ビジネス

なぜ名門女子大生の多くが労働条件のよくないCAを目指すのか

 女子大生の人気就職先として人気があるのがCA、客室乗務員だ。内定した学生はどんな大企業の内定でも辞退するとか。かつてほど好待遇でもなくなったCAになぜ人気が集まるのか。作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が考察する。

 * * *
 私が長年、疑問に思っていることがあります。それは、「女子学生は、なぜ、CA (キャビンアテンダント、飛行機の客室乗務員)を目指すのか?」ということです。

 ちなみに、スチュワーデス(通称:スッチー)は現在、CAと呼ばれていますね。覚えておきましょう。サイバーエージェントの略ではありませんよ。リア充臭がするという意味では似ているという説もありますけどね。

「“CAに決まった”と言えば、たいていの企業は、学生の内定辞退の連絡に納得してくれます」

 ある女子大のキャリアセンター関係者はこう語ります。CAは、それを目指す女子学生にとって、長年の憧れであって、そこに決まったら、どんな人気企業、大手企業でも辞退されてしまうというわけなのです。

 でも、これが私にとって大いなる謎なのです。ぶっちゃけ、CAって大変じゃないですか。

 私、出張が多く、月に1往復くらいは飛行機に乗るのですけど、CAの様子を見たら泣けてきます。面倒臭い客に対応しないといけないですし、重い荷物も運ばなければなりません。ある日、JALに乗っていたら、CAのプチ粗相があり、いかにもおっさんの客が「経営再建中なんだろ、しっかりしろよ。頑張れよ」と声をかける様子をみて、複雑な心境になったものです。ホスピタリティは常に求められます。そういえば、先日、弁護士とANAの元CAとの結婚式、披露宴に出ましたが、ANA社員の出し物は「機内アナウンス風に結婚をお祝いする」というものでした。ホスピタリティありすぎで、私のやった下品な芸と対比されて痛かったです。

 便の遅れから、考えたくはないですが、航空事故のリスクまで…。トラブルは常につきまといます。お給料も意外に高くないと言われています。

 さらに、入社後数年は、契約社員なのですね。ANAのホームページによると、新卒のCAはしっかり「契約社員」だと表記されています。「訓練期間中は訓練生として契約します。所定の訓練終了後、1年契約の社員として契約し、2回(3年)を限度に更新可能。3年経過後は、 本人の希望・適性・勤務実績等を踏まえ、長期雇用の社員とします」とあります。つまり、正社員になるのは3年経過後というわけです。

 ちなみに、外資系航空会社数社でCAをしてきた方によると・・・。

「私がCAになった90年代前半、日系エアラインの当時の”スッチー”採用は、以前は正社員採用でした。平成5年新卒入社を最後に、バブル崩壊の影響で客室乗務員採用は翌年から数年間ストップ、採用再開される時に契約制度というものができたようです」

 と語ります。彼女もこの制度導入に「使い捨て感」を感じたとか。

 一方で、「今から20年くらい前とかだと客室乗務員になりたい人の多くが結婚するまでの腰掛け仕事的でてっとり早いくらいに考えていたと思われるので、会社としてはそういう雇用で十分という判断だったのでは?」とも。なるほど。そして、当時、スッチー合コン、スッチーと結婚というのは男の夢でもありましたな。

 ところで、気になるところですが、CAってぶっちゃけ、モテるのでしょうか?これは、CAだからモテるというのもありますが、そもそも接客業ですし、人間的に魅力のある人、好感のもてる人を採用しているのではないかというのが真相です。つまり、もともとモテるタイプの人なのではないか、と。

 CAになる人が多い大学のベストテンには、MARCH、関関同立など有名私大の名前だらけです。他、関西外国語大学、同志社女子大学などが、CAに強い大学として有名です。逆に言うと、これらの有名私大生がCAを目指してしまっているのです。

 同志社女子大学のキャリアセンターサポートセンター所長、黒田吉弘氏は 『週刊朝日進学MOOK 大学ランキング2014』(朝日新聞出版)で「製造、金融、サービス業から複数内定を得ることが多い」とコメントしています。なお、彼によると、高級車販売店か ら「CAを志望するような学生をコンシェルジュという職種で採用したい」という申し出を受けたそうです。もともと能力が高い上、高いホスピタリティを持った学生が応募していることが想像されます。

 一方、新卒CAは、2014年度はANAが約450人、JALが約200人を採用するので、結構な人数になります。学校名に関係ない採用です。地方の私大からも内定者がいるのもまた事実です。これもまた、女子学生が「CAになれるかも」と思うきっかけの一つにもなっています。CAに関しては対策のための専門学校、講座なども充実していて、憧れる学生たちはこれに参加します。

 あらためて、なぜ、CAはこんなに契約条件もよくなく、肉体労働なのにも関わらず人気なのでしょうか? やはり以前からのあこがれ、仕事の内容が幼い頃から認知されているからというのが真相のようです。海外とのつながりがある、英語を使うことができるということもポイントです。だから、上昇志向の強い方が多いのだとか。

 ふと、CAが人気なのは、未だに企業内で活躍する女性が少ない(あるいは、伝わっていない)と女子学生に思われていることの証拠じゃないかと思えてきました。CAという仕事は、わかりやすく女性が、活躍している世界のように見えるのでしょう。肉体労働で、待遇もよくないのに、なぜ女子学生はCAを目指すのか。そうなってしまっていること自体が、女性がまだまだ輝けない日本の企業社会を象徴しているのではないでしょうか。

関連キーワード

トピックス

今季のナ・リーグ最優秀選手(MVP)に満票で選出され史上初の快挙を成し遂げた大谷翔平、妻の真美子さん(時事通信フォト)
《なぜ真美子さんにキスしないのか》大谷翔平、MVP受賞の瞬間に見せた動きに海外ファンが違和感を持つ理由【海外メディアが指摘】
NEWSポストセブン
国仲涼子が語る“46歳の現在地”とは
【朝ドラ『ちゅらさん』から24年】国仲涼子が語る“46歳の現在地”「しわだって、それは増えます」 肩肘張らない考え方ができる転機になった子育てと出会い
NEWSポストセブン
柄本時生と前妻・入来茉里(左/公式YouTubeチャンネルより、右/Instagramより)
《さとうほなみと再婚》前妻・入来茉里は離婚後に卵子凍結を公表…柄本時生の活躍の裏で抱えていた“複雑な感情” 久々のグラビア挑戦の背景
NEWSポストセブン
インフルエンサーの景井ひなが愛犬を巡り裁判トラブルを抱えていた(Instagramより)
《「愛犬・もち太くん」はどっちの子?》フォロワー1000万人TikToker 景井ひなが”元同居人“と“裁判トラブル”、法廷では「毎日モラハラを受けた」という主張も
NEWSポストセブン
兵庫県知事選挙が告示され、第一声を上げる政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏。2024年10月31日(時事通信フォト)
NHK党・立花孝志容疑者、14年前”無名”の取材者として会見に姿を見せていた「変わった人が来るらしい」と噂に マイクを持って語ったこと
NEWSポストセブン
千葉ロッテの新監督に就任したサブロー氏(時事通信フォト)
ロッテ新監督・サブロー氏を支える『1ヶ月1万円生活』で脚光浴びた元アイドル妻の“茶髪美白”の現在
NEWSポストセブン
ロサンゼルスから帰国したKing&Princeの永瀬廉
《寒いのに素足にサンダルで…》キンプリ・永瀬廉、“全身ブラック”姿で羽田空港に降り立ち周囲騒然【紅白出場へ】
NEWSポストセブン
騒動から約2ヶ月が経過
《「もう二度と行かねえ」投稿から2ヶ月》埼玉県の人気ラーメン店が“炎上”…店主が明かした投稿者A氏への“本音”と現在「客足は変わっていません」
NEWSポストセブン
自宅前には花が手向けられていた(本人のインスタグラムより)
「『子どもは旦那さんに任せましょう』と警察から言われたと…」車椅子インフルエンサー・鈴木沙月容疑者の知人が明かした「犯行前日のSOS」とは《親権めぐり0歳児刺殺》
NEWSポストセブン
10月31日、イベントに参加していた小栗旬
深夜の港区に“とんでもないヒゲの山田孝之”が…イベント打ち上げで小栗旬、三浦翔平らに囲まれた意外な「最年少女性」の存在《「赤西軍団」の一部が集結》
NEWSポストセブン
スシローで起きたある配信者の迷惑行為が問題視されている(HP/読者提供)
《全身タトゥー男がガリ直食い》迷惑配信でスシローに警察が出動 運営元は「警察にご相談したことも事実です」
NEWSポストセブン
「武蔵陵墓地」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月10日、JMPA)
《初の外国公式訪問を報告》愛子さまの参拝スタイルは美智子さまから“受け継がれた”エレガントなケープデザイン スタンドカラーでシャープな印象に
NEWSポストセブン