国内
2017.04.16 07:00 女性セブン
熊本地震から1年復興願う被災地の桜

全壊した木山神社(益城町)は秋以降に解体予定
例年より1週間以上遅れ、やっと開花した桜が春の訪れを告げた熊本。
2016年4月14日の震災から1年経った今も、手つかずのまま撤去されない瓦礫や大幅な交通規制、仮設住宅住まいなど震災による影響をいたるところで目撃する。一方で、主要道路だった阿蘇大橋が崩落した南阿蘇村では、俵山トンネルルートが開通するなど復興への兆しも見え、熊本城や阿蘇神社では観光客の姿も増えているという。
もう1年か、まだ1年か――本当の意味での春の訪れには、まだまだ先は長い。
写真は、屋根瓦や石垣が崩落するなど深刻な被害を受けた熊本城、桜の名所『行幸坂』が期間限定で特別開放され、大勢の観光客で賑わっていた。
関連記事
トピックス

渋沢栄一「大河ヒット」の背景にSDGsと「物言う株主」あり
NEWSポストセブン

林修の冠番組が相次ぎテコ入れ 内容が大きく変わったのはなぜか?
NEWSポストセブン

SNS写真が評判のアラフォー経営者「あれが本物のわたし。現実は仮の姿」
NEWSポストセブン

『青天を衝け』草なぎ剛&木村佳乃の共演にテレビ界が驚く理由
週刊ポスト

眞子さま結婚問題に言及 陛下から殺伐とした秋篠宮家へのメッセージか
女性セブン

『おちょやん』 一本調子だった杉咲花を「弟」が変えた
NEWSポストセブン

福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…
女性セブン

コロナ感染したれいわ・木村栄子参院議員への誹謗中傷に見る「特有の嫌な感じ」
NEWSポストセブン