牡馬クラシック第1弾の皐月賞を角居厩舎は2010年にヴィクトワールピサで勝っている。2着も2回あるのだが、その馬名を瞬時に思い出すことができるファンは少ない。角居勝彦氏の週刊ポストの人気連載「競馬はもっともっと面白い 感性の法則」より、競馬の2着に意味はあるのかについてお届けする。
* * *
桜花賞、皐月賞にはご縁がなくて寂しかったものの、厩舎全体としては、まずまずのスタートだとは思います。
4月1日終了時点で18勝は東西を通じてのリーディング2位。一方2着が15回もある。馬券的には2着3着に入ることは重要でしょうが、陣営はやはり1着にこだわりたい。以前に「掲示板(5着)に載れば、馬主さんへの顔が立つ」と書いてはいますが、JRAホームページの調教師データに上がっている連対率や3着内率についてはあまり考えません。
オリンピック競技ではメダルを獲れば、それがどんな色でも讃えられます。しかし競馬は基本的には「金」至上主義。その昔、さる女性議員が「2位じゃ、ダメなんですか?」と鋭く言い放って話題になりましたが、その問いが競馬関係者に向けられたのなら、「もちろん、ダメです」と一蹴されることでしょう。競馬には参加することだけに意義があるということはない。特にギリギリまで仕上げるGIレースでは勝つことに意義があります。
シルバーコレクターという称号は「実力があるのに運に恵まれない」といったニュアンスなのでしょうが、競馬では「肝心なところで勝ちきれない弱さ」と受け止められる。ちなみに2着15回のうち、1番人気だったのは6回。しっかりと期待に応えなくてはいけません。