ライフ

子供の夏休み 家事時間確保などにビデオオンデマンド活用

忙しい時は、お気に入りの番組などに集中していてくれると助かる

 いよいよ始まる子供たちの夏休み。長い休みにはしゃぐ子供たちとは対照的に、主婦にとっては子供たちが家ですごすことで、家事などの時間が確保できないのは悩みのひとつでもある。

 そこでさまざまなシーンで役立ちそうなのが、ビデオオンデマンド(VOD)の活用。昨今は多くのサービスがあり、利用者のニーズに応えるコンテンツの拡充も、各社工夫を凝らしている。今回は「子供たちが夏休み中、忙しくなるお母さんをサポートしてくれそうなコンテンツ」をシーン別にピックアップ。ケーブルテレビ大手、J:COMのVODコンテンツやCSで放送中の番組がリアルタイムで楽しめる「Xvie(クロスヴィ)」対応作品を例に紹介する。

 まず、おとなしくしておいて欲しいとはいえ、“観たいものを観たいだけ”という形になるのは、避けておきたいところ。そこで、暑い日中に自宅で家事を片付けたい時には映画などの長めの作品、お出かけの移動時間には、「続きは、また後でね」といったメリハリをつけやすい短めの作品と、状況によって予め見せるタイプを分けるのがオススメ。

 具体的な作品としては、7月9日から今年記録的ヒットとなった『アナと雪の女王』がJ:COMのVODにいち早く登場しているので、長めの作品としてオススメだ。また放送中の番組が、スマートフォンやタブレットといったスマートデバイスでも観られるサービスに、ディズニー・チャンネルが加わり、女の子だったら大好きなお姫さまストーリー『ちいさなプリンセス ソフィア』や、大人も楽しめると評判の『フィニアスとファーブ』なども視聴できる。親が子供と一緒に楽しめるほか、家族が別の番組視聴などでTVを使っている時でも、子供は好きなディズニーコンテンツをスマートデバイスで観られるため、チャンネル争いといったストレスからも解放されるだろう。

 ディズニーコンテンツ以外では、大人気の「妖怪ウォッチ」もラインナップされており、帰省先や外出先などで子供が観たい番組がないケースにも使える。また、一度ハマっても、何度か観ると飽きてしまう子供たちの場合、DVDを購入するより割安だし、「これはDVDを買うほどでもなかったか」といった経験がある人にも、手軽に使えそうだ。

 J:COMではVODの番組をTVで課金視聴した場合、一定期間ならスマートデバイスなどで続きを観たり、繰り返し観るのに改めて課金されることはない。また、スマートデバイス向けのサービスはJ:COMが対応していないエリアでも、通信環境さえあれば利用できるので、“帰省の移動中に、子供が飽きてしまった”というシーンにも助かる。

 こうしたVODコンテンツは有料のものだけではない。例えば、小さいお子さんの知育コンテンツ「右脳イメージトレーニング」シリーズは、人気の高い無料コンテンツのひとつ。また1人きりなら、適当にすませることができる昼ごはんも、子供たちがいると負担の増えるポイントだが、「料理の基本 ザ・ワールド」ほかレシピコンテンツも無料。Xvie対応コンテンツなら、スマートデバイスを使って台所で観ながら作れ、慣れないメニューでも失敗しにくいので、子供と一緒に“新メニューにチャレンジ!”というのも、夏休みに適した使い方だろう。

 基本的にはTVやスマートデバイスに頼らず、夏休み中でも子供たちに規則正しい生活をさせ、ちゃんと宿題や勉強をするように、親としてサポートしたいところ。とはいえ、他にやらなきゃいけないこともあれば、子供のことだけで1日をすごすわけにもいかないだろう。いざという時のために、使えるツールをあれこれ用意して“心の余裕”を作っておくことも、長い夏休みを乗り切るために必要な準備といえそうだ。

トピックス

石破茂・首相の退陣を求めているのは誰か(時事通信フォト)
自民党内で広がる“石破おろし”の陰で暗躍する旧安倍派4人衆 大臣手形をバラ撒いて多数派工作、次期政権の“入閣リスト”も流れる事態に
週刊ポスト
1999年、夏の甲子園に出場した芸人・とにかく明るい安村(公式HPより)
【私と甲子園】1999年夏出場のとにかく明るい安村 雪が降りしきる母校のグラウンドで練習に明け暮れた日々「甲子園を目指すためだけに高校に通った」 
女性セブン
クマ外傷の専門書が出版された(画像はgetty image、右は中永氏提供)
《クマは鋭い爪と強い腕力で顔をえぐる》専門家が明かすクマ被害のあまりに壮絶な医療現場「顔面中央部を上唇にかけて剥ぎ取られ、鼻がとれた状態」
NEWSポストセブン
小島瑠璃子(時事通信フォト)
《亡き夫の“遺産”と向き合う》小島瑠璃子、サウナ事業を継ぎながら歩む「女性社長」「母」としての道…芸能界復帰にも“後ろ向きではない”との証言も
NEWSポストセブン
ジャーナリストの西谷格氏が新疆ウイグル自治区の様子をレポート(本人撮影)
《新疆ウイグル自治区潜入ルポ》現地の人が徹底的に避ける「強制収容所」の話題 ある女性は「夫は5年前に『学習するところ』に連れて行かれ亡くなりました」
週刊ポスト
会見で出場辞退を発表した広陵高校・堀正和校長
《海外でも”いじめスキャンダル”と波紋》広陵高校「説明会で質問なし」に見え隠れする「進路問題」 ”監督の思し召し”が進学先まで左右する強豪校の実態「有力大学の推薦枠は完全な椅子取りゲーム」 
NEWSポストセブン
起訴に関する言及を拒否した大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖” 
女性セブン
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
お仏壇のはせがわ2代目しあわせ少女の
《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト
薬物で何度も刑務所の中に入った田代まさし氏(68)
《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン