ビジネス

東大合格請負人「偏差値35の野球バカが東大に受かった理由」

東大合格請負人こと時田先生は、東大ノートより白紙がいいと語る

 偏差値35の高校生を1年2カ月で東大合格へと導いた実績を持つ、いま注目の受験コンサルタント、時田啓光氏。氏は自身の実績から“東大合格請負人”を名乗るが、大手予備校に所属する講師ではない。口コミや教え子の紹介などによる家庭教師や塾講師など、草の根的な指導を通じて、1200人以上の生徒を教えてきた。生徒一人ひとりに向き合う指導は親たちからの信頼も厚い。本格的な受験シーズンを前に、時田氏の受験哲学を聞いた。まずは【前編】をお届けする。

 * * *
――偏差値35の高校生が東大に受かるまでの経緯を教えてください。

時田:別の生徒からの紹介で、彼の家庭教師を頼まれたんです。お母さんに会うと第一声、「うちの子は馬鹿なんです、馬鹿なんです……」って、申し訳なさそうに仰いました。でも、初めて彼の部屋に入った瞬間に私は、「この子、東大くらいは受かるんじゃないか」って思ったんです。

――部屋を見て、東大に受かると思われたと。部屋には何があったのでしょう。

時田:360度、野球だったんです。彼は野球が大好きで、プロ野球のポスターからフィギュア、バット、グローブ、ゲーム、観戦ノートなど、野球に関するありとあらゆるもので部屋が埋め尽くされていた。このくらい何かに熱中できる子、周りから“〇〇バカ”って言われるような子は私の経験上、とてつもない力を持っているんですね。

 一つことを突き詰める過程には、必ず試行錯誤があります。疑問が生じたら調べるとか、壁にぶち当たったら新しい道を探ったり、克服したりという問題解決を、日々行っています。だから私は“〇〇バカ”の子が持つ高い問題解決能力を意識化してあげて、勉強に応用していくんです。

――野球を勉強に応用するとは、具体的にどうするのでしょうか。

時田:最初は、いわゆる受験勉強をしませんでした。野球について存分に話してもらったんですね。例えば今シーズンはなぜあのチームが強いの? と聞く。どんどん質問をぶつけて、どんどん答えてもらう。人を言葉で納得させるには、最低限、「国語力」と「数学力」が必要です。文章で表現する力は国語力であり、情報の取捨選択をするのは数学の力なんです。そうやって国語力と数学力を鍛えていきました。

 それから彼は、あらゆるプロ野球選手の打率、防御率を覚えていたんですね。計算は苦手と言っていましたが、打率や防御率がわかるということは、少しヒントを与えれば、数字もわかるようになるんです。

――歴史など、記憶力が必要な科目はどうしましたか。

時田:歴史も野球を活用して覚えていきました。「ピッチャーってどういうタイプ?」と聞くと「積極的でオレ様な人」と言う。「戦国武将でいうと誰かなあ」「信長だね」となる。「キャッチャーはどっしり構えていて全体を見渡すことのできるタイプだよね」「じゃあ家康かな」と。「信長の後ろに控えているのが明智だから、明智はセカンドだね」とか。そんな会話を通じて、彼は次第に歴史に興味を持っていきました。

 いまお話したのは単純化した一例ですが、つまり大事なのは“関連付ける”ことです。自分が好きなあれと勉強は一緒なんだな、と気付くと、子供は興味を持つようになる。勉強への苦手意識や抵抗感が薄まってくる。すると自分で勝手に調べたり、質問を始めるんです。彼は当初、東大を目指したわけではなかったのですが、そこから急速に伸びました。でも、彼よりももっと変わったのはお母さんです。

――お母さんが変わると、子供の成績にどう影響しますか。

時田:「うちの子、馬鹿なんです、ダメなんです」って言っていたお母さんが、子供の成績が上がるのを見て、ニコニコするようになる。短所だと思っていた子供の特徴が長所だったと気づいて、物の見方も柔軟になっていく。そんな母親を見て、子供はますますやる気になります。勉強って一人でやるものじゃないんですね。私は生徒たちに、「受験勉強は大切な人のためにやるものだ」と伝えています。

――受験勉強は、自分のためではなく、他人のためだと。それはどういう意味でしょうか。

時田:人って案外、自分のためだけには努力できないものなんです。合理的に見えて、それだけで動いていないのが人間なんですね。

 私は最初の授業で生徒にこう言います。受験勉強を頑張って、課題を一つ克服できたとする。この「努力して壁を超えた経験」があれば、あなたの大切な人――家族や友人、今あるいは将来の恋人――が苦しんでいるとき、困ったときに、自信をもって手を差し伸べられるようになると。経験したことでないと、人は語れませんから。受験でそういう力を鍛えられたらいいよね、一緒にやってみない? と問いかけて、「うん」と賛同してくれた子と一緒に勉強を始めます。

関連キーワード

トピックス

モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
場所前には苦悩も明かしていた新横綱・大の里
新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁/時事通信)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者
《事故後初の肉声》広末涼子、「ご心配をおかけしました」騒動を音声配信で謝罪 主婦業に励む近況伝える
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン
レッドカーペットを彩った真美子さんのピアス(時事通信)
《価格は6万9300円》真美子さんがレッドカーペットで披露した“個性的なピアス”はLAデザイナーのハンドメイド品! セレクトショップ店員が驚きの声「どこで見つけてくれたのか…」【大谷翔平と手繋ぎ登壇】
NEWSポストセブン
鶴保庸介氏の失言は和歌山選挙区の自民党候補・二階伸康氏にも逆風か
「二階一族を全滅させる戦い」との声も…鶴保庸介氏「運がいいことに能登で地震」発言も攻撃材料になる和歌山選挙区「一族郎党、根こそぎ潰す」戦国時代のような様相に
NEWSポストセブン
竹内朋香さん(左)と山下市郎容疑者(左写真は飲食店紹介サイトより。現在は削除済み)
《浜松ガールズバー殺人》被害者・竹内朋香さん(27)の夫の慟哭「妻はとばっちりを受けただけ」「常連の客に自分の家族が殺されるなんて思うかよ」
週刊ポスト
真美子さん着用のピアスを製作したジュエリー工房の経営者が語った「驚きと喜び」
《真美子さん着用で話題》“個性的なピアス”を手がけたLAデザイナーの共同経営者が語った“驚きと興奮”「子どもの頃からドジャースファンで…」【大谷翔平と手繋ぎでレッドカーペット】
NEWSポストセブン
サークル活動に精を出す悠仁さま(2025年4月、茨城県つくば市。撮影/JMPA)
《普通の大学生として過ごす等身大の姿》悠仁さまが筑波大キャンパス生活で選んだ“人気ブランドのシューズ”ロゴ入りでも気にせず着用
週刊ポスト