ビジネス
2013.07.22 07:00 週刊ポスト
3年固定の低金利商品より魅力? 預金連動型住宅ローンとは
バブル崩壊以降、永らく続いた空前の超低金利時代が、いよいよ幕を閉じようとしている。しかし、長期金利が上昇傾向にある中、来年4月の消費増税前の住宅購入の駆け込み需要を取り込もうと、大手メガバンクはこぞって3年固定0.6%というオキテ破りの低金利商品の募集をしている。
それだけではない。ローン残高から銀行への預金額を引いた差額にしか金利がかからない。そんな優れもの商品「預金連動型住宅ローン」もある。
店頭金利はやや高めだが、ある程度の預金がある人なら最大で金利ゼロ。貯金をするだけで金利支払いを圧縮する「繰り上げ返済」と同じ効果がある。東京スター銀行、関西アーバン銀行などが取り扱う。
人気の10年固定型の金利で勝負するのが十六銀行と大垣共立銀行(いずれも岐阜県)。メガバンクより低い1.6%で顧客を集める。
北九州市が拠点の福岡ひびき信用金庫は、「子供の数」と「エコ住宅」による金利優遇を行なっており、最大で0.5%を優遇。
各地の地銀や信金・信組が打ち出すお得な商品も見逃せない。
※週刊ポスト2013年7月19・26日号
関連記事
トピックス

マヂラブ野田の陰に隠れがちな相方・村上の実力 R-1も狙える逸材
NEWSポストセブン

2021年ドラマ界 綾瀬はるか、杉咲花ら、年女の主役級が活躍
女性セブン

稲垣吾郎の結婚は? 熱愛がパッタリ報じられなくなった背景
NEWSポストセブン

慰安婦問題 日本の拠出金の「残りの5億円」が韓国内での火種に
週刊ポスト

桐谷美玲と三浦翔平のベビーカーでお出かけ姿 愛犬家マナーにも好印象
NEWSポストセブン

年寄株取得の目処立たぬ白鵬 コロナ引退の行く末には廃業の危機
週刊ポスト

田中麗奈「なっちゃん」から23年!吹っ切れたカジュアルウェア撮
NEWSポストセブン

「山口組若頭射殺事件」 最後の生き残り・中野太郎元会長の死
週刊ポスト