ライフ
2017.06.18 16:00 週刊ポスト
2万基以上の墓石を調べた研究者 自身が眠りたい墓とは?

墓石の研究を27年間続けている研究者が語る
国内外で2万基以上のお墓を調べた研究者がいる。千葉商科大教授の朽木量氏(47)が語る。
「世間から『墓石を研究している人』と思われるのでしょうが、個人的な信条としては『墓石で研究している人』です。私の専門は、物質文化研究というもので、モノと人との関係性を探ったり、モノから人間の社会や生活を読み解くというものです。お墓を通して日本人の文化や、社会、歴史などが見えてくる。墓石ほど情報量が豊富なものはなかなかない。それが長く調べている一番の理由だと思います」
朽木氏は墓石の研究は学部の3年生から始め、27年見続けている。墓石研究を紹介するDVDを作り自ら出演している。日本人の墓石を調べるためには海外にも飛ぶ。
「博士1年の頃に、『ニュー・カレドニア島の日本人』という本に載っていた墓石の写真を見て衝撃を受け、その足で生協に行って貯金を全部使ってチケットを購入し、現地に行きました。
何が面白いのかというとその墓石には『釋(しゃく) 日本人之墓』とあった。日本からの移民たちが建てたものと考えられるけれど『釋~~』というのは、浄土真宗の戒名(法名)なんです。なぜ法名の一部がついているのか、気になって止まらなくなった」
墓にあった戒名から“移民は浄土真宗が盛んだった地域出身者が多かった”といったことが浮かび上がるのだという。
関連記事
トピックス

永山絢斗、芸能界屈指のカーマニアが乗る「最強スペック欧州車」
NEWSポストセブン

文在寅「ビラ禁止法」施行で韓国は「あっち側」の国になる
NEWSポストセブン

橋本会長、小池知事、丸川大臣 役者が揃った「女たちの東京五輪」
女性セブン

豊洲市場で再出発の渡部建、苛烈バッシングが急速に収まったわけ
NEWSポストセブン

1日6万円をもたらした「協力金バブル」の闇 商店街に軋轢発生も
NEWSポストセブン

修正迫られる韓国・文政権の対日戦略 背景にバイデン氏の同盟重視
週刊ポスト

退職者相次ぐ秋篠宮家 皇室内のパイプ役期待される宮務官が就任
週刊ポスト

フット後藤輝基“行方不明”の息子が見つかりギュッと抱きしめた!
NEWSポストセブン