ライフ

ALS患者の「心」を開発し続ける技術者 10年ぶりに新製品予定

「心語り」開発者の小澤邦昭さん(右)と内藤正美さん

 今年の夏、ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者と患者団体を支援する募金イベント「アイスバケツチャレンジ」が著名人らの間で流行った。タレントや企業経営者らが、バケツに入った氷水を頭からかぶる動画を見た人も多いだろう。おかげで日本ALS協会にも寄付が集まり、この病気の周知も進んだという。「だったら今こそ、患者さんたちのためにこの病気に取り組んできた技術者のことも知って欲しい」と、フリーライターの神田憲行氏は訴える。

 * * *
 頭にベルトを巻いて、最初の12秒間は必死でなにも考えないようにした。そのあとの12秒、奇数を頭の中で数える。ふだんそんなものを数えたことがないので「31」ぐらいから怪しくなって逆から数えた。さらにそのあとの12秒間、数えた数字を頭の中から追い出して、またひたすら「無」の境地にひたる。するとパソコンのモニターに映し出された波形が綺麗な波を描き、「YES」の文字が現れた。

「おおう。これは綺麗な波ですね。初めて試してこんなに綺麗に出る人は滅多にいませんよ」

 モニターを見つめていた東洋大学工業技術研究所客員研究員の小澤邦昭さん(67歳)が笑いながら驚いた声を挙げた。

 一切パソコンに触れず声も出さず、前頭葉に流れる血流の量だけを測定して「YES」「NO」を判定する。血流量を増やすには奇数を数えたり、人によっては歌を頭の中で歌う人もいるそうだ。原理的には銀行のATMなどに置いてある静脈認証と同じという。

 装置の名前は「心語り」という。小澤さんがALS患者さんのために研究し、2005年にエクセル・オブ・メカトロニクス(株)から製品化した。そして今年、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成金を受けられることが決まった。

「来年、10年ぶりに改良版『心語り』を出す計画がエクセルさんにあり、その技術支援をしていきます」

 と、小澤さんは声を弾ませる。

 小澤さんは技術者としての半生を、ALS患者のために捧げてきた。きっかけは1992年、日立製作所に勤務していたときに世話になった先輩がこの病に倒れたことだった。

「ALSについてなんの知識も無かったので、病室にお見舞いに行ったとき、ベッドに横たわった先輩からなんの反応もなく戸惑いました。あんな親切な先輩だったのに、ショックでした」

 ALSは身体を動かすための神経細胞などが徐々に壊れていき、筋肉が縮んで動かなくなる病気である。今のところ原因不明で、有効な治療法もほとんどない。患者さんの中には四肢の不自由に加え、呼吸障害も起こし、ノドに人工呼吸器を装着する人もいる。人工呼吸器により声帯を通る空気が遮断されるために、ほとんどの患者さんは「声」を失う。頭の中はしっかりしているのに、外部とのコミュケーション手段が絶たれてしまう。その苦しさ、辛さはいかばかりだろうか。

 それで小澤さんは指先のわずかな動きだけでパソコンに文字が入力できる意志伝達装置「伝の心」を1997年に開発した。「伝の心」はモニターに50音表が表示され、ユーザーは指1本でそれを追っていくだけで、メールを出したり、長い文章を書くこともできる。私は10年前、「伝の心」ユーザーである筋ジストロフィー患者の女性を取材したことがある。彼女は11年間寝たきりの生活を送っていたが、右手の指だけでパソコンを立ち上げ、メールソフトを起動し、両親や友人にメールを書いたり、ワープロソフトで小説の執筆を楽しんでいた。

「『伝の心』があるから、私は寂しくない」

 IT技術の普及と技術者の情熱で、彼女は身体は不自由だが自分なりに充実した精神生活を送っていた。

 しかし「伝の心」はわずかでも身体が動かせる患者さんしか使えない。全く自分の筋肉を動かせられなくなった患者さんのために、さらになにか考えられないか。それで開発したのが、「心語り」である。

関連キーワード

関連記事

トピックス

母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
「ガッポリ建設」のトレードマークは工事用ヘルメットにランニング姿
《嘘、借金、遅刻、ギャンブル、事務所解雇》クズ芸人・小堀敏夫を28年間許し続ける相方・室田稔が明かした本心「あんな人でも役に立てた」
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
日米通算200勝を前に渋みが続く田中
15歳の田中将大を“投手に抜擢”した恩師が語る「指先の感覚が良かった」の原点 大願の200勝に向けて「スタイルチェンジが必要」のエールを贈る
週刊ポスト
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
裏アカ騒動、その代償は大きかった
《まじで早く辞めてくんねえかな》モー娘。北川莉央“裏アカ流出騒動” 同じ騒ぎ起こした先輩アイドルと同じ「ソロの道」歩むか
NEWSポストセブン
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
【「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手】積水ハウス55億円詐欺事件・受刑者との往復書簡 “主犯格”は「騙された」と主張、食い違う当事者たちの言い分
週刊ポスト
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン