ライフ
2013.09.27 16:00 女性セブン
高齢者向け、省エネ、健康サポート…「やさしい家電」が増加
買い替えのタイミングが掴めず、何年も同じ家電を使い続けている人は少なくないだろう。しかし、家電の進化は早い。家電量販店を覗けば、操作面はもちろん、経済面などから見ても使い手に“やさしい”アイテムが増えていることに気づくはずだ。
では、実際にどんな「やさしい家電」が増えているのだろうか。家電コンシェルジュの神原サリーさんに聞いた。
「イメージしやすいところだと、高齢者に向けた家電がまず浮かびます。操作性のよさが考えられている、使い手にやさしい家電の代表格ともいえます。単に、文字表示やボタンが大きいというだけでなく、最近は、アクティブシニアという、定年を迎えても活動的なかたをターゲットにした、楽しく使えることをも重視したアイテムが増えています」(神原さん)
「やさしい」というのは、単に使い方が簡単、楽しいということだけではない。AllAbout家電ガイドの戸井田園子さんがこう話す。
「主婦としては、気になるのが家計や一緒に暮らす家族のこと。省エネで、環境にも家計にも負担が少ないことや、食べることで健康になれるということをサポートしてくれるのも“やさしい”といえますね。もちろん、これらに当てはまる家電はたくさんあります!」(戸井田さん)
※女性セブン2013年10月10日号
関連記事
トピックス

妻を2度亡くした田原総一朗氏の失意「何もわからなかった」
週刊ポスト

チェッカーズ名曲を解禁の藤井フミヤ、恩師と“絶縁”真相を語る
NEWSポストセブン

吉田拓郎が明かす夫婦の終活 妻・森下愛子は「1年前に引退」
女性セブン

有吉弘行、結婚で毒舌キャラに影響は? 今後も「無双状態」の見方
NEWSポストセブン

「まん防」三鷹駅南北問題 武蔵野市より感染者が多い三鷹市が適用外の不可解
NEWSポストセブン

米国が期待し中国が警戒する「日本の真の軍事力はもっと上」
NEWSポストセブン

田中みな実、マネージャー次々辞め5人目も 強いプロ意識も背景に?
NEWSポストセブン

芝翫の長男・中村橋之助、元乃木坂46女優と4連泊 二股疑惑に答えた
女性セブン