ライフ

ALS患者の「心」を開発し続ける技術者 10年ぶりに新製品予定

「心語り」開発者の小澤邦昭さん(右)と内藤正美さん

 今年の夏、ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者と患者団体を支援する募金イベント「アイスバケツチャレンジ」が著名人らの間で流行った。タレントや企業経営者らが、バケツに入った氷水を頭からかぶる動画を見た人も多いだろう。おかげで日本ALS協会にも寄付が集まり、この病気の周知も進んだという。「だったら今こそ、患者さんたちのためにこの病気に取り組んできた技術者のことも知って欲しい」と、フリーライターの神田憲行氏は訴える。

 * * *
 頭にベルトを巻いて、最初の12秒間は必死でなにも考えないようにした。そのあとの12秒、奇数を頭の中で数える。ふだんそんなものを数えたことがないので「31」ぐらいから怪しくなって逆から数えた。さらにそのあとの12秒間、数えた数字を頭の中から追い出して、またひたすら「無」の境地にひたる。するとパソコンのモニターに映し出された波形が綺麗な波を描き、「YES」の文字が現れた。

「おおう。これは綺麗な波ですね。初めて試してこんなに綺麗に出る人は滅多にいませんよ」

 モニターを見つめていた東洋大学工業技術研究所客員研究員の小澤邦昭さん(67歳)が笑いながら驚いた声を挙げた。

 一切パソコンに触れず声も出さず、前頭葉に流れる血流の量だけを測定して「YES」「NO」を判定する。血流量を増やすには奇数を数えたり、人によっては歌を頭の中で歌う人もいるそうだ。原理的には銀行のATMなどに置いてある静脈認証と同じという。

 装置の名前は「心語り」という。小澤さんがALS患者さんのために研究し、2005年にエクセル・オブ・メカトロニクス(株)から製品化した。そして今年、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成金を受けられることが決まった。

「来年、10年ぶりに改良版『心語り』を出す計画がエクセルさんにあり、その技術支援をしていきます」

 と、小澤さんは声を弾ませる。

 小澤さんは技術者としての半生を、ALS患者のために捧げてきた。きっかけは1992年、日立製作所に勤務していたときに世話になった先輩がこの病に倒れたことだった。

「ALSについてなんの知識も無かったので、病室にお見舞いに行ったとき、ベッドに横たわった先輩からなんの反応もなく戸惑いました。あんな親切な先輩だったのに、ショックでした」

 ALSは身体を動かすための神経細胞などが徐々に壊れていき、筋肉が縮んで動かなくなる病気である。今のところ原因不明で、有効な治療法もほとんどない。患者さんの中には四肢の不自由に加え、呼吸障害も起こし、ノドに人工呼吸器を装着する人もいる。人工呼吸器により声帯を通る空気が遮断されるために、ほとんどの患者さんは「声」を失う。頭の中はしっかりしているのに、外部とのコミュケーション手段が絶たれてしまう。その苦しさ、辛さはいかばかりだろうか。

 それで小澤さんは指先のわずかな動きだけでパソコンに文字が入力できる意志伝達装置「伝の心」を1997年に開発した。「伝の心」はモニターに50音表が表示され、ユーザーは指1本でそれを追っていくだけで、メールを出したり、長い文章を書くこともできる。私は10年前、「伝の心」ユーザーである筋ジストロフィー患者の女性を取材したことがある。彼女は11年間寝たきりの生活を送っていたが、右手の指だけでパソコンを立ち上げ、メールソフトを起動し、両親や友人にメールを書いたり、ワープロソフトで小説の執筆を楽しんでいた。

「『伝の心』があるから、私は寂しくない」

 IT技術の普及と技術者の情熱で、彼女は身体は不自由だが自分なりに充実した精神生活を送っていた。

 しかし「伝の心」はわずかでも身体が動かせる患者さんしか使えない。全く自分の筋肉を動かせられなくなった患者さんのために、さらになにか考えられないか。それで開発したのが、「心語り」である。

関連キーワード

関連記事

トピックス

全国でクマによる被害が相次いでいる(AFLO/時事通信フォト)
「“穴持たず”を見つけたら、ためらわずに撃て」猟師の間で言われている「冬眠しない熊」との対峙方法《戦前の日本で発生した恐怖のヒグマ事件》
NEWSポストセブン
韓国のガールズグループ「AFTERSCHOOL」の元メンバーで女優のNANA(Instagramより)
《ほっそりボディに浮き出た「腹筋」に再注目》韓国アイドル・NANA、自宅に侵入した強盗犯の男を“返り討ち”に…男が病院に搬送  
NEWSポストセブン
ラオスに到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月17日、撮影/横田紋子)
《初の外国公式訪問》愛子さま、母・雅子さまの“定番”デザインでラオスに到着 ペールブルーのセットアップに白の縁取りでメリハリのある上品な装い
NEWSポストセブン
ドジャース入団時、真美子さんのために“結んだ特別な契約”
《スイートルームで愛娘と…》なぜ真美子さんは夫人会メンバーと一緒に観戦しないの? 大谷翔平がドジャース入団時に結んでいた“特別な契約”
NEWSポストセブン
山上徹也被告の公判に妹が出廷
「お兄ちゃんが守ってやる」山上徹也被告が“信頼する妹”に送っていたメールの内容…兄妹間で共有していた“家庭への怒り”【妹は今日出廷】
NEWSポストセブン
靖国神社の春と秋の例大祭、8月15日の終戦の日にはほぼ欠かさず参拝してきた高市早苗・首相(時事通信フォト)
高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー”は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
週刊ポスト
相撲協会の公式カレンダー
《大相撲「番付崩壊時代のカレンダー」はつらいよ》2025年は1月に引退の照ノ富士が4月まで連続登場の“困った事態”に 来年は大の里・豊昇龍の2横綱体制で安泰か 表紙や売り場の置き位置にも変化が
NEWSポストセブン
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
《季節感あふれるアレンジ術》雅子さまの“秋の装い”、トレンドと歴史が組み合わさったブラウンコーデがすごい理由「スカーフ1枚で見違えるスタイル」【専門家が解説】
NEWSポストセブン
俳優の仲代達矢さん
【追悼】仲代達矢さんが明かしていた“最大のライバル”の存在 「人の10倍努力」して演劇に人生を捧げた名優の肉声
週刊ポスト
10月16日午前、40代の女性歌手が何者かに襲われた。”黒づくめ”の格好をした犯人は現在も逃走を続けている
《ポスターに謎の“バツ印”》「『キャー』と悲鳴が…」「現場にドバッと血のあと」ライブハウス開店待ちの女性シンガーを “黒づくめの男”が襲撃 状況証拠が示唆する犯行の計画性
NEWSポストセブン
全国でクマによる被害が相次いでいる(右の写真はサンプルです)
「熊に喰い尽くされ、骨がむき出しに」「大声をあげても襲ってくる」ベテラン猟師をも襲うクマの“驚くべき高知能”《昭和・平成“人食い熊”事件から学ぶクマ対策》
NEWSポストセブン
オールスターゲーム前のレッドカーペットに大谷翔平とともに登場。夫・翔平の横で際立つ特注ドレス(2025年7月15日)。写真=AP/アフロ
大谷真美子さん、米国生活2年目で洗練されたファッションセンス 眉毛サロン通いも? 高級ブランドの特注ドレスからファストファッションのジャケットまで着こなし【スタイリストが分析】
週刊ポスト