コラム

お金のしくじり 「自分一人で勝手に行動して失敗」編

自分なら大丈夫という思い込みの結果……

 これまで1万世帯を超える家計を診断してきた「家計の見直し相談センター」の藤川太氏によれば、“マネー失敗者”たちの「しくじり」には共通のパターンがあるという。その1つが、自分1人で勝手に行動して失敗するケース。他人のアドバイスを聞かずに失敗し、それを取り返そうと「今度こそ大丈夫」と信じ込み、さらに失敗が重なり……。そんな失敗に陥った2人の例を、藤川氏が紹介する。

 * * *
【飲食店経営に挑戦した元サラリーマン・Aさん(40代=当時)】

 年収1000万円を超える高収入のサラリーマンだったAさんは、かねてから独立心が強く、会社を辞めて、1000万円超の蓄財を元手に飲食店経営に乗り出すことを決意しました。

 それまで会社員として優秀な成績を上げてきたとはいえ、飲食店経営に関しては素人同然。小さく産んで大きく育てるのがビジネスの基本なのに、Aさんはいきなり大きな店を構え、預貯金は開店資金で使い果たしてしまいました。案の定、お店は軌道に乗らず、赤字続き。預貯金も底を突き、金融機関から借金を重ねても客足は一向に伸びません。子どもが産まれ、たまりかねたAさんは店を畳み、会社勤めに戻りました。

 ところが、そこで諦めておけばよかったのに、夢を捨てきれず、「今度はうまくいくはず」と親戚から資金を掻き集めて、再び飲食店経営に乗り出します。

 私のところに夫婦揃って相談に来たのは、その頃でした。「いったん撤退して足元を固めないと、何もかも散り散りになる」とアドバイスしましたが、Aさんは相当な自信家で「自分ならできる」とまったく人の話を聞こうとしません。

 当然、うまくいくはずもなく、やがて奥さんは愛想を尽かして実家に帰り、お店も閉店に追い込まれます。まもなく奥さんとは別居から離婚へと発展し、親戚からも総スカン。Aさんは自分の夢も家族も失ってしまいました。

 投資の世界も同じですが、何の知識も経験もないところにいきなり大金を突っ込んでも、うまくいくはずがありません。うまくいく仕組みをつくってからでも、決して遅くはない。Aさんが失敗を重ねることは明らかでした。

【周囲の反対を押し切って突然選挙に出馬したBさん(男性・60代=当時)】

 建設業を経営し、一財産を築いていたBさんですが、突然、地方議員に立候補すると出馬表明しました。ある程度のお金を手にすると、次は名誉が欲しくなるのでしょう。家族や親戚は猛反対しましたが、「疲弊した地方経済をよくしたい」などと周囲にはばかることなく“世直し”を口にし、選挙戦に突入。結局、供託金やポスター代などを含め、1000万円以上をつぎ込みましたが、大した地盤も看板も持たず、あえなく落選しました。

 資産家のBさんにとって1000万円超の損失はそこまでの痛手ではありません。しかし、出馬したことで、落選後は本業にまで悪影響が及びました。地域に根差した建設業では地元のしがらみは決して小さくありません。保守色の強い「ムラ社会」では、政治的な色がつくと仕事が受けにくくなるのは自明の理でした。

 そればかりか、家族や親戚からも「出馬だけでも恥ずかしいのに、落選したことでさらに辱めを受ける」などと責められ、辛苦がたたったのか、Bさんはほどなくして亡くなってしまいました。お金よりも大切なものを失う最悪の結末で、「出馬さえしなきゃよかったのに」といっても後の祭りでした。

【まとめ】
・それまで一定の成功を収めてきたせいか自信家が多く、他人のアドバイスを聞こうとしない。自分一人で判断するが、実際は自分でもそれほど深くは考えていない。

・ビジネスや投資、浪費、出馬など、それまで経験のないことを突如始めて失敗を重ねる。

・対策としては、他人のアドバイスを聞き、それらを踏まえて自分でもよく考えること。

※マネーポスト2016年秋号

関連キーワード

関連記事

トピックス

カジュアルな服装の小室さん夫妻(2025年5月)
《親子スリーショットで話題》小室眞子さん“ゆったりすぎるコート”で貫いた「国民感情を配慮した極秘出産」、識者は「十分配慮のうえ臨まれていたのでは」
NEWSポストセブン
宮城野親方
《白鵬に若手親方から評価の声出るも…》「宮城野部屋の復活」が先送りされるウラに「相撲協会執行部が“第2の貴の乱”を恐れている」との指摘も
NEWSポストセブン
気持ちの変化が仕事への取り組み方にも影響していた小室圭さん
《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン
“極秘出産”していた眞子さんと佳子さま
《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン
5月で就任から1年となる諸沢社長
《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン
石川県をご訪問された愛子さま(2025年、石川県金沢市。撮影/JMPA)
「女性皇族の夫と子の身分も皇族にすべき」読売新聞が異例の提言 7月の参院選に備え、一部の政治家と連携した“観測気球”との見方も
女性セブン
日本体操協会・新体操部門の強化本部長、村田由香里氏(時事通信フォト)
《新体操フェアリージャパン「ボイコット事件」》パワハラ問われた村田由香里・強化本部長の発言が「二転三転」した経過詳細 体操協会も調査についての説明の表現を変更
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン