国内

2015年のネット 日本発のコンテンツが世界を巻き込んだ年

「火災の生放送」動画は世界で報じられた(Youtubeより)

 今年も様々な出来事がネット上では発生した。毎年東京・阿佐ヶ谷のライブハウス、阿佐ヶ谷LOFT-Aでブロガー・投資家の山本一郎氏と「ネットニュースMVP祭」を2010年から行っているネットニュース編集者の中川淳一郎氏が気になったニュースは、「ネット生放送中に火事を起こした40歳男性」だという。以下、中川氏が語る。

 * * *
 今年は日本のネットユーザーが世界的に取り上げられる年でした。イスラム国が後藤健二さんと湯川遥菜さんを拘束していた頃は、「ISISクソコラグランプリ」でイスラム国を揶揄するバカコラ画像をハッシュタグ付きでツイッターに投稿し、イスラム国関係者を激怒させました。この件を海外メディアも「ジョークのセンスがある」的な好意的な文脈で報じました。まぁ、私はムダにテロリストをおちょくったり、彼らと接点を持つことはやめた方がいいと思っていますが。

 ほかにも、漫画家・はすみとしこさんが描いたイラストがシリア難民を揶揄しているとし、海外のメディアが「シリア難民に最悪の対応をした7人」に選ぶ例もありました。元々日本語のネットコンテンツは世界では話題になりにくいものでしたが、イラストや写真は世界の人々の心にも何か訴えるものがあったようです。

 そして、私が最も気になったのが動画の生中継をネットでしていた男性です。配信中に「オイルマッチ」という器具でタバコの火をつけようとしますが、なかなか火がつかない。「オイルマッチ」とは、金属製の容器の中にオイルが入っており、それを染み込ませた蓋兼マッチ棒のようなものを容器にすりつけることによって火をおこす器具のことです。

 お前、ライター使った方がいいんじゃねぇの? という気持ちに視聴者がなる中、3分以上もこの男性はオイルマッチで火をつけようと試みます。途中、オイルが容器の外側につくなどするため、ティッシュペーパーで容器を拭き、そのティッシュを脇にあったゴミ袋に捨てます。

 苦節数分、ようやく火がついたと思ったら余計なところに引火。男性は慌ててマッチ棒をゴミ袋の中に捨て、消火を試みますが、ゴミ袋の中にはオイルを吸ったティッシュが入っていた……。

 引火した場所は無事消火できたのですが、今度はゴミ袋が燃えてしまったのですね。ここで消火器でも持ってくるのかと思ったら、木製のクローゼットの近くにゴミ袋を移動し、段ボール箱で火を叩き始める。

 ちょっとちょっと、それって薪をくべているようなものでしょ? さっさと消火器か水を用意してくださいよ! オイルマッチでも視聴者をやきもきさせ、消火でも視聴者をやきもきさせる男性、最初にやったのは洗面器一杯の水をかけることでした。

 結局、配信機器がぶっ壊れて映像は途中で終わったのですが、翌日の地元紙には、火事があり、2階部分が焼けたこと、男性の父親の名前や家族構成、男性自身の年齢まで明らかにされ、散々な目に遭ったのでした。

 この模様は米テレビ局CBSのThe Late Showでもオンエアされ、司会者と出演者から大笑いされたうえに、司会者が頭を抱える結果となりました。米三大ネットワークまで日本の動画中継は巻き込んでしまったのです。

 今年もネットで色々ありましたが、来年も皆さま、楽しいネット生活をお送りくださいませ。良いお年を!

トピックス

中村芝翫の実家で、「別れた」はずのAさんの「誕生日会」が今年も開催された
「夜更けまで嬌声が…」中村芝翫、「別れた」愛人Aさんと“実家で誕生日パーティー”を開催…三田寛子をハラハラさせる「またくっついた疑惑」の実情
NEWSポストセブン
ロシアのプーチン大統領と面会した安倍昭恵夫人(時事通信/EPA=時事)
安倍昭恵夫人に「出馬待望論」が浮上するワケ 背景にある地元・山口と国政での「旧安倍派」の苦境
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《秘話》遠野なぎこさんの自宅に届いていた「たくさんのファンレター」元所属事務所の関係者はその光景に胸を痛め…45年の生涯を貫いた“信念”
週刊ポスト
政府備蓄米で作ったおにぎりを試食する江藤拓農林水産相(時事通信フォト)
《進次郎氏のほうが不評だった》江藤前農水相の地元で自民大敗の“本当の元凶”「小泉進次郎さんに比べたら、江藤さんの『コメ買ったことない』失言なんてかわいいもん」
週刊ポスト
出廷した水原被告(右は妻とともに住んでいたニューポートビーチの自宅)
水原一平の賭博スキャンダルを描くドラマが「実現間近」…大谷翔平サイドが恐れる「実名での映像化」、注目される「日本での公開可能性」
週刊ポスト
川崎、阿部、浅井、小林
女子ゴルフ「トリプルボギー不倫」に重大新局面 浅井咲希がレギュラーツアーに今季初出場で懸念される“ニアミス” 前年優勝者・川崎春花の出場判断にも注目集まる
NEWSポストセブン
6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン
「最高の総理」ランキング1位に選ばれた吉田茂氏(時事通信フォト)
《戦後80年》政治家・官僚・評論家が選ぶ「最高の総理」「最低の総理」ランキング 圧倒的に評価が高かったのは吉田茂氏、2位は田中角栄氏
週刊ポスト
コンサートでは歌唱当時の衣装、振り付けを再現
南野陽子デビュー40周年記念ツアー初日に密着 当時の衣装と振り付けを再現「初めて曲を聞いた当時の思い出を重ねながら見ていただけると嬉しいです」
週刊ポスト
”薬物密輸”の疑いで逮捕された君島かれん容疑者(本人SNSより)
《28歳ギャルダンサーに“ケタミン密輸”疑い》SNSフォロワー10万人超えの君島かれん容疑者が逮捕 吐露していた“過去の過ち”「ガンジャで捕まりたかったな…」
NEWSポストセブン
中居正広氏の近況は(時事通信フォト)
反論を続ける中居正広氏に“体調不良説” 関係者が「確認事項などで連絡してもなかなか反応が得られない」と明かす
週刊ポスト
スーパー「ライフ」製品が回収の騒動に発展(左は「ライフ」ホームページより、みぎはSNSより)
《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン