ライフ
2017.01.31 16:00 週刊ポスト
日本は予防後進国 背景に治療したい医療ムラの既得権

日本は「予防後進国」となっている背景は
世界中の先進国で、「医療」は大きな転換期を迎えている。病気を患ってからの「治療」ではなく、「予防」の段階に力を注ぐ──そのほうが国民の健康寿命は延び、医療費も削減できるからだ。にもかかわらず、日本には「予防後進国」とも呼ぶべき由々しき状況がある。取材を進めると、この国の医療ムラの握る既得権の存在が浮かび上がってきた。
そもそも、予防医療が重要とされる理由の一つは、患者の将来的な重病リスクを抑えることが、国の医療費削減につながる点にある。
医療費が年間40兆円に達し、国家財政を大きく圧迫する日本では特にメリットが大きいはずなのに、予防のためのワクチンや検診が普及しない。その背景には「予防はカネにならない」という事実がある。医師で医療ジャーナリストの森田豊氏は保険制度に問題があると指摘する。
「現在の日本の医療制度のなかで保険点数になるのは、『治療』の項目ばかりです。一部のカウンセリングや栄養指導は保険適用ですが、基本的には医師は治療を行なって初めてお金になる。患者の健康を真に考える良心的な医師は予防医療に力を入れますが、利益を追求する医師は儲からない予防の話はしたがらない。そういう制度設計になっているのです」
実際に、医師の受け取る「カネ」は予防と治療でどれほど違うのか。
関連記事
トピックス

「宅見勝射殺事件」最後の生き残り・中野太郎元会長の生涯
女性セブン

コロナ入院にも“貧富の差” VIP病棟ではお得意様向けにベッド確保か
週刊ポスト

大江、水卜、永島、岩田、井上… 4月改編で女子アナ女王の座は?
週刊ポスト

増殖する「白ナンバーのウーバー配達員」はあまりにも危険だ
NEWSポストセブン

人気女優&女子アナが夫に選んだ「一般男性」のスゴイ年収
週刊ポスト

地方医学部は東大卒の「人生再生工場」か、再入学した卒業生の告白
NEWSポストセブン

大相撲・初場所中継でネット騒然「溜席の妖精」に話を聞いた
NEWSポストセブン

きゃりーぱみゅぱみゅ 「セレブ化」にファンが心境複雑
NEWSポストセブン