ライフ

日本長期在住外国人が美容室の看板を見て仰天した理由描く書

【書評】『アーサーの言の葉食堂』アーサー・ビナード/アルク/1680円

【評者】岩瀬達哉(ノンフィクション作家)

 日本に長く在住するビナード氏の日常は、言語が潜在的に持つイメージの喚起力や、「その言葉の向こうにある実態」の観察に費やされてきた。ときに、英語を母国語としない私たちの使う英語が、偶然にも諧謔的な“諷刺”を生み出すことを発見する。

 新青梅街道を自転車で走っていた時のこと。「WISH FOR HAIR」という英語が目に飛び込み「あわやサドルから落ちそうになった」。よくよくみれば、それはWISHという名の美容室の看板とわかったが、続く単語のおかげで、あたかもハゲの人に向けたメッセージに成り代わっていた。「髪を欲せよ」――。彼はこれを「和製英語の秀作」と絶賛する(各ページの証拠写真が秀逸)。

 しかし彼の“言の葉”ハンティングは、単に「VOW」の世界では終わらない。詩人の自由な発想で、日本語を捉え直し、深い意味を導き出してくれる。

 海外からの留学生らを相手に、ボラからトドまでの「出世魚」について講義した日のこと。広島駅から、路面電車に乗り換えて自宅に帰る途中、「つぎは原爆ドーム前」と車内放送が流される。星空に浮かぶドームを車窓から眺めながら、この「ネーミングがしっくりこない理由」について考えた。そこにボラの姿が重なった。「そうか、ドームは出世魚ならぬ『出世建物』といえるのかも」

 鉄の骨をむきだしにするこの建物は、そもそも「広島県物産陳列館」だった。やがて県の「商品陳列所」、「産業奨励館」と名称を変え、一九四五年八月六日を境に「原爆ドーム」と呼ばれるようになる。そして“トド”のつまり、名称の最終形が、いまだ「核分裂という犯罪に終止符」を打てずにいる現実世界の矛盾にたどりつくのだ。

 知らない単語に出会えば、語源にまでさかのぼり、「言語のハザマ」を見極める。そのうえで彼の詩人の感性が語らせる意味と解釈は、無意識のうちに日本語の不可思議さに浸かりきっているわたしたちの言語感覚を、小気味よく刺激し、覚醒させてくれる。

※週刊ポスト2013年9月13日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン