ビジネス

韓国の美容整形事情 技術は日本より低い? 起源は高須院長?

高須院長は知られざる韓国の美容整形事情を明かした

 美のスペシャリストである高須クリニック・高須克弥院長が、世の中のあらゆる事象を自由に斬るシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。今回のテーマは、韓国の美容整形事情。その問題点と「起源」に迫る!

 * * *
──美容整形が盛んな国といえば韓国だと思うのですが、その一方でミスコリアの候補者の顔がみんな同じ顔に見える、なんていうことが話題になったりもしますよね。つまり、みんな同じような顔に整形しているということなんですが、それは韓国の美容整形の技術が画一的だからなのでしょうか?

高須:まさにそうだろうね。たとえば、ファストフードなんてどこで食べても同じ味でしょ。それと一緒。どんな顔でもつくれるような繊細でレベルの高い技術があるのではなくて、流行りの顔をつくるための簡単な技術だけを持っているお医者さんが多いってことだと思うよ。まあ、日本だって昔はそうだったんだけどね。「〇〇美容外科で手術を受けた患者さんは、みんなある女優さんの顔をしてた」なんて言われてたよ(笑い)。

──なるほど。では、現実問題として日本と韓国、どちらの美容整形の技術が高いのでしょうか?

高須:そんなもの、日本のほうが高いに決まっているよ。そもそも、韓国に美容整形の技術を教えたのは日本なんだからね。実はその昔、日本に勉強に来ていた韓国のお医者さんに美容整形の技術をいろいろ教えたのはぼくなんだよ。で、そのお医者さんたちが作ったのが大韓美容外科学会。そういう関係もあって、ぼくも名誉会長になってるんだけどね。昔はよく在日コリアンの患者さんをぼくが日本で手術をして、その続きとか抜糸を韓国のお医者さんにお願いしたりしていたね。

──いわば、高須院長のお弟子さんが韓国の美容整形界をつくったということですね。つまり、韓国の美容整形の起源は高須院長だった!

高須:まあ弟子といっても、ぼくより年上の先生なんだけどね(笑い)。

──韓国の美容整形はすごく一般的な存在になっている一方で、トラブルも多いと聞きますよね。

高須:たしかに多いね。やっぱり韓国は技術的にまだまだなお医者さんが多いっていうことなんだろうけど、手術に失敗するっていうことも珍しくない。最近はそういう整形手術に失敗した患者さんだけを診る修復専門のお医者さんも増えてきてるよ。美容整形はどんどん新しい技術も出てくるし、流行りっていうものもあるから、勉強しなくちゃならないことが多いんだけど、修復専門なら新しい技術をそんなに勉強しなくても、職人みたいにそればっかりやって商売ができるんだよ。もともと耳鼻科の先生だった人が、鼻専門で整形失敗の修復をやってる、っていうケースもあるよ。

──美容整形の失敗がビジネスになるくらい、韓国では美容整形が一般的になっているということですね。

高須:そうそう。で、韓国ではお医者さんも多いもんだから、最近は美容整形外科医を相手にした商売も増えてるみたいだね。患者さんが少ない美容整形医を集めて、儲けるためのセミナーを開くんだよ。もちろん高い料金を取ってね。

──怪しげなコンサル業者みたいな感じですね。

高須:それが〇〇アカデミーとかそういう名前だったりするんだよ。で、参加すると「〇〇認定医」みたいな証明書がもらえたりしてね。韓国の人は資格とか証明書に弱いから、すぐ騙されちゃう(笑い)。

──ちなみに、そのセミナーではどういうことを教えるんですか?

高須:もちろん最新の技術なんか教えてはくれないよ。患者さんに高額な手術を受けさせるための口説きのテクニックとか、「この薬はこれくらいまでなら薄めても大丈夫…」みたいな“手の抜き方”とか、そういうズルい裏技を教えるわけだ。

──相当怪しいですね。

高須:そういう怪しげなテクニックを実践しちゃう人もいるから、また失敗とかトラブルが増えるんだよ。そうなると、今度は美容整形医を対象にした保険会社も増えてくる。失敗してもある程度の額までは保険が下りるから、安心してまた怪しげな技術を使っちゃう、っていうね。それだけ韓国の美容整形のマーケットが大きくて確立したものになっているということなのかもしれないけど、決して健全ではないよね。

 * * *
 どうやら「高須院長なくして、現在の韓国の美容整形はなかった」ということのようだが、技術的な面では韓国よりも日本のほうが優れている模様。いくら韓国が美容整形大国だといっても、実際に手術を受けるならやっぱり日本のほうが安心だといえそうだ。

【プロフィール】
高須克弥(たかすかつや):1945年愛知県生まれ。医学博士。昭和大学医学部卒業、同大学院医学研究科博士課程修了。大学院在学中から海外へ(イタリアやドイツ)研修に行き、最新の美容外科技術を学ぶ。脂肪吸引手術をはじめ、世界の最新美容外科技術を日本に数多く紹介。

 昭和大学医学部形成外科学客員教授。医療法人社団福祉会高須病院理事長。高須クリニック院長。人脈は芸能界、財界、政界と多岐にわたり幅広い。金色有功章、紺綬褒章を受章。著書に『バカにつける薬 ドクター高須の抱腹絶倒・健康術』(新潮OH!文庫)、『私、美人化計画』(祥伝社)、『シミ・しわ・たるみを自分で直す本』(KKベストセラーズ)、『ブスの壁』(新潮社、西原理恵子との共著)など。近著は『その健康法では「早死に」する!』(扶桑社)。

関連記事

トピックス

アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
19歳の時に性別適合手術を受けたタレント・はるな愛(時事通信フォト)
《私たちは女じゃない》性別適合手術から35年のタレント・はるな愛、親には“相談しない”⋯初めての術例に挑む執刀医に体を託して切り拓いた人生
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
多くの外国人観光客などが渋谷のハロウィンを楽しんだ
《渋谷ハロウィン2025》「大麻の匂いがして……」土砂降り&厳戒態勢で“地下”や“クラブ”がホットスポット化、大通りは“ボヤ騒ぎ”で一時騒然
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(左・共同通信)
《熊による本格的な人間領域への侵攻》「人間をナメ切っている」“アーバン熊2.0”が「住宅街は安全でエサ(人間)がいっぱい」と知ってしまったワケ 
声優高槻かなこ。舞台や歌唱、配信など多岐にわたる活躍を見せる
【独占告白】声優・高槻かなこが語る「インド人との国際結婚」の真相 SNS上での「デマ情報拡散」や見知らぬ“足跡”に恐怖
NEWSポストセブン
人気キャラが出現するなど盛り上がりを見せたが、消防車が出動の場面も
渋谷のクラブで「いつでも女の子に(クスリ)混ぜますよ」と…警察の本気警備に“センター街離れ”で路上からクラブへ《渋谷ハロウィン2025ルポ》
NEWSポストセブン
クマによる被害
「走って逃げたら追い越され、正面から顔を…」「頭の肉が裂け頭蓋骨が見えた」北秋田市でクマに襲われた男性(68)が明かした被害の一部始終《考え方を変えないと被害は増える》
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン
「原点回帰」しつつある中川安奈・フリーアナ(本人のInstagramより)
《腰を突き出すトレーニング動画も…》中川安奈アナ、原点回帰の“けしからんインスタ投稿”で復活気配、NHK退社後の活躍のカギを握る“ラテン系のオープンなノリ”
NEWSポストセブン