再生させる方針」
週刊ポスト
手を繋いでレッドカーペットを歩いた大谷と真美子さん(時事通信)
《「ダサい」と言われた過去も》大谷翔平がレッドカーペットでイジられた“ファッションセンスの向上”「真美子さんが君をアップグレードしてくれたんだね」
NEWSポストセブン
「漫才&コント 二刀流No.1決定戦」と題したお笑い賞レース『ダブルインパクト』(番組公式HPより)
夏のお笑い賞レースがついに開催!漫才・コントの二刀流『ダブルインパクト』への期待と不安、“漫才とコントの境界線問題”は?
NEWSポストセブン
パリの歴史ある森で衝撃的な光景に遭遇した__
《パリ「ブローニュの森」の非合法売買春の実態》「この森には危険がたくさんある」南米出身のエレナ(仮名)が明かす安すぎる値段「オーラルは20ユーロ(約3400円)」
NEWSポストセブン
韓国・李在明大統領の黒い交際疑惑(時事通信フォト)
「市長の執務室で机に土足の足を乗せてふんぞり返る男性と…」韓国・李在明大統領“マフィアと交際”疑惑のツーショットが拡散 蜜月を示す複数の情報も
週刊ポスト
中核派の“ジャンヌ・ダルク”とも言われるニノミヤさん(仮称)の壮絶な半生を取材した
高校時代にレイプ被害で自主退学に追い込まれ…過去の交際男性から「顔は好きじゃない」中核派“謎の美女”が明かす人生の転換点
NEWSポストセブン
白石隆浩死刑囚
《死刑執行》座間9人殺害の白石死刑囚が語っていた「殺害せずに解放した女性」のこと 判断基準にしていたのは「金を得るための恐怖のフローチャート」
NEWSポストセブン
ゆっくりとベビーカーを押す小室さん(2025年5月)
《小室圭さんの赤ちゃん片手抱っこが話題》眞子さんとの第1子は“生後3か月未満”か 生育環境で身についたイクメンの極意「できるほうがやればいい」
NEWSポストセブン
中核派の“ジャンヌ・ダルク”とも言われるニノミヤさん(仮称)の壮絶な半生を取材した
【独占インタビュー】お嬢様学校出身、同性愛、整形400万円…過激デモに出没する中核派“謎の美女”ニノミヤさん(21)が明かす半生「若い女性を虐げる社会を変えるには政治しかない」
NEWSポストセブン