ビジネス

スタバとタリーズ 米シアトルにある「1号店」の違いとは?

新宿西口のプロント0号店

 新メニューの発表や価格改定のたびに話題になる飲食チェーン。その1号店にこだわり、めぐり続けているミュージシャンBUBBLE-B氏の旅は日本にとどまらず海外へも及んでいる。ブログに綴った記録をもとに出版された『全国飲食チェーン 本店巡礼』(大和書房)には残念ながら掲載できなかった、世界中の人が集まる1号店、シアトルのスターバックス パイクプレイス店の様子を同氏に聞いてみた。

 * * *
――シアトルのスターバックス1号店は、世界中の人が訪れる観光地になっていますね。

BUBBLE-B(以下:B-B):スターバックスの1号店はパイクプレイスマーケットというシアトルの市場のすぐそばにあります。その市場が観光地になっていて、観光客がぞろぞろ歩く目抜き通りがあるのですが、その通り沿いにスターバックスがあります。最初に開店したときのロゴや外観のままなので、いま日本にもあるスターバックスとは見た目から違います。緑色じゃなくて茶色なんですよ。

――シアトルといえば、タリーズもシアトルが発祥ですよね。

B-B:スターバックスとシアトルは同じ 1 号店でも全然、違っていました。タリーズ 1 号店はビジネス街の奥にあって、地味でしたね。人通りも全然少なくて、スターバックス 1 号店にある観光地的な人気は無いようでした。でもタリーズの 1 号店も立派なんですよ。グランドピアノが置いてありましたし。でも、スターバックスのように 1 号店を強く意識している様子までは感じられなかった。

――二つのチェーンの考え方の違いが表れているのでしょうか?

B-B:アメリカではまず、スターバックスが先に成功し、タリーズは完全に後追いのチェーンなんです。「視界にスターバックスのあるところには、必ずタリーズがある」という言い回しがシアトルにあるくらい、タリーズはスターバックスのやっていることを徹底的にマーケティングして展開してきているんですね。ライバル心むき出しですよ。一時期は本社もそれぞれが向かい合うような立地にあったそうですから。

――対比が面白い例だと思いますが、『本店巡礼』には掲載されていませんね。

B-B:残念ながら、どちらもアメリカ本社からの写真掲載許可がとれませんでした。内装の写真など、とてもセンシティブに判断するようです。残念です。

――シアトルのスターバックスのように、日本の飲食チェーン1号店を観光地としてめぐる場合、どんなコースが考えられますか?

B-B:「はとバスでめぐる本店巡礼(仮題)」をやると考えましょう。まずは、朝8時にモーニングとして原宿駅前のドトール1号店に行き、ミラノサンドを食べます。次に、ブランチとして吉野家築地店で牛丼並をつゆだくだくでオーダーしましょう。それから12時に小田急エース南館の新宿さぼてんへ。この時点でお腹がパンパンに膨れていると思いますが(笑)。

――たくさん歩いてお腹をすかせないといけないですね(笑)

B-B:15時になったら、おやつとして渋谷にある富士そば1号店へ。そして、蕎麦のはしごをして16時に八丁堀のゆでたろう1号店。晩ご飯は、20時ぐらいに渋谷のカプリチョーザで。これで大満足しましたから、落ち着くために22時ぐらいに新宿西口のプロント0号店で、新宿西口ハイボールを飲んでしめる。最後にこのハイボールを飲むのは、本店巡礼なら外せないと思いますよ。

――楽しそうですけど、カロリーが心配ですね。

B-B:確実に1号店太りしますね(笑)

――もし、海外の1号店へ行く機会がまたあるとしたら、どこでしょうか?

B-B:やっぱりマクドナルドの1号店、サブウェイ1号店へ行きたいですね。それから、日本で洋食レストランとして知られるチェーンの1号店へ行きたいです。たとえば、日本のデニーズは今ではセブンアンドアイホールディングスの系列ですが、始めたころはアメリカのチェーンと業務提携していたんです。

――和風ハンバーグが人気メニューのデニーズですが、アメリカ発祥でしたか。

B-B:デニーズという名前をアメリカの飲食チェーン会社から借り、レシピとメニューも借りて始めたのですが、日本人の味に合わせたりしているうちに、完全に資本が100%日本の会社になった。今は全然、アメリカとは関係ありませんが、デニーズというブランドが発祥した場所へ、ルーツとなる店へ行ってみたいですね。

――アメリカ発祥のはずが日本での人気が上回ってしまった例は他にもありそうですね。

B-B:ミスタードーナツもそうです。アメリカのミスタードーナツというチェーン店とダスキンが業務提携して日本で始めたのですが、アメリカ側のミスタードーナツを運営していた会社が倒産してしまった。その後買収されて、ダンキンドーナツになりました。

――ダンキンドーナツといえば、日本にもありましたが人気が出ず、撤退していますね。

B-B:アメリカではドーナツチェーンといえばダンキンドーナツというほどメジャーなんです。ところが、チェーン店を束ねる会社が倒産してなくなっているというのに、今でも頑固にミスタードーナツ名乗りつづけている店舗がいくつか残っているというんです。日本とはもう、全然、関係がなくなっていますが、同じ名前で別の歴史を積み重ねている点にとても興味がわきますね。

●BUBBLE-B(ばぶるびー)1976年、京都府生まれ、滋賀県大津市育ち。コンポーザー、プロデューサー、外食チェーン店1号店ジャーナリスト。18歳よりテクノ系の音楽活動を開始、「セットでドリンクバー」「Enjo-Gのシャッシャッシャッ」など謎の曲を数多くドロップ、全国のフロアを盛り上げる。2004年ごろより本店めぐりに目覚めブログ「本店の旅」を開設。8月22日(木)に阿佐ヶ谷Loft Aでゲストに吉野家・築地1号店店長らを迎えて出版記念トーク&サインイベントを開催。

トピックス

“高市潰し”を狙っているように思える動きも(時事通信フォト)
《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト
『あんぱん』“豪ちゃん”役の細田佳央太(写真提供/NHK)
『あんぱん』“豪ちゃん”役・細田佳央太が明かす河合優実への絶対的な信頼 「蘭子さんには前を向いて自分の幸せを第一にしてほしい。豪もきっとそう思ったはず」
週刊ポスト
韓国アイドルグループ・aespaのメンバー、WINTERのボディーガードが話題に(時事通信フォト)
《NYファッションショーが騒然》aespa・ウィンターの後ろにピッタリ…ボディーガードと誤解された“ハリウッド俳優風のオトコ”の「正体」
NEWSポストセブン
「第65回海外日系人大会」に出席された秋篠宮ご夫妻(2025年9月17日、撮影/小倉雄一郎)
《パールで華やかさも》紀子さま、色とデザインで秋を“演出”するワンピースをお召しに 日系人らとご交流
NEWSポストセブン
立場を利用し犯行を行なっていた(本人Xより)
【未成年アイドルにわいせつ行為】〈メンバーがみんなから愛されてて嬉しい〉芸能プロデューサー・鳥丸寛士容疑者の蛮行「“写真撮影”と偽ってホテルに呼び出し」
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(左/共同通信、右/公式サイトより※現在は削除済み)
《“やる気スイッチ”塾でわいせつ行為》「バカ息子です」母親が明かした、3浪、大学中退、27歳で婚約破棄…わいせつ塾講師(45)が味わった“大きな挫折
NEWSポストセブン
池田被告と事故現場
《飲酒運転で19歳の女性受験生が死亡》懲役12年に遺族は「短すぎる…」容疑者男性(35)は「学校で目立つ存在」「BARでマジック披露」父親が語っていた“息子の素顔”
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
NEWSポストセブン