芸能
2015.02.22 16:00 NEWSポストセブン
ラッスンゴレライの人気を受けてオリラジを再評価する向きも
2014年4月に結成されたお笑いコンビ「8.6秒バズーカー」。結成から1年に満たないが、リズムネタ「ラッスングレライ」がYouTube再生回数約1700万回を突破するなど爆発的なブレイクを果たしたコンビだ。そんな「ラッスンゴレライ」を、かつてリズムネタでブレイクした「オリエンタルラジオ」(以下「オリラジ」)が「完コピ(完全コピー)」したことも、ネットを中心に大きな話題となった。
これを受けて、「オリラジ」のファン層にも変化が訪れ始めているという。かつて“アンチ”オリラジだったという男性(30歳/会社員)はこう語る。
「以前オリラジがリズムネタの『武勇伝』で流行った時は、正直『なんだこいつら』と思っていました。でも今回『ラッスンゴレライ』が登場してから、『実はオリラジってすごかったのでは?』と認識を改めました(笑い)。芸歴の問題もあるのかもしれませんが、オリラジがラッスンゴレライをコピーした時は、本家よりもオリラジの方が面白かったと感じました。YouTubeでもその動画をたびたび再生しています。かつてはアンチでしたが、これをみて『オリラジ派』に転向しました」(同男性)
また別の女性(29歳/会社員)も次のように話す。
「オリラジが出てきたばかりのころは何とも思いませんでしたが、『ラッスンゴレライ』が登場してから、『オリラジって画期的だったんだな』と気づきました。芸歴が浅くて一発屋になる可能性もあるし、現にオリラジも最初にブレイクした後は苦労している様子が伝わってきました。
8.6秒バズーカーの2人も今後うまく生き延びてほしいですね。視聴者としても、一発屋で終わってすぐに消えてしまうのは見ていてつらいので、オリラジから今後の生き残り戦略も学んで欲しいです」(同女性)
新旧リズムネタのコラボレーションは、お笑いファンの間にも期待と不安の感情を抱かせているようだ。
関連記事
トピックス

田中邦衛の“恋人”児島美ゆきが語る「高倉健さんとの縁結び」

芸能界の枕営業事情 ベテラン芸人が駆使する告発されにくい誘い方

小室文書に宮内庁震撼「眞子さまのご意向でここまでこじれてきた」

有吉弘行と夏目三久の初2ショット 愛犬を抱えてお散歩デート撮

悲願Vの松山英樹 妻との出会いは高校の部活、猛アタックで交際に

吉瀬美智子セレブ離婚の背景 義母の葬儀も行かず…夫婦にできた溝

吉田拓郎が明かす夫婦の終活 妻・森下愛子は「1年前に引退」
