ビジネス
2018.06.03 07:00 週刊ポスト
有名企業「社名」の秘密 オムロン、コクヨ、湖池屋など

「御室」とは元来、仁和寺のことだった(首藤光一)
日本には400万社を超える企業がある。それぞれの社名には、我々の知らないドラマが詰まっている。そのドラマこそ、日本経済の歴史に他ならない。ここでは、創業者の出身地、本社所在地など、常に原点を思い出す「創業地」にちなんだ有名企業5社の「社名誕生秘話」を紹介する。
【オムロン】
産業用オートメーション機器に強みを持つ大手電気機器メーカーで、家庭用電子血圧計は世界トップシェアを誇る。
創業は1933年で、旧社名は立石電機。現在の社名は、本社が置かれていた京都・御室(おむろ)の地名に由来する。1959年以降、全商品に使用しているブランド名の「OMRON」を、1990年から社名に採用した。
「御室」とはもともと、京都の名刹である仁和寺のことを指したものだったが、やがて付近一帯の地名になったといわれている。
関連記事
トピックス

飲食店の時短営業で窮地に追い込まれる非正規雇用の人々
NEWSポストセブン

“土曜23時台”にドラマ4作が集中、なぜ最大の激戦区になったのか?
NEWSポストセブン

巨人・桑田コーチの最初の仕事は「主力選手を強制禁煙」か
NEWSポストセブン

橋本環奈「時間が足りず」20時過ぎて… 会員制高級焼肉店で女子会
女性セブン

眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も
女性セブン

小倉優子、まるで20代のルックス「12分5万円」のエステ効果か
女性セブン

鈴木登紀子さん最後のお小言「惜しんではいけないの、食材も愛情も」
女性セブン

「難関校離れ」進む首都圏中学受験 直前の出願状況と併願校探しの肝
NEWSポストセブン