国内
2013.02.06 07:00 週刊ポスト
200円弁当儲けの秘密 人気の白身魚フライ弁当は原価123円
デフレ時代のいま、「270円居酒屋」など、世の中には低価格でも「どうして潰れないのか」と疑問に思うビジネスが多いものだ。
そんな不況に強い様々な業種や商品の“儲けのカラクリ”を探ってみると、思わず膝を打つような利益を出す仕組みがあることが判明した。
ここでは低価格化が進む弁当チェーンについて。
最近は200円台で買える弁当も珍しくない。都内で「200円弁当」を販売している店舗の店主にも、原価について聞いてみた。
「うちのチェーンは原価の目安を6割に設定している。米や野菜以外はすべて外国産。一番人気の『白身魚フライ弁当』は、ごはん40円、のり10円、白身魚フライ20円、コロッケは中国産で13円、スパゲティ20円、野菜炒め10円、漬け物10円で合計は123円」
容器代と人件費を加えても10円以上の利益がある。メインの商品は揚げ物がほとんどで、中国で既に作られ冷凍された物を大量に仕入れているという。
※週刊ポスト2013年2月15・22日号
関連記事
トピックス

「山口組若頭射殺事件」 最後の生き残り・中野太郎元会長の死
週刊ポスト

東京五輪中止なら「湾岸タワマン」の価格相場は本当に下がるのか
NEWSポストセブン

慰安婦問題 日本の拠出金の「残りの5億円」が韓国内での火種に
週刊ポスト

桐谷美玲と三浦翔平のベビーカーでお出かけ姿 愛犬家マナーにも好印象
NEWSポストセブン

年寄株取得の目処立たぬ白鵬 コロナ引退の行く末には廃業の危機
週刊ポスト

井岡タトゥー論争に“男・山根”が参戦!「JBCは腹を切れ」
NEWSポストセブン

田中麗奈「なっちゃん」から23年!吹っ切れたカジュアルウェア撮
NEWSポストセブン

完全復活を間近の渋野日向子 「シブコのコーチ離れ」は本当か
週刊ポスト