ビジネス

進化するイルミネーションで集客増 新技術と演出力で美競う

イルミネーションは冬の風物詩。有機EL照明など新技術が続々登場

 今年、東京・中目黒に出現した「青の洞窟」。世界遺産として名高いイタリア・カプリ島の名所「青の洞窟」をイメージしたこの幻想的なイルミネーションが11月23日から始まると、来訪者が殺到。混雑で安全確保が難しくなったと、土日祝日の点灯は中止された(開催は12月25日まで)。冬の街やテーマパークなどを彩るイルミネーションは年々進化を遂げている。人気イルミネーションは都市部のみならずいまや全国各地に誕生し、着実に集客力を高めている。

 1100万球超の世界最大級の輝きで人気を博す長崎のテーマパーク、ハウステンボスの「光の王国」。4年間で入場者数がほぼ4倍になったというハウステンボスの好調を支える、目玉イベントの一つだ。今年から、運河全体がライトアップされる世界初の運河イルミネーションショーも始まった。

「『光の王国』が始まった2010年から毎年、母と行っています。4年目ですが、毎年驚きがあるんです」と話すのは都内在住の40代女性。新しい取り組みがリピーター客を呼び込んでいる。

 近年、イルミネーションにおいて注目を集めているのが「プロジェクションマッピング」だ。プロジェクトマッピングとは建物や空間に映像を映し出す技術の総称を指す。東京駅丸の内駅舎での開催(2012年)や、今年行われた東京ディズニーランドのシンデレラ城でのショー「ワンス・アポン・ア・タイム」などで一躍その名が知られるところとなった。この冬も大阪城など、全国各地でプロジェクションマッピングを取り入れたイルミネーションを楽しむことができる。

 煌びやかなイルミネーションは、寒い時期の集客に一役買っているようだ。夜景評論家の丸々もとお氏はこう話す。

「たとえば、フジの花で有名なあしかがフラワーパーク(栃木県足利市)は、草花の停滞期の冬は集客が難しかったわけです。そこで大規模なイルミネーションを始め、昨年は前年に比べ入場者が12万人増加したといいます。屋外施設などは、もともと冬は人が来にくい。ゼロベースから初めていますから、集客できれば大きく売り上げアップにつながります。ただ、競争が激しくなってきていますから、イルミネーションの質がますます問われるようになってきています」

 イルミネーションの質を左右するのは大きく分けて「技術」と「演出力」だ。まず、注目すべき新技術を丸々氏は2つ挙げる。

「ノーベル賞の受賞もあってLED(発光ダイオード)が注目されていますが、イルミネーションの世界では10年前からすでにLEDは使用されているんですね。いま注目すべきは、一つは『水中照明』。水中で何万色もの表現が可能な照明で、ハウステンボスの運河で世界で初めて使われました。もう一つが『有機EL照明』です。ペラペラな紙のような照明で、LEDのような硬質な光ではなく、柔らかい色光を放ち、表現の幅を広げています」

 そしてこれら技術を最大限に活かすためには、演出力が重要になると語る。

「人々の目はどんどん肥えていっています。キラキラ光るだけ、あるいは派手なだけでは満足しません。中目黒にあれほどの人が殺到したのは、『青の洞窟』という、イメージの良いブランドを活かしたネーミングセンスや世界観を打ち出したからだと考えられます。何を表現したいのかというコンセプトや世界観と、しかるべき照明技術が融合してはじめて、観る者を惹きつけるエンターテインメントとしてのイルミネーションが出来上がるのです」

 古来より日本人は月見や夜桜を愛でるなど、夜に特別な美や価値を見出してきた。イルミネーションの進化によって、日本の夜はさらに豊かに輝きそうだ。

関連記事

トピックス

ビエンチャン中高一貫校を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月19日、撮影/横田紋子)
《生徒たちと笑顔で交流》愛子さま、エレガントなセパレート風のワンピでラオスの学校を訪問 レース生地と爽やかなライトブルーで親しみやすい印象に
NEWSポストセブン
左が金井正彰・外務省アジア大洋州局長、右が劉勁松・中国外務省アジア局長。劉氏はポケットに両手を入れたまま(AFP=時事)
《“両手ポケット”に日本が頭を下げる?》中国外務省局長の“優位強調”写真が拡散 プロパガンダの狙いと日本が“情報戦”でダメージを受けないために現場でやるべきだったことを臨床心理士が分析
NEWSポストセブン
鳥取の美少女として注目され、高校時代にグラビアデビューを果たした白濱美兎
【名づけ親は地元新聞社】「全鳥取県民の妹」と呼ばれるグラドル白濱美兎 あふれ出る地元愛と東京で気づいた「県民性の違い」
NEWSポストセブン
ラオスを公式訪問されている天皇皇后両陛下の長女・愛子さまラオス訪問(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《何もかもが美しく素晴らしい》愛子さま、ラオスでの晩餐会で魅せた着物姿に上がる絶賛の声 「菊」「橘」など縁起の良い柄で示された“親善”のお気持ち
NEWSポストセブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
“関東球団は諦めた”去就が注目される前田健太投手が“心変わり”か…元女子アナ妻との「家族愛」と「活躍の機会」の狭間で
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信フォト)
オフ突入の大谷翔平、怒涛の分刻みCM撮影ラッシュ 持ち時間は1社4時間から2時間に短縮でもスポンサーを感激させる強いこだわり 年末年始は“極秘帰国計画”か 
女性セブン
10月に公然わいせつ罪で逮捕された草間リチャード敬太被告
《グループ脱退を発表》「Aぇ! group」草間リチャード敬太、逮捕直前に見せていた「マスク姿での奇行」 公然わいせつで略式起訴【マスク姿で周囲を徘徊】
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《巨人の魅力はなんですか?》争奪戦の前田健太にファンが直球質問、ザワつくイベント会場で明かしていた本音「給料面とか、食堂の食べ物がいいとか…」
NEWSポストセブン
65歳ストーカー女性からの被害状況を明かした中村敬斗(時事通信フォト)
《恐怖の粘着メッセージ》中村敬斗選手(25)へのつきまといで65歳の女が逮捕 容疑者がインスタ投稿していた「愛の言葉」 SNS時代の深刻なストーカー被害
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
「はい!お付き合いしています」水上恒司(26)が“秒速回答、背景にあった恋愛哲学「ごまかすのは相手に失礼」
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《梨園に誕生する元アイドルの嫁姑》三田寛子と能條愛未の関係はうまくいくか? 乃木坂46時代の経験も強み、義母に素直に甘えられるかがカギに
NEWSポストセブン
大谷翔平選手、妻・真美子さんの“デコピンコーデ”が話題に(Xより)
《大谷選手の隣で“控えめ”スマイル》真美子さん、MVP受賞の場で披露の“デコピン色ワンピ”は入手困難品…ブランドが回答「ブティックにも一般のお客様から問い合わせを頂いています」
NEWSポストセブン