芸能

テレ東大食い番組 参加者の個性を光らせた中村ゆうじの実況

27年実況を務めた中村ゆうじが卒業(番組公式HPより)

 俳優でタレントの中村ゆうじ(59)が、4月3日放送の『元祖!大食い王決定戦~爆食女王新時代突入戦から』をもって、テレビ東京の大食い番組の実況を卒業する。番組の顔ともいえる中村の突然の卒業発表に驚いた番組ファンも少なくないだろう。報道によれば、番組内で中村の口から卒業が発表されるというが、番組回数が年齢に追いついた(今回で59回)ことで次世代へのバトンタッチを決意したようだ。

 それにしても驚くべきは、この番組が『TVチャンピオン』時代を含め、27年も続いているということだ。雑に言ってしまえば、ただ食べているだけの番組である。それなのになぜ、これだけ長く視聴者の支持を得てこられたのか。

 元テレビプロデューサーで上智大学教授(メディア論)の碓井広義さんはこう解説する。

「食べるという行為は誰にでもできることですが、大食いというのは普通の人には真似できない特別なことです。扱っていることは身近だけれど、出てくるのは特殊な人たち。昔からテレビ番組の王道として“ビックリ人間”のジャンルがありますが、大食いもその一種として続いてきました。

 他のビックリ人間番組と違うのは、参加者同士を競わせたところです。一人の人が大食いしているのをただ見せるのではなく、競争の形にしたことで、次から次にスターも生まれました。これも長く続いた理由の一つです」(碓井さん・以下「」内同)

 元祖大食い女王の赤阪尊子、タレントとしても活躍中のギャル曽根、アメリカでスターになった小林尊、そのライバルとしてフードファイト・ブームの一角を担ったジャイアント白田など、番組を盛り上げたスターたちは数知れない。

 誰でもわかる単純な内容。次々と現れる大食いスター。ヒット番組の条件は揃っていた。その中での、中村ゆうじの存在とは?

「中村さんの実況は、アナウンサーなどの実況とは全く違います。実況者というより、むしろ参加者たちの伴走者、または応援者に近い。大食いを競技として見せるだけでなく、参加者たちの人間性や魅力をも引き出していました。

 中村さんが実際に言葉にして言っていたわけではありませんが、しょうがないことをやっているな、バカバカしいことをやっているな、でも愛しいじゃん! というところまで伝えてくれている。批評めいたことを言わなくても批評性が入っていましたし、見るポイントも視聴者にわかりやすく教えてくれていました」

 誰よりも大食いの参加者たちを愛していたのは、バトルを間近で見ていた中村だったのだろう。でなければ27年も続いたことの説明がつかない。中村がいたからこそ、参加者たちの個性が光ったともいえる。

 テレビ東京の高橋雄一社長も定例会見で、「食べることを競技やエンターテインメントとして盛り上げてくれた」と中村に対して感謝とねぎらいを言葉を述べた。大食い番組はテレビ東京が火付け役となり他局にも広がったが、ブームが下火になってからも続けていたのは同局だけだ。最大の功労者でもある中村を失った大食い番組は、今後も続くのだろうか。

「テレビイベントとしてもはや一つの風物詩となっているので、まだまだ続くんじゃないでしょうか。番組の方向性としては、変にいじらないほうがいいと思います。この手の番組は、タレントを出してもそんなに盛り上がりません。素人でとんでもない人が出てくるから盛り上がる。人間に迫る、いわばドキュメントバラエティー要素の強い番組だといえます。テレ東には中村さんという存在があったので、それが成立していました」

 中村の後任は未定とのことだが、いかに人間ドラマを見せられるかが今後のカギを握りそうだ。

関連記事

トピックス

代理人・バレロ氏(右)には大谷翔平も信頼を寄せている(時事通信フォト)
大谷翔平が巻き込まれた「豪華ハワイ別荘」訴訟トラブル ビッグビジネスに走る代理人・バレロ氏の“魂胆”と大谷が“絶大なる信頼”を置く理由
週刊ポスト
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
大臣としての資質が問われる(写真/共同通信社)
三原じゅん子・こども政策担当相が暴力団とゴルフ写真の“反社疑惑”にダンマリの理由「官邸は三原氏のことなど構っていられない」
週刊ポスト
お仏壇のはせがわ2代目しあわせ少女の
《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト
薬物で何度も刑務所の中に入った田代まさし氏(68)
《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《ずっと若いママになりたかった》子ども好きだった中山美穂さん、元社長が明かした「反対押し切り意思貫いた結婚と愛息との別れ」
週刊ポスト
2023年ドラフト1位で広島に入団した常廣羽也斗(時事通信)
《1単位とれずに痛恨の再留年》広島カープ・常廣羽也斗投手、現在も青山学院大学に在学中…球団も事実認める「本人にとっては重要なキャリア」とコメント
NEWSポストセブン
異物混入が発覚した来来亭(HP/Xより)
《ラーメンにウジ虫混入騒動》体重減少、誹謗中傷、害虫対策の徹底…誠実な店主が吐露する営業再開までの苦難の40日間「『頑張ってね』という言葉すら怖く感じた」
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在も 広陵は「そうしたやりとりはなかった」と回答
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「石破おろし」の裏金議員「入閣リスト」入手!ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「石破おろし」の裏金議員「入閣リスト」入手!ほか
NEWSポストセブン