ビジネス

トヨタの役員報酬倍増「貰い過ぎどころか低すぎる」と専門家

 また「貰い過ぎ」批判が噴出するのだろうか――。上場企業で年収1億円以上を受け取った役員の氏名や報酬額を開示するよう義務付けられてから4年が経つ。

 2012年3月期決算では、カシオ計算機の樫尾俊雄・元会長(故人)の13億3300万円を筆頭に、日産自動車のカルロス・ゴーン社長(9億8700万円)やフジプレミアムの松本実蔵会長(8億5000万円)など、計295人の“オーバー1億円役員”の存在が明らかになった。

 今年度はアベノミクスによる景況感の高まりや、円安傾向で輸出企業の業績回復が鮮明になっていることもあり、各社で役員報酬のさらなる上積みが予想される。さっそくトヨタ自動車は取締役13人の役員報酬・賞与の総額を前年より約3割多い12億8000万円とすることを発表。1人あたりに換算すると、前年比2.2倍の9846万円となる。

 しかし、「日本の企業トップの役員報酬は、まだまだ低い」と分析するのは、人事・賃金コンサルティングを手掛ける賃金管理研究所の取締役副所長、大槻幸雄氏だ。

「日本企業はプロパーから昇格・昇進して役員になる人が多いので、従業員の延長線上で役員報酬も決まります。そのため、極端に高い報酬を貰いにくいのです。1人数億円という報酬で有能な人材をヘッドハンティングして経営幹部に据える欧米企業の水準とは明らかに違います」

 同研究所が5月10日に発表した『社長・重役の報酬・賞与・年収額の実態(2012年)』でも、大槻氏の解説を裏付ける結果が出た。役員報酬の代表的な指標である社長の年収額は、上場企業の平均(賞与ゼロも含め)で約5451万円。ここ3年間はほぼ横ばいで推移しており、じつに64.3%が社内から昇進した社長だった。

 金額の多寡のみならず、報酬の内訳を見直す時期に来ているのも確かだろう。人事ジャーナリストの溝上憲文氏がいう。

「退職慰労金も含めて日本企業の役員報酬は7割以上が業績と連動しない基本給です。つまり任期中にあまり頑張らなくても決まった報酬がもらえるため、業績に対する責任が希薄なのです。逆に業績連動分が大きい欧米企業並みに賞与やストックオプションの比率を高めると、当然ながら事業に失敗すれば報酬が激減する。誰もそのリスクを負いたくないから、報酬制度も変わっていかないのです」

 経営学者の中には、株価連動の報酬をより多様化させ、経営者に事業リスクを取らせる仕組みにすべきだとの声もあるが、それも行き過ぎれば「目先の利益さえ上がればいいという考えに陥ってしまう」(大手電機メーカーの人事担当者)危険がある。

 そうこうしているうちに、成果報酬型の欧米企業との給与格差はますます広がっている。

「日本のグローバル企業の中には、低い報酬体系をそのまま現地の役員に適用したため、有能な人材を欧米のライバル企業に引き抜かれた例はたくさんあります。そのため、海外部門の担当役員だけ突出して報酬を上げざるを得ない傾向にあります」(前出・溝上氏)

 では、日本企業はこの先どうやって役員のインセンティブを高めていくのか。溝上氏は「最終的には固定報酬を7割から5割程度に引き下げ、残りとプラスアルファ部分を業績連動やグローバル基準に合わせた形で調整するしかない」と話す。

 賃金管理研究所の大槻氏も、短期・中期・長期とさまざまなスパンでステークホルダーに見えやすいように業績連動報酬を高めていくべきとした上で、こう補足する。

「上場企業の役員にとってのインセンティブは、何千人、何万人という社員の中から激しい社内競争を勝ち上がった『選びに選ばれた人材』だというモチベーションです。その責任の重さも含めた報酬だと考えれば、本人のプライドを満たすそれなりの金額がもらえる仕組みに是正するのは間違った方向ではありません」

 1億円超の役員報酬を開示している企業は、まずは金額の算定根拠を示さなければ理解も得られないだろう。

関連キーワード

関連記事

トピックス

母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン
「オネエキャラ」ならぬ「ユニセックスキャラ」という新境地を切り開いたGENKING.(40)
《「やーよ!」のブレイクから10年》「性転換手術すると出演枠を全部失いますよ」 GENKING.(40)が“身体も戸籍も女性になった現在” と“葛藤した過去”「私、ユニセックスじゃないのに」
NEWSポストセブン
「ガッポリ建設」のトレードマークは工事用ヘルメットにランニング姿
《嘘、借金、遅刻、ギャンブル、事務所解雇》クズ芸人・小堀敏夫を28年間許し続ける相方・室田稔が明かした本心「あんな人でも役に立てた」
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン