国内
2015.11.01 07:00 女性セブン
猫の本音 「魚好きって決めつけるな」「蛇口で水飲ませて」

本音は蛇口から水を飲みたいにゃ
今や日本では、15才未満の子供の数よりもペットの数の方が多い。しかし、意外と知られていないのがそのペットの嗜好。良かれと思ってしていることが案外煙たがられていることも…。
仲良くペットと暮らすために知っておきたい、猫の本音を東京猫医療センター院長の服部幸さんに聞いた。まずは、猫の食の好み。日本ではすっかり魚をくわているイメージがあるが、どうなのか?
「猫は肉食動物のため、動物性たんぱく質を必要とします。欧米のキャットフードは魚以外の肉類を原料にしたものが一般的。本来猫は陸で暮らしているので、カツオやマグロなどの魚類に出会うはずはないんです。たまたま日本人の食生活が魚中心だったため、そのおこぼれを預かるうちに、“猫=魚好き”のイメージがついたようです。嫌いではないけど、“魚好きと決めつけないで”というのが本音でしょう」(服部さん、以下「」同)
さらに、猫の首輪には鈴が定番と思われがちだが、実は大迷惑だとか。
「猫は人とくらべて聴力がすぐれています。首元に鈴がついて、動くたびにリンリン鳴っていたら、うるさくてストレスになります。また、首輪に猫の手や爪が引っ掛かって事故を招くケースも多いので、あえてつける必要はないでしょう」
また、ネットでもしばし話題になる蛇口から直接水を飲もうとする猫たち。これはどういうことなのか?
「確かに、飼い主が用意した水は飲まず、わざわざ蛇口の水を飲みたがる猫も多いですね。これは、目の前を流れる水の方が、おいしそうに見えるから。猫にとって新鮮だと直感でわかるともいえます」
※女性セブン2015年11月12日号
関連記事
トピックス

菅首相のお得意フレーズ「必要があればやる」の本当の意味
週刊ポスト

増殖する「白ナンバーのウーバー配達員」はあまりにも危険だ
NEWSポストセブン

人気女優&女子アナが夫に選んだ「一般男性」のスゴイ年収
週刊ポスト

地方医学部は東大卒の「人生再生工場」か、再入学した卒業生の告白
NEWSポストセブン

山手線が曲がりくねっている理由 鉄道の成り立ちに皇室とのかかわり
女性セブン

大相撲・初場所中継でネット騒然「溜席の妖精」に話を聞いた
NEWSポストセブン

きゃりーぱみゅぱみゅ 「セレブ化」にファンが心境複雑
NEWSポストセブン

ヒット連発の宮藤官九郎と長瀬智也の新ドラマに高田文夫氏期待
週刊ポスト