国内

原発政策の論点は未来の党も自民党も似たようなものとの指摘

 衆議院選挙戦は中盤に差しかかっている。政策の争点はいろいろあるが、原発・エネルギー政策を取り上げてみよう。新聞を読んでいると、脱原発をめぐって各党の意見は鋭く対立しているように見える。ジャーナリストの長谷川幸洋氏がその主張を分析する。

 * * *
 まず日本維新の会である。創設者の橋下徹・代表代行は当初、脱原発を強く訴えていた。ところが石原慎太郎・前東京都知事と一緒になってから怪しくなってきた。代表の石原は「脱原発を目指さない」とはっきり語っている。それはそうだろう。石原はかねて核武装のシミュレーションも唱えてきた。それなら核燃料サイクルの中止も容認できるわけがない。

 橋下はどうするのかと思ったら「既存原発は2030年代までにフェードアウト」という話も「議論のたたき台であり公約ではない」と後退した。橋下は石原に押し込まれている。

 そもそも「既存原発をフェードアウト」だったら、それだけで脱原発にはならない。40年廃炉原則を守れば、何もしなくても既存の原発が消えていくのは当然である。問題は新設や増設、入れ替えなどを認めるかどうかなのだ。ところが、公約はそこに触れていない。

 たとえば、建設を再開した電源開発・大間原発について2018年の稼働を認めるなら、40年後の2058年まで原発はなくならない公算が高くなる。このあたりが不明である。

 日本未来の党はどうか。ここは第3極の中でも先鋭的な脱原発派とみられている。Facebookに公開された「卒原発カリキュラム」をみると「どんなに遅くとも10年後には完全に原発から卒業する」と目標を掲げた。当初3年間を「未来への助走期」と位置付け、大飯原発の即時停止や原発の新増設禁止を公約した。

 注目されるのは使用済み核燃料の総量規制実施である。使用済み核燃料は目下、捨て場がない。そこで総量を規制すれば、おのずと原発は止める以外になくなる。しかし原発を止めると、六ヶ所村で再処理している青森県は「もう使用済み核燃料を引き受けない。元の場所に返す」と言い出す。

 原発を止めるのに使用済み核燃料を引き受ければ、青森県が核のゴミ捨て場所になってしまうからだ。結局、真の問題は核のゴミ捨て場所をどうするかなのだ。脱原発を現実論にするには、その解を見出す必要がある。いくら止めると言ったって、青森県にゴミの後始末を押し付けるわけにはいかない。国民が納得できる捨て場所を見つけるには3年くらいはかかるだろう。

 そこで自民党の公約をみると、ここは「3年間、最大限の再生可能エネルギー導入と省エネを推進する。原子力規制委員会の判断を優先して再稼働を順次判断し、すべての原発について3年以内の結論を目指す」という。動かせる原発は動かすが、止める可能性もあるという立場だ。この点は私も出演した12月1日のテレビ朝日系列『朝まで生テレビ!』で世耕弘成・政調会長代理が確認した。

 こうみてくると、私には「未来も自民も似たようなものじゃないか」と思えてくる。いま結論を持ち合わせていないから、3年間議論すると言っているのだ。

 そうだとすると、脱原発を目指す立場から見渡しても「どの党がゴミ捨て場所を見つけて国民合意を取り付けられるか」が真の判断基準になる。難問から目をそらさずに挑戦するのか、それとも口だけなのか。有権者はそこを見極めねばならない。(文中敬称略)

※週刊ポスト2012年12月21・28日号

関連記事

トピックス

太田基裕に恋人が発覚(左:SNSより)
人気2.5次元俳優・太田基裕(38)が元国民的アイドルと“真剣同棲愛”「2人は絶妙な距離を空けて歩いていました」《プロアイドルならではの隠密デート》
NEWSポストセブン
『ザ・ノンフィクション』に出演し話題となった古着店オーナー・あいりさん
《“美女すぎる”でバズった下北沢の女子大生社長(20)》「お金、好きです」上京1年目で両親から借金して起業『ザ・ノンフィクション』に出演して「印象悪いよ」と言われたワケ
NEWSポストセブン
奈良公園で盗撮したのではないかと問題視されている写真(左)と、盗撮トラブルで“写真撮影禁止”を決断したある有名神社(左・SNSより、右・公式SNSより)
《観光地で相次ぐ“盗撮”問題》奈良・シカの次は大阪・今宮戎神社 “福娘盗撮トラブル”に苦渋の「敷地内で人物の撮影一切禁止」を決断 神社側は「ご奉仕行為の妨げとなる」
NEWSポストセブン
“凡ちゃん”こと大木凡人(ぼんど)さんにインタビュー
《“手術中に亡くなるかも”から10年》79歳になった大木凡人さん 映画にも悪役で出演「求められるのは嬉しいこと」芸歴50年超の現役司会者の現在
NEWSポストセブン
花の井役を演じる小芝風花(NHKホームページより)
“清純派女優”小芝風花が大河『べらぼう』で“妖艶な遊女”役を好演 中国在住の実父に「異国まで届く評判」聞いた
NEWSポストセブン
第一子を出産した真美子さんと大谷
《デコピンと「ゆったり服」でお出かけ》真美子さん、大谷翔平が明かした「病院通い」に心配の声も…出産直前に見られていた「ポルシェで元気そうな外出」
NEWSポストセブン
2000年代からテレビや雑誌の辛口ファッションチェックで広く知られるようになったドン小西さん
《今夏の再婚を告白》デザイナー・ドン小西さんが選んだお相手は元妻「今年70になります」「やっぱり中身だなあ」
NEWSポストセブン
2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「王子と寝ろ」突然のバス事故で“余命4日”ののち命を絶った女性…告発していた“エプスタイン事件”【11歳を含む未成年者250名以上が被害に】
NEWSポストセブン
世界中を旅するロリィタモデルの夕霧わかなさん。身長は133センチ
「毎朝起きると服が血まみれに…」身長133センチのロリィタモデル・夕霧わかな(25)が明かした“アトピーの苦悩”、「両親は可哀想と写真を残していない」オシャレを諦めた過去
NEWSポストセブン
キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
エライザちゃんと両親。Facebookには「どうか、みんな、ベイビーを強く抱きしめ、側から離れないでくれ。この悲しみは耐えられない」と綴っている(SNSより)
「この悲しみは耐えられない」生後7か月の赤ちゃんを愛犬・ピットブルが咬殺 議論を呼ぶ“スイッチが入ると相手が死ぬまで離さない”危険性【米国で悲劇、国内の規制は?】
NEWSポストセブン