芸能
2015.05.30 07:00 NEWSポストセブン
仕事急増の林修氏 池上彰氏と違い主役にも黒子にもなれる

池上彰氏とは違う? ブレイク中の林修氏
現在の教養番組ブームは、この二人が支えているといっても過言ではない。『ここがポイント!! 池上彰解説塾』(テレビ朝日系)など、数々の番組で活躍しているジャーナリストの池上彰氏。「今でしょ!」の一発屋に終わらず、池上ブームに割って入ってきた塾講師の林修氏。林氏は、『林修の今でしょ!講座』(テレビ朝日系)など多くの冠番組を持つ。ただ、同じ教養系番組の司会者といっても、二人のスタンスは全く違うようだ。テレビ解説者の木村隆志さんに解説してもらった。
* * *
教養番組の司会というのは、その人自身の知識と教養が求められるので、芸人やアイドルには任せられません。となるとそれが務まる人というのは限られてくるのですが、中でも池上さんと林先生の人気と実力は突出しています。でもお二人には明確な違いがあります。
池上さんはわかりやすくいうと、「王様タイプ」です。出演者をソフトな語り口で巧みに誘導し、自分の望む方向に番組を持っていく。自分のほうが出演者よりも知っているという立場で上から降りてきて、悪い言い方をすると「上から目線」ですよね。「いい質問ですね~」というセリフも上の立場だからこそ言えるわけで、出演者をどう料理しようか常に考えています。人当たりはソフトでありつつも、ちゃんと自分が主役に収まって、最後には「やっぱり池上さんはすごい」とみんなに思わせるように計算しています。
一方の林先生は、みんなとワイワイ楽しむ「友達タイプ」です。池上さんのように出演者を誘導するようなことはせず、むしろ自分がいじられるのを楽しんでいます。相手がボケたり、毒を吐いたりした時も、自分もそれに乗っかろうとするくらいです。相手を子供扱いせず、リスペクトして対等に接しているのがよくわかりますね。自分の手柄はなくてもよいという考えで、主役でありながら黒子に徹することもできます。
なぜこうもスタンスが違うのかというと、お二人の本業が違うからです。池上さんはジャーナリスト、林先生は塾講師。「教え方」の違いからもそれはよくわかります。
関連記事
トピックス

高梨臨、夫・槙野智章とともに溺愛 全身「愛犬コーデ」がかわいい!

小室圭氏の説明文書 「録音で主張を正当化するのは逆効果」との指摘

“オトナの関係”を伴うパパ活は法に触れないのか? 法律家の見解

フジ女子アナのステマ疑惑を否定せざるを得ないテレビ局側の事情

部下を踏み台にするパワハラ部長 部署をあげての「証拠作戦」で成敗

小室圭さん 覆せぬ「祝福されない空気」、待ち受ける窮屈な結婚生活

「目と鼻のない娘」が18才になり、母が感じたエンタメの可能性
