ビジネス

日の丸家電回復 パナソニックは「脱テレビ」のリストラ成功

 5年前のリーマン・ショックによる価格暴落や、AV機器のデジタル化に伴う製品のコモディティー(均質)化などにより、巨額赤字を垂れ流し続けた“日の丸家電”。しかし、ここにきて業績が急回復している。

 10月31日に出揃ったパナソニック、ソニー、シャープの2013年9月中間決算。最終損益を見てみると、パナソニックが前年同期6851億円の赤字から一転、1693億円の黒字を確保。ソニーは401億円の赤字から158億円まで赤字幅を圧縮。また、一時経営危機に陥ったシャープも、3875億円の赤字から43億円の赤字まで改善させた。

 3社に復活の兆しが見えている要因は、円安効果に助けられた面があるものの、これまでエレクトロニクス(電機)メーカーの稼ぎ頭だったテレビ事業のリストラを決断したことが大きい。経済誌『月刊BOSS』編集長の関慎夫氏が話す。

「かつて家電の王様といわれた日本のテレビですが、新興国の台頭によって、いまでは各社とも単なるアッセンブル(組み立て)メーカーに過ぎません。『テレビをつくってこそ電機メーカーは一人前』との常識は通用しない時代なのです。そこで、従来型のテレビ生産は大幅に縮小し、利益の見込める4K(高精細)テレビの開発などで再起をかけています」

 確かに4Kテレビは徐々に消費者の認知度は高まっているが、4Kに対応した放送が始まっていないことや本体価格の高額さから、まだ黎明期といえる。とても家電メーカーの屋台骨を支える事業にまでは育っていない。

 そこで、各社はテレビ事業の比率を下げて事業構造自体の変革を迫られてきたわけだ。中間決算でその効果が早くも表れたのがパナソニックである。

「津賀一宏社長はテレビの位置づけを<スマート化した家の“白物家電”の一部>と表現しました。つまり、パナソニックにとってテレビ事業が主役ではなくなったことを意味します。

 その言葉通り、同社はアメリカの電気自動車メーカー(テスラモーターズ)にリチウム・イオン電池を供給したり、住宅向けの太陽光パネルが好調だったりと、企業向けのビジネスに軸足を置いています。

 B2B(企業間取り引き)による最終製品メーカーからの脱却で、次第に消費者から顔が見えにくくなるデメリットはありますが、安定した利益確保のためにはそれも賢明な選択肢といえます」(前出・関氏)

 一方、ソニーやシャープはホームエンタテインメントや情報家電といった部門で今後もテレビ事業は強化していく構えだが、伸びているのはテレビよりもスマホやタブレットといった携帯電話市場。やはり家電の王様はもはやテレビではないのだ。

 いずれにせよ、テレビ依存からの脱却、事業の選択と集中によって家電メーカーは完全復活するのか。信州大学教授で『日の丸家電の命運~パナソニック、ソニー、シャープは再生するか』(小学館101新書)の著書もある真壁昭夫氏はいう。

「今までのように何の変哲もないモノを売っていたら復活は厳しいと思います。最近売れている家電製品は、どれも新しいライフスタイルを提供するものです。ロボット掃除機の『ルンバ』や油を使わない揚げ物調理器の『ノンフライヤー』など。でも、そういう商品は残念ながら日本のメーカーから生まれていません。

 ソニーだって盛田昭夫さんがいた時代は『世界でいちばん新しいものを最初につくる企業になる』というカルチャーがあったはず。ソニーらしく斬新な製品を開発するマインドを取り戻せば、勢いの衰え出したアップルを打ち崩すぐらいのチャンスはあると思います」

 外的要因に左右されず、メイド・イン・ジャパンの家電が売れてこそ、真の復活であることは言うまでもない。

関連記事

トピックス

鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
愛子さまが佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”とは(時事通信フォト)
《淡いピンクがイメージカラー》「オシャレになった」「洗練されていく」と評判の愛子さま、佳子さまから学ぶ“ファッション哲学”
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン
藤澤五月さん(時事通信フォト)
《五輪出場消滅したロコ・ソラーレの今後》藤澤五月は「次のことをゆっくり考える」ライフステージが変化…メンバーに突きつけられた4年後への高いハードル
NEWSポストセブン
石橋貴明、現在の様子
《白髪姿の石橋貴明》「元気で、笑っていてくれさえすれば…」沈黙する元妻・鈴木保奈美がSNSに記していた“家族への本心”と“背負う繋がり”
NEWSポストセブン