国内
2015.10.10 16:00 SAPIO
鈴木宗男氏 「説明責任」という言葉が無責任を生む皮肉を指摘

未公開株トラブルの武藤議員
近年、嫌~な日本語がやたらと使われている。新党大地代表の鈴木宗男氏は、そのひとつとして「説明責任」を挙げる。いったいなぜなのか。鈴木氏が、金銭トラブルを起こした衆議院議員や東京五輪エンブレム騒動を例に解説する。
* * *
政治家やマスコミがよく使う言葉に「説明責任」というものがある。いかにも政治家としての責任を問う一見まっとうな言葉だが、最近では乱用されて「責任逃れ」の手段になってきた。
民主主義国家では、政治家はもちろんのこと、誰にでも「説明」しながら仕事を進める責任があるのは言わずもがな、当たり前のことだ。ところが現在、なにか不祥事が起きると追及する側もされる側も、「説明責任」などと仰々しく飾り立てる。未公開株をめぐる金銭トラブルで自民党を離党した武藤貴也代議士のケースを例にとろう。
安倍晋三首相は国会で武藤氏のスキャンダルについて問われ「党から、本人に『しっかり説明責任を果たすように』と指示した」「政治家として、しっかり説明責任を果たすべき」と語った。
これは党として、組織としての「責任」を放棄している。
武藤氏を公募で選び国会議員にしたのは党の責任だ。それなのに安倍首相は武藤氏個人に説明させて逃げている。本来なら、自民党は彼が提出した離党届をすぐ受理せず「預かり」にとどめ、本人から事実関係を聞くべきだったのではないか。場合によっては刑事告発もありうる。それが組織の国民に対する責任の取り方だ。
「説明責任」という言葉は、個人に「責任転嫁」する魔法の言葉として使われているのである。
関連記事
トピックス

正論か、暴論か 「東京五輪開催できる」という人に根拠を聞いてみた
週刊ポスト

小倉優子、まるで20代のルックス「12分5万円」のエステ効果か
女性セブン

5年ぶり全日本制覇の石川佳純 “かすみん”努力の軌跡を振り返る
女性セブン

眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も
女性セブン

ジャニーズJr.22才定年の衝撃 芸能界に「年齢制限」はあるのか
女性セブン

「とくダネ」後番組MCの谷原章介 大争奪戦で朝の顔に決まるまで
女性セブン

カレーの日対談 椎名誠×幸村しゅう「カレーは共通項ある食べ物だ」
NEWSポストセブン

嵐・松本潤と相葉雅紀、極秘会食 2人だけで22年間の打ち上げ
NEWSポストセブン