ライフ

9~15才の女子ワクチン接種で将来の子宮頸がん70%以上予防

 4月1日、子宮頸がんワクチン接種が「定期予防接種」となり、小学校6年生から高校1年生まで無料で受けられるようになった。  子宮頸がんは日本で年間約1万7700人が罹患し、約2700人が命を落とす。将来的にリスクの高い病気を思春期の接種で防ぐワクチンの無料化は朗報のはずだが、戸惑いを隠せない母親も多い。というのも、同じ時期、「子宮頸がんワクチンに重篤な副作用がある」と報じられたからだ。

 中学2年生の娘がいる主婦(42才)が心配そうに漏らす。

「娘の将来を考えればワクチンを受けさせるべきですが、もし副作用が出たらと思うととても怖い。いったい、どうすればいいんでしょう」

 多くの母親の心を揺さぶるワクチン問題。副作用の実態は? それでも定期接種を受けるべきなのだろうか?

 子宮頸がんは頸部と呼ばれる子宮の入り口にできるがんのこと。幅広い年齢層で罹患するが、発生ピークは35才と若く、近年は20~30代の患者が急増している。自治医科大学附属さいたま医療センター産婦人科の今野良教授は、「子宮頸がんは、原因が解明されているがんです」と説明する。

「子宮頸がんはほぼ100%、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染によって生じます。HPVは性交渉によって感染するウイルスで、性体験のある女性の8割が感染します。このウイルスは感染しても自覚症状がなく、多くは体外に排出されますが、一部が5~10年という長い無症状期間を経て、前がん病変となり、がんにまで進行するのです」(今野教授)

 最大の特徴は他のがんと違い、予防と検診で封じ込められることだ。前述のように多くの女性が命を落とす一方、予防効果が高く、早期発見で完治できる。著名人でも大竹しのぶ(55才)、三原じゅん子(48才)、仁科亜季子(60才)ら、この病気を患いながら克服した女性も多い。

 予防する上で絶大なる効果をもたらすのがワクチンだ。

 HPV感染を防ぐワクチンは2006年にアメリカで承認され、すでに海外130か国以上で1億人以上が接種している。2009年10月に初承認された日本では、「サーバリックス」「ガーダシル」という2種類のワクチンが使用されており、いずれも半年の間に3回、接種する。

 4月1日から国が推奨する定期接種になったことを、今野教授は「大きな一歩」と高く評価する。

「自覚症状がない子宮頸がんは、不正出血などの症状が表れた段階でかなり進行しており、手術で治すには手遅れで助からないということも多い。なので、ワクチンで感染を予防することが重要です。とくに性交渉経験のない9~15才の女子にワクチンを接種すると、将来の子宮頸がんを70%以上予防できます。1日10人が亡くなる病気の犠牲者を、3人にまで減らせるのです」(今野教授)

※女性セブン2013年5月2日号

関連記事

トピックス

自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《ずっと若いママになりたかった》子ども好きだった中山美穂さん、元社長が明かした「反対押し切り意思貫いた結婚と愛息との別れ」
週刊ポスト
連敗中でも大谷翔平は4試合連続本塁打を放つなど打撃好調だが…(時事通信フォト)
大谷翔平が4試合連続HRもロバーツ監督が辛辣コメントの理由 ドジャース「地区2位転落」で補強敢行のパドレスと厳しい争いのなか「ここで手綱を締めたい狙い」との指摘
NEWSポストセブン
伊豆急下田駅に到着された両陛下と愛子さま(時事通信フォト)
《しゃがめってマジで!》“撮り鉄”たちが天皇皇后両陛下のお召し列車に殺到…駅構内は厳戒態勢に JR東日本「トラブルや混乱が発生したとの情報はありません」
NEWSポストセブン
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《早穂夫人は広島への想いを投稿》前田健太投手、マイナー移籍にともない妻が現地視察「なかなか来ない場所なので」…夫婦がSNSで匂わせた「古巣への想い」
NEWSポストセブン
2023年ドラフト1位で広島に入団した常廣羽也斗(時事通信)
《1単位とれずに痛恨の再留年》広島カープ・常廣羽也斗投手、現在も青山学院大学に在学中…球団も事実認める「本人にとっては重要なキャリア」とコメント
NEWSポストセブン
芸能生活20周年を迎えたタレントの鈴木あきえさん
《チア時代に甲子園アルプス席で母校を応援》鈴木あきえ、芸能生活21年で“1度だけ引退を考えた過去”「グラビア撮影のたびに水着の面積がちっちゃくなって…」
NEWSポストセブン
釜本邦茂さん
【追悼】釜本邦茂さんが語っていた“母への感謝” 「陸上の五輪候補選手だった母がサッカーを続けさせてくれた」
週刊ポスト
有田哲平がMCを務める『世界で一番怖い答え』(番組公式HPより)
《昭和には“夏の風物詩”》令和の今、テレビで“怖い話”が再燃する背景 ネットの怪談ブームが追い風か 
NEWSポストセブン
異物混入が発覚した来来亭(HP/Xより)
《ラーメンにウジ虫混入騒動》体重減少、誹謗中傷、害虫対策の徹底…誠実な店主が吐露する営業再開までの苦難の40日間「『頑張ってね』という言葉すら怖く感じた」
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在も 広陵は「そうしたやりとりはなかった」と回答
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
《過激すぎる》イギリス公共放送が制作した金髪美女インフルエンサー(26)の密着番組、スポンサーが異例の抗議「自社製品と関連づけられたくない」 
NEWSポストセブン
悠仁さまに関心を寄せるのは日本人だけではない(時事通信フォト)
〈悠仁親王の直接の先輩が質問に何でも答えます!〉中国SNSに現れた“筑波大の先輩”名乗る中国人留学生が「投稿全削除」のワケ《中国で炎上》
週刊ポスト