いまや生活に欠かせなくなったコンビニエンスストアだが、現在、主要9社のコンビニエンスストアの総店舗数は5万店超え(※2016年6月、日本フランチャイズチェーン協会調べ)。東京都に絞ると店舗数は、1位が『セブン-イレブン』、2位『ローソン』、3位『ファミリーマート』だが…。
「北海道では、『セイコーマート』が店舗数1位ですが、全体的に見るとご当地コンビニは、店舗数は大手に負けてしまいます。しかし、厨房やパン工房を併設するなど、大手コンビニにはできないサービスを取り入れて地元の人から高い支持を受けている。福井の『オレボステーション』では、1g1円のバイキングが大人気で、客単価が『セブン-イレブン』を抜き、日本一になるなど、独自の戦略で成功している例もある」
と、コンビニ研究家の田矢信二さんは言う。福井を中心に展開する『オレボステーション』。店内に常時設置されている総菜コーナーには常時20~40種類が並び、好きなものを弁当にしたり、イートインコーナーで食べたりできる。コンビニというよりお弁当屋さんという感じだ。
総菜は店内で作っており、好きなものを好きなだけ入れて自分だけの弁当が作れる。ご飯またはパスタを150g以上、お総菜400gまで詰められる『ランチバイキング』(11~14時)1g1円(税抜き)。
さらに、消費者の嗜好の変化もご当地コンビニの活性につながっているとも田矢さんは言う。
「昔は、東京への憧れが強く、全国のコンビニで東京と同じ味が食べられるのがいいとされてきました。それが時代の変化とともに、東京よりも地元がいいと地元愛が強い人が多くなってきた。その流れで、ご当地コンビニが見直され、さらに、大手コンビニも全国一律の味ではなく、例えば、『セブン-イレブン』では肉じゃがの味を、関東と関西で変えるなど、地域性を大事にする傾向が強くなっているのだと思います」
※女性セブン2016年8月18・25日号